• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TaKe( ̄o ̄)の愛車 [日産 ウイングロード]

整備手帳

作業日:2007年11月18日

ドアミラーウインカー取付(サイドカメラ付き車 自作対応)分解編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
きっかけは、とある方のブログで見たこの写真
なんとサイドカメラ付きなのにウインカー付いてますよ!!
特別な仕様のようです。この写真を見る限り、カメラ部を避けるようにカバーを削ればいいと思ったので逝ってみました♪
商品は、純正カバーを購入したので取付マニュアルが付いて来ました。
2
まずはドアミラーを取り外し。
1.ドア内側の内張りはがし
2.電動収納のための配線をはずす
3.ネジ止めしてあるので緩めて本体をはずす
って工程です。(落とさないようご注意)

(この頃、デジカメが壊れて旧携帯のいまいちなカメラ^^;)
3
次の写真ではもうミラーと電動格納モーターが取り外されてますね^^;
私は整備CDを持っているので自前プリントアウトしてみながらやりました。
ミラーはずしには、樹脂クリップが折れないようにドライヤー使用が推奨されてます。また、変なはめ込み方してるのでDに整備手順のコピーをもらうなりして慎重にやりましょう。
この本体の中央付近に穴を開けました。(取付マニュアルに場所の指定もあります。確か赤丸の部分だったかと。)
4
そしていきなりすごい絵に(^^;;;;
問題のカメラ付き助手席側。。。
まず合わせてみたら、カメラ部分がかなり干渉します。
最初ドリルで穴を複数開け、シャークソーで大胆カット。
それでも干渉したのでシャークソーでゴリゴリ削っていったら・・・
写真のように。干渉部と一緒に余計なトコも削ってしまった(泣)
5
ま、しょうがない♪
ということで、小学生のとき触って以来のパテ加工ですw
ドアミラーを即効取り付けてドア内張りがない状態でホームセンター直行~
行ったら種類豊富にあったので、店員さんにオススメを聞きました。
この練り合わせタイプが扱いやすいそうな。
・・・とはいえ、冬場ということもありスンゴイ硬い。
パテ選びは大事ですね・・・
6
本体とカバーをマスキングをして、合わせつつパテ形成です。
最初はだいぶデコボコになっちゃいますが、後で削ろうと考え多めにつけました。まぁ後で苦労することになるのですが・・・
肝心なのは強度。パテの種類もそうですが、カバーとの接合部には裏側に多めにつけました。
朝から始めて、もう暗くなってきてしまったので慌てて整形。もうちょっとこだわりたかった^^;

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ウイングロード Y11 フォグ BLUECEATEC H3 LEDに交換

難易度: ★★

バックフォグを赤くする為に、電球交換

難易度:

エアコンパネルT4.7電球交換

難易度:

艶出しポリマー洗車+高圧洗浄

難易度:

エーモン1292 ロッカスイッチ交換

難易度:

艶出しポリマー洗車+高圧洗浄

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「NON-DAN筑波大作戦inTC1000お疲れ様でした http://cvw.jp/b/272945/31204727/
何シテル?   09/23 23:32
プリメーラ ウイングロード インテグラ みんないい車
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

空力 後拭5ナンバー・・・ビスタ編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/19 18:44:48
そういえば12ヶ月点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/14 00:04:36
伊豆の日帰り温泉 
カテゴリ:旅行
2010/08/15 12:59:10
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
MT練習車 ■Time  ▼NON-DANジムカ   '12/04/29 DRY 1 ...
日産 マーチ NON団S組レース車輌 (日産 マーチ)
我等がS組レース車輌 2011/11/13 M組車輌興し 雨のTC1000耐久初戦 ...
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
先代プリメーラワゴンからウィングロードへ。 これが人生初めて購入したマイカー。 商用車で ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
免許を取ってから最初のマイカーは会社の先輩からの譲渡でした。 8年選手でしたがとてもいい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation