
Part2はいよいよ箱根〜沼津編にします😬
世代的には走りの聖地としてクルマ好きとしては一度は走りたかった場所のひとつが、この箱根そして箱根ターンパイクです。昔から漫画で憧れ、ベスモで憧れた場所です‼︎
高速を降りて下道で街を少し抜けると、ターンパイクの入口に到着しました。

なんともオールド感がノスタルジックな雰囲気を感じさせますね😂
料金所で気のせいか、ナンバープレートをチラ見され「へ〜遠くから来たね〜😊」的な視線を感じつつ、クルマをスタートさせた時は正直夢の様感覚でした‼︎😭😭
景色や雰囲気を感じれるように、適度に7割程度にスピードを徐々にアップさせて緩いコーナーを登っていきました。
もちろん‼︎マニュアルモードにして上の回転数をキープしシフトアップとダウンを繰返して行くと、高揚感がどんどんアップして走りながら顔がほころんでしまいました。
ワインディングを登るにつれ周囲の木も葉っぱが黄色く紅葉し始めました。ターンパイクはiPhoneも動画モードにしました‼︎静止画加工したのがこちらです😬

それっぽい音楽をかけると、車中はすっかり昔のCGの撮影感でした‼︎
気分的にはあっという間にスカイラウンジに到着してしまいました。途中から霧が強くなり、雨も一向にやみません😭

先にいらしていた青いBMWさんの隣に駐車してツーショット頂きました。スカイラウンジの中に入ってみましたが、天気も悪く15時を回っていたこともあり、閑散とした感じでした。

階段を登ると完成当時と思われる写真パネルがあり、歴史を感じずにはいられませんでした😌
もう少しゆっくりしたかったのですが、時間の都合もあり短時間の滞在だったのが少し残念でした。

天気はこんな感じで…

晴れていればこんな景色も観れるらしいのですが…マウントFujiにはここまで一度もお目にかかれていません😭

そのままワインディングを下り、芦ノ湖まで到着して大好きな箱根🎽駅伝の往路ゴール地点を撮影したり箱根駅伝🏃ミュージアムを拝見して、いよいよ初日のゴール地点であり今回二泊する静岡県沼津市に向かうことにしました‼︎
振り返ってみると、さすがに600㎞以上を走行して少し疲労感はありましたが、予定どおり無給油で走りも楽しめたし、東北道も首都高も、ターンパイクもストレスなくトルク感たっぷりに加速していくデミオに改めて感激しました👏
明日はいよいよ世界耐久選手権、2017WEC富士観戦なので爆睡になります😬実は…マウントFujiにお目にかかりたい願いはこの先もず〜っとかなわないのでした😅
以上、Part2でした‼︎
Posted at 2017/11/18 21:53:34 | |
トラックバック(0)