• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

愛・紳士(元leathertogs2)のブログ一覧

2016年12月17日 イイね!

次期購入車に頭を悩ます、ヨーロッパ車、番外編

次期購入車に頭を悩ます、ヨーロッパ車、番外編前回、ヨーロッパ車で選ぶならラリー車!と書きまして。

選んだ?車達はWRCのグループ4やグループBカーでした。

で、この筋の車としてはメジャーな車種でした。

で今回は、あまりメジャーではない、でも戦績にちらほらと名前が挙がるメーカーの

シュコダを。

私もこのメーカーにはあまり詳しくないんですが、

最近のWRCでもちょいちょい活躍してるんですよね。

私がこのシュコダに興味を持ったのは、アルピーヌA110やランチャストラトスなんかが出てるちょい古の
WRCのラリービデオを見ていて

「なんだこのアルピーヌに似てるような、ワーゲンタイプ3にも似てるようなマシンは?」

ということからでした。

見れば見るほど、かわいらしい。しかも形状からおそらくRRだろうと。

しかし当時はネットも普及しておらず、わからずじまいでありました。

そしてユーチューブを見るようになり、WRCの映像を見ていると、また「ヤツ」が現れたのです!

そしてついに判明したのです!!

シュコダ 130RS!!!

これです。



プリティなオケツ。


その後も排気量アップし180RS、200RSとなり、ラリーでちょいちょい活躍したようです。

リアの迫力が増してますね。こういうの好きです。RRならではのマフラーの取り回しですね。

シュコダはチェコのメーカーです。

チェコ・・・国もマイナーなせいか(失礼)日本に代理店もないせいか、あまり知られていませんが、

WRCでそこそこ活躍してますし、デザインもいいですね。きっといい車なんだと思います。


しかしこんな中古は・・・探しても無い!!

ヨーロッパのオークションには出てくるんですかね・・・。

どなたかシュコダを格安で売ってあげるよ、という奇特な方いませんかね・・・


とシュコダの画像を探していたらこんなのが!!

最近出したのでしょうか?

画像元のサイトを見ても、チェコ語でまったくわかりません。

これもかっこいいな・・・


Posted at 2016/12/17 11:24:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | SKODA シュコダ | 日記
2016年12月15日 イイね!

次期購入車に頭を悩ます、ヨーロッパ車編

次期購入車に頭を悩ます、ヨーロッパ車編
次期購入車に頭を悩ます、ヨーロッパ車編 私にとってヨーロッッパ車とは、

イコール、ラリーカーなのであります!

子供の頃の憧れは何回もプラモを作ったランチャ ストラトス!

ゆうこと為しですね!

しかし買えません。

今いくらなんでしょ?5000万くらい?

そしてヨーロッパ車で一番欲しい車、アルピーヌA110!!!

カッコいいですね、かわいいですね。

ストラトスの前に活躍した、初代WRCチャンピオンカーですね。

ラリー仕様はともかく、市販車型であっても現在700万〜くらいですか。

か、買えません。

1300ccなら昔は手の届く価格だったんですが・・・。高騰半端ないですね。
いつかはアルピーヌ!!その夢はほぼ断たれています(笑)

あ、新型が出るみたいですね、ちょっとカッコいいです。

そして

私が小学生の頃に夢中になったラリーマシン達!!WRCグループBカーですね。


狂乱のグループB、と呼ばれるモンスターマシン達の狂宴。

年間たった200台生産すれば認可が降りると言う緩いルールのもと、モンスターマシン達が生産されました。

しかし事故の多発により1986年で終了・・・。

そんなモンスターマシンの市販型。


やっぱり買えません(笑)

プジョ−205ターボ16、ランチャデルタS4。


グループBカーのなかでも、この2台は強烈ですね。

フェラーリとデルタS4、どっちかあげると言われたら、間違いなくデルタS4をもらいます(笑)


ちなみにデルタS4はスーパー&ターボのダブル加給という点でもマニア受けしますね。


あ、この前、フォードRS200が某オークションに出たそうですが、

落札価格は2700万!!!

んー・・・グループBの中でもっとも美しいと言われた車ですが・・・たしかにかっこいい。

二代目MR−2を改造したら、似てるの作れそうですが・・・。

レース中に観客に突っ込んで、多くの死傷者を出したマシンとしても知られています。


そしてMGメトロ6R4!!

これ子供の頃、大好きだったんですよね。

軽自動車並みの全長に、ミッドにV6、3000ccを載せた小さな怪物。


たしか当時の本では、グループBカーの中では安かった記憶が(市販車型)。
今いくらぐらいなんでしょう、1000万くらいかな。


ラリーでは緒戦こそデルタS4に次ぐ3位と健闘し、周囲を驚かしましたが、ハイパワー競争についてゆけず、

1986年シーズンは10位以内に入るのがやっとだったようです。

ターボ全盛時代に、果敢にNAで勝負したゆえでしょうか。


とここまで書いてみましたが、

要するに、ヨーロッパ車で欲しい車は買えない・・・ということです・・・
Posted at 2016/12/15 12:20:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月15日 イイね!

次期購入車に頭を悩ます

次期購入車に頭を悩ます2年程前まで1968年カマロに乗ってました。

程度もまぁまぁで、通勤に使っていました。

所有期間での故障は、突然ギアに入らなくなったことぐらいでしょうか。

出先でなく、車庫から出すときだったのが幸いでした。


しかし諸処の理由で、手放し、現在は普通の中古のワゴンRで我慢をしてきたのです・・・

しかし病気は突然やってくる物です。

ふと、『マスタング(60年代の)って今いくらすんのかな?』とネット検索したのがいけませんでした。

見たら、そら欲しくなります(笑)

68カマロを買った6〜7年くらい前は、まだマスタングのファーストバックは300万くらいで買えていたはずなんですが、

予想以上の高騰にびっくりです。そして、クーペとファーストバックの格差が凄いですね。

クーペなら探せば250くらいから見つかるようですが、ファーストバックは400〜500は当たり前な感じですね。

手が出ない・・・。

ま、クーペでもいいんですが。


あ、ちなみにカマロ党とマスタング党に別れることと思いますが、私は両方好きです(笑)

クーダも好きですが、あれは高くて買えません。

チャレンジャーやチャージャーはデカ過ぎて・・・パスです。


ここまで書いていると、完全なアメ車党と思われるでしょうが!

ヨーロッパ車も好きです。

日本車も好きです(笑)

Posted at 2016/12/15 10:57:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@酸素

お疲れ様でした!
初酸素を堪能させていただきました!
沼子が
「酸素さん独特だわぁ…」と言ってましたわ(笑)」
何シテル?   11/17 23:32
leathertogs2です。よろしくお願いします。 ハーレー乗りでしたが、現在は冬眠中・・・。 2年程前に売ってしまった1968カマロが忘れられず、 新...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
45678910
11121314 1516 17
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ドラシャブーツ、スタビブッシュ、トルクロッド交換&謎の症状について… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/25 08:16:13
サブロク☆ゴーゴーミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/25 08:05:05
お金がない!(CB500fourあともう少しで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/06 21:35:30

愛車一覧

ルノー アルピーヌ ムトウ (ルノー アルピーヌ)
今年(2017年)2月24日に納車!! しかし、たいして乗らないうちから、カスタムがは ...
ハーレーダビッドソン FL パンヘッド ハーレーダビッドソン FL パンヘッド
ハーレーダビッドソン FL パンヘッドに乗っています。 1910年代のボードドラックレー ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation