• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ななぶのブログ一覧

2017年11月18日 イイね!

✨やっと2017🇯🇵WEC🚗富士ツアーをアップ‼︎Part2

✨やっと2017🇯🇵WEC🚗富士ツアーをアップ‼︎Part2Part2はいよいよ箱根〜沼津編にします😬
世代的には走りの聖地としてクルマ好きとしては一度は走りたかった場所のひとつが、この箱根そして箱根ターンパイクです。昔から漫画で憧れ、ベスモで憧れた場所です‼︎
高速を降りて下道で街を少し抜けると、ターンパイクの入口に到着しました。

なんともオールド感がノスタルジックな雰囲気を感じさせますね😂
料金所で気のせいか、ナンバープレートをチラ見され「へ〜遠くから来たね〜😊」的な視線を感じつつ、クルマをスタートさせた時は正直夢の様感覚でした‼︎😭😭
景色や雰囲気を感じれるように、適度に7割程度にスピードを徐々にアップさせて緩いコーナーを登っていきました。
もちろん‼︎マニュアルモードにして上の回転数をキープしシフトアップとダウンを繰返して行くと、高揚感がどんどんアップして走りながら顔がほころんでしまいました。
ワインディングを登るにつれ周囲の木も葉っぱが黄色く紅葉し始めました。ターンパイクはiPhoneも動画モードにしました‼︎静止画加工したのがこちらです😬

それっぽい音楽をかけると、車中はすっかり昔のCGの撮影感でした‼︎
気分的にはあっという間にスカイラウンジに到着してしまいました。途中から霧が強くなり、雨も一向にやみません😭

先にいらしていた青いBMWさんの隣に駐車してツーショット頂きました。スカイラウンジの中に入ってみましたが、天気も悪く15時を回っていたこともあり、閑散とした感じでした。

階段を登ると完成当時と思われる写真パネルがあり、歴史を感じずにはいられませんでした😌
もう少しゆっくりしたかったのですが、時間の都合もあり短時間の滞在だったのが少し残念でした。

天気はこんな感じで…


晴れていればこんな景色も観れるらしいのですが…マウントFujiにはここまで一度もお目にかかれていません😭




そのままワインディングを下り、芦ノ湖まで到着して大好きな箱根🎽駅伝の往路ゴール地点を撮影したり箱根駅伝🏃ミュージアムを拝見して、いよいよ初日のゴール地点であり今回二泊する静岡県沼津市に向かうことにしました‼︎
振り返ってみると、さすがに600㎞以上を走行して少し疲労感はありましたが、予定どおり無給油で走りも楽しめたし、東北道も首都高も、ターンパイクもストレスなくトルク感たっぷりに加速していくデミオに改めて感激しました👏
明日はいよいよ世界耐久選手権、2017WEC富士観戦なので爆睡になります😬実は…マウントFujiにお目にかかりたい願いはこの先もず〜っとかなわないのでした😅
以上、Part2でした‼︎










Posted at 2017/11/18 21:53:34 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年11月18日 イイね!

✨やっと2017🇯🇵WEC🚗富士ツアーをアップ‼︎Part1

✨やっと2017🇯🇵WEC🚗富士ツアーをアップ‼︎Part1🚙愛車デミオとの✨今年最大ツアーを完走して早いもので1ヶ月が経過してしまいました😭
怒涛のように忙しい1ヶ月で出張続きの日々ですっかり遅れてしまいました。所々は何シテルに投稿してましたが、楽しかった旅の思い出をブログにも残したいと思います‼︎😬
出発は10月13日(金)の午後でした。
その日は翌日のスケジュールを楽にするために仙台に前泊しましたが…
もちろんピッカピカな🚙が趣味の僕的にはチェックイン前にお馴染みの⛽️で給油と一緒に軽く洗車しました‼︎

納車1年でデミオ初の洗車機くぐりになりました‼︎
今回の旅はそれだけの昂ぶりがあるようです😬
翌日は7時過ぎには箱根経由で初日の目的地の沼津へ向けて出発しました‼︎

そして今回はロングツーリングのため、旅の相棒も同行です。と言うか…もしかしたら旅の相棒が僕なのかもしれませんが…😅

最初で最後の登場だと思いますが…今回の相棒とのツーショットです‼︎

高速も交通量が意外と多くて淡々と交代しつつ距離を伸ばしていきます。
東北を抜けるとそこは久しぶりの3車線高速、車の流れも良くなって来ました😬

せっかくの旅なので、話題になるSAを休憩タイムにしていたので、まずは羽生SAで鬼平江戸処を軽く見物しました‼︎😬

駐車場を背にすると、SAっぽさは全くなく、🎬映画の撮影所みたいでとてもワクワクました‼︎プチ😎黒澤監督の世界です✨

ここも中はフードコートですが…


万病に効くお薬💊が手に入りそうな景色ですよねー
中に入るとお土産も江戸調でした‼︎😛


本当は腹ごしらえしたいメニューもたくさんありましたが…今日のお昼は首都高を抜けてからの海老名SAでと決めていたので、小腹を満たしてくれる程度で我慢しました😅
選んだのは…十手をパロったようなカレーパン‼︎
お縄になりました〜😋😋

その後、首都高で頼みのマツコネがまさかの案内不足で、少し紆余曲折もありましたが、無事に海老名SA下り線に到着しました‼︎

さすがの大混雑でした😅

今回の旅ではハイドラもデビューしたかったので、往路でも試してみました。なかなか楽しかったけど、少し操作方法にまだ不安でしたね〜

たくさんのみんカラメンバーさんとすれ違ってビックリ😱しました‼︎
さすがの関東エリアです‼︎

お昼を食べて、海老名と言えばのメロンパンも購入して、もう間もなくの箱根ターンパイクを目指して、いざ🚙再出発です‼︎

以上、Part2に続く👍












Posted at 2017/11/18 16:09:57 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年11月08日 イイね!

㊗️右肩上がりの良い連番をゲット‼︎🤗

㊗️右肩上がりの良い連番をゲット‼︎🤗最近は出張帰りの新幹線だけが、僕のみんカラタイムになりつつあり、何とも余裕のない日々です😭
いざなぎ景気をこえる経済成長のようですが…日々の生活で僕はあまり恩恵を感じることが出来ません。せめてカーライフだけでも右肩上がりで楽しく行きたいものです😬ということで…
実は10月28日に単身先から自宅に帰る途中、12,345㎞を無事故無違反で走り抜けることが出来ました。



10月は富士スピードウェイまでのツアーを敢行したこともあり、10,000㎞からは一気に楽しく走ることが出来ました‼︎🤗🤗



こんな天気の日があり…



こんな天気の日があり…アップしない間に季節は秋から初冬に向かいつつあります。
おかげさまで我が家のデミオは✨好調をキープし、
今週末は自宅のガレージでスタッドレスへのタイヤ交換の予定です‼︎😬
デミオになって2シーズン目の冬を間もなく迎えます。皆さんお互いに今年の冬も無事故でカーライフを満喫しましょう‼︎

そういえば、2017富士WECツアーがまだアップ出来てませんでした😭
こうご期待‼︎😬
Posted at 2017/11/08 18:38:28 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@☆しゅん★
素敵なツーショット写真を拝見しました‼︎
昨年11月に三島市に宿泊してレース観戦をした際に、富士の絶景に圧倒されました‼︎
GW後半も楽しいカーライフをお過ごしくださいね🤗」
何シテル?   05/04 16:51
子供の頃からクルマが大好き(^。^) レース観戦からオートキャンプまで何でもござれ?? クルマ好き、マツダファン、ロータリーユーザーの皆さん、ぜひ仲良くして...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
567 891011
121314151617 18
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

バッテリー交換と諸々のリセット作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/06 22:36:43
LAILE / Beatrush パフォーマンスバー 3点セット+リヤ1本 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/16 11:32:16
AutoExe ボディ補強3兄弟 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/25 22:57:23

愛車一覧

マツダ デミオ 青い稲妻 (マツダ デミオ)
ロータリーエンジンとクリーンディーゼルを体感して不屈のマツダ魂に共感中‼︎
アメリカその他 その他 青い彗星 (アメリカその他 その他)
2022.5.29に2年越しで念願のロードバイクジャイアント コンテッドAR4を購入出来 ...
マツダ RX-8 ハチ (マツダ RX-8)
どこまでも伸びるようなロータリーサウンドは忘れることができないほど最高だ‼︎千葉にあるサ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation