• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

愛・紳士(元leathertogs2)のブログ一覧

2019年09月01日 イイね!

配色に悩む。赤なのか、黄色なのか

配色に悩む。赤なのか、黄色なのかいやー、前回、アルピーヌ旧 A110のターボ仕様は、青と黄色のコンビネーションということが判明したわけでありますが、








んじゃ青と黄色に!とすぐには決められないのであります。


赤に塗る前にも、黄色と赤、散々迷った挙げ句に赤にした経緯があり…。

そこで、新フェイスに
シュミレーションをしてみました。
まー、拙い加工ですので雰囲気だけですが…

元の画像を使い↓




まずは従来の赤のまま





黄色バージョン




少し橙色バージョン





橙色、その他バージョン











橙色が多くなりましたが、橙色に決定したわけではありません…

やはり赤は映えてるような?


悩みます…。


とりあえず網作り





ま、それはそーと、本日沼子と休みが合い
(二人とも土日休みでなく、休みはバラバラ)
ウチの近くの動物園へ(笑)
沼子はカメを溺愛しており、他にもヤモリや毛のないラット?など飼っており、動物大好き女性であります。


戯れる沼子


あ、あとちょっと…




ヤマアラシ



カピバラ



ブタ



珍獣ヤブイヌ




コアラ。寝てるのが多し。



今日1番の美女! 超スレンダー!!
実物のほうが手足長く感じました。
この美女とは何度もすれ違いましたが、
ニュータイプの私はピリリ⚡️と心に言葉が伝わってきました。

「なんてステキな紳士」



ま、そんなんで、今日もまた平穏過ぎるデートを…
しかし…




ここ10年で1番楽しい一日…

なんということだ!

神は私に二物を与えてしまわれたのか!
紳士だけでなく、
女性に幸せを与えてしまう力…

自分で自分が怖いです…


Posted at 2019/09/01 22:04:20 | コメント(8) | トラックバック(0)
2019年08月09日 イイね!

アルピーヌ A110ターボと私と沼子、さようなら…

アルピーヌ  A110ターボと私と沼子、さようなら…暑いですね…
ドス号の作業ははかどりません、というより、やってません!!

1週間前までは細々とやっていたんですが…。

ま、そんなんでですね、
まー、ドス号のモデルになった車をご紹介、というより、私の中で新事実が!
というより、私の大きな勘違いが発覚!!


私の中で偉大な車、
アルピーヌ A110。

その中でも、もっとも私に影響を与えたA110、

それが1972年のラリーフィールドに出現したターボ化されたA110!!


その存在を知ったのは、20歳前後だったでしょうか、
waveという聞き慣れないメーカーから出されていたプラモ。







2800円
クオリティの低い割には高い。

と言いつつ二台作りました…。

20年以上前の私の仕事(笑)

ホイールが溶けている(笑)






当時、ネットなど無く、資料が全くない中で、想像で付けたインタークーラー(笑)

↓もう一台はトリコロールカラーに。
こちらもホイールが溶けている…。





んなわけで、A110ターボには昔から関心があり、ネットが普及しだしてから、ちょいちょいA110ターボを調べていたのです。



このA110ターボには仲間がおり、全青の他に、赤バージョン、黄バージョン、紫!バージョンがいたことがわかり、

どうやら1972年間のラリーに出場していた
ようであります。

この72年仕様の特徴は、フレアフェンダーと、取ってつけたようなフロントリップスポイラー、そしてエンジン上のインテークダクトです。











































感のいい皆さんなら、お分かりになりますね?(笑)


















パクリ

まー、なんでもそうですが、
オリジナルにはかないません。
わかっちゃいるけどやめられない(笑)


そしてですね、ここに紹介するA110ターボは微妙に姿が違います。

同じ1972年のたぶんフランス国内ラリーのセヴォンヌラリーの優勝車。

板っぱねフロントリップスポイラー、フレアフェンダーは同じですが、

エンジン上の弁当箱型インテークダクトが無くなり、代わりに小さい丸型のインテーク、リアにはまた取ってつけたような板っぱねリアスポイラーが追加!

マフラー位置もカッコイイですね。













ふむふむ、ターボはこんな感じで付いていたのか!

エンジン上の小さい丸いインテークはターボそのものを冷やす為!!


この時代、キャブターボもありましたが、
すでにアルピーヌ はインジェクションを採用しているようです。

ランチャストラトスターボが出現したのが1974年、当初キャブターボだったことを考えると、アルピーヌ意外とやりますな、な印象。


あ、あれ、しかし、インタークーラーは付いてないんですね…

んじゃこれは…






と思い、つい先日画像を探してましたら…
こんな画像が…











↑と同じとこにあったものなので、同一車両のものかと…

ターボじゃない…

キャブの先は網。

インタークーラーに見えたものはオイルクーラー?


な、なんと…。

いや、たしかこれにターボと書いてあったような…




どこにも書いてない…。
1972 ツールドコルス ウィナー

のみ!!



20なん年かの勘違いが発覚したのでありますっ!!


これもあれもそれも、ターボじゃありません!!





































これだけがターボのようです…
















フェンダーまで黄色く塗られ、
弁当箱がないこちらが、
真のターボでございます!!
皆さま勘違いなさらぬよう、よろしくお願いいたします、ペコリ。

黄色に塗ろうかな…。



えー、越谷の沼子ですが、

その後、順調に愛を育み、

ちなみに沼子は今まで、つけ麺を食べたことが無かった、ということでして、

いま、絶賛つけ麺にハマり中であり、

2回目の会合もつけ麺、

そして先日の会合でも、まずつけ麺、と。

次回は草加のつけ麺に行く予定であります。







ブラッド…

流れる血は全て紳士の血。

根っからの紳士。

これぞ紳士。


ジェントル中のジェントル。

しかし、実際沼子と会ってる時の私はまだ80パーセントほどの紳士。

120パーセントのレザー紳士を発揮したとき、

周りの変態は、近くにいるだけで蒸発することだろう…








Posted at 2019/08/11 13:22:29 | コメント(8) | トラックバック(0)
2019年07月23日 イイね!

フロントマスクが気にくわない

フロントマスクが気にくわないいやー、ちょっと晴れましたね。
晴れると暑い…。
このくらいの暑さでも、もう倉庫内での作業は熱気ムンムンです…。

真夏の車作業はできませんね…

最近、若干ウカレてる私ですが、
A610紳士化計画は忘れていません!


というわけで、本格的な夏の前に、
ちょぼちょぼとフロントマスクのマイナーチェンジをしております。

1番気にくわないのはここ







このエグれが気にくわないのです!!

ストンといって欲しいのです!!

ということで、

いろいろ考えたのですが、

いかにコストを抑え、簡単に、軽量に出来るか、

の結果、アルミ板でやる。ということに。

強度と軽さを綿密にエンゲル係数で計算し、弾き出した結果!!
板厚1.5ミリが最適ということになりました!!

ちなみにアルミ板買ったところがレーザーカットもしてくれるというので、
ダクト穴は開けてもらっちゃいました。





コイツを曲げます。





ちょっと当ててみます。





いい感じ❤️

ということで、土台を作って…
リベットリベットリベット!!








元々のフロントスポイラーの経年劣化?もあり、

フロントアンダーパネルとの兼ね合いが悪く…
大幅に修正が必要になり…



一度解体…。

まー、以前、車止めから突き出た鉄筋による損傷もついでに直したいと思います。


そんなこんなで、

すぐに完成する予定が、かなり大掛かりなことになってしまいました。
アンダーパネルのステーも作り直しなので…。








結構かかりそうです…。


なもので26日は、越谷レイデーとお食事してきますわ❤️





愛されてるって罪ですわ…








気品か…
わかる人にはわかるんだな、やっぱり…



Posted at 2019/07/23 19:23:36 | コメント(10) | トラックバック(0)
2019年07月18日 イイね!

越谷レイクタウンへ!そこに愛はあるんか!?

越谷レイクタウンへ!そこに愛はあるんか!?えー、とー、ですね、本日、越谷レイクタウンに行ってきました!!

目的は!!

えー、とー、ですね、先に言っておきますが、残念ながらエロネタはございません!

なぜなら!!純粋異性交遊だからです!!
純◎ 潤×

ぶっちゃけ、もうこの歳なので嫁探しと言っても過言ではありません。

なもので、結構真剣なのであります!

とりあえず現状、メールやラインでやり取りしている女性は3人いたのですが、

館山(千葉)のレイディはすでに外れており(笑)

要町(東京)のレイディは、外見はチョータイプではあるのですが、生活的な面、食生活の面等で、ちょっと難しいかな…と。
そして、なによりリッチマンが好きという…厄介な面も…。

そして今日の越谷(埼玉)のレイディ!!
この越谷のレイディが1番連絡頻度が高く、
生活水準的な話も合い、美大卒ということで、私の感性ともかなりマッチしているようで、

私のドス号の写真を見せても、

カッコいい!!と!←ま、驚く事ではございませんが。


ま、そんなんで、本命的な位置付けのレイディ、あとは、実際会ってどうかな?という感じだったのであります。

そしていざ、越谷レイクタウンへ!(←結構デカイショッピングモール)


特に待ち合わせ場所を決めていなかったのですが←

先にレイディのほうが着いていまして、
下着屋にいると(笑)
で、下着屋の前に行っても、黒いワンピース姿の女性はいません。

2、3回、下着屋周辺をうろちょろとヒョウ柄男が(笑)


あ、フレフレの時の話はしてありまして、ぜひヒョウ柄で来て欲しいという希望でして…(笑)

私的にはイタリアンスーツの上下で、これでもか!とダンディっぷりを見せつけたかったのですが…。









私が下着屋の前をうろちょろしてるのを影から覗いて楽しむという、お茶目な一面を(笑)


まー、そんなんで、目が合った瞬間お互い大笑いから、はじめましてをしましたが!

なんと言いますか、すごく美人というわけではないんですが、なんかこう笑顔が素敵な、ナチュラルな感じ。

よく言えば、リンドバーグの渡瀬マキをロン毛にしたような感じといいますか、
森口博子も少し入っているような、
ま、感じの良いレイディでした!

ワンピースしか着ないというレイディ、
ワンピースゆえ、いまいち体型はわからないものの、細身であり、おそらくヒンヌーから普通な感じ←重要

合格な感じであります!!←(責め句は不要)

まー、後は、ウィンドショッピングを楽しみながら、会話も弾み、というかレイディは頭が切れるのか、もともとの思考がおかしいのか、私の想像を超える返答の数々…

失笑につぐ失笑(笑)

かなり面白い女性なのであります。

で、お昼ごはんを、
好きなもの選んでいいですよ、と言っても選んだのはラーメン屋!


お高そうなお店は苦手、という話でしたが、
気を使ってくれたのかもしれません。

お勘定の時も、「私も払います!」という優等生ぶり!!

もちろん、
「いえ、ここは払いますんで、次のスィーツを食べるときに、お願いします」と言い、

次のスィーツでも、次回会った時に、お願いします!と←紳士

そしてまたウィンドショッピングをしてましたら!!

見つけてしまったんです…

見た瞬間にビクゥとなるものを…





ご購入!!(笑)



ま、んなんで自己満足に浸りながらお別れしましたが、


ま、一応、その後のやり取りを。









紳士な対応を表す、凝縮された一文!








エレガント&セクシー&シンスィー

いやー、それほどでも〜

Posted at 2019/07/18 23:29:52 | コメント(11) | トラックバック(0)
2019年07月09日 イイね!

この前、東京に行きまして…そして次の…

この前、東京に行きまして…そして次の…いやー、梅雨ですね、スッキリしませんね。

いや、最近、私の心もクラウディハートです←

先日、ちょっと東京に用があり、そのタイミングで

とある女性と夕飯を。前回の千葉の女性とは別人であります、念のため。

仮に要町の女、とします。

この要町の女性とは実は2回目の会合となりますが、またまた変なとこから仲良くなりまして、、、

なんと言いますか、包丁の研ぎの話から仲良くなりまして(笑)

1回目は天然砥石をプレゼントする、という名目で会いました。

この要町、外見は私のドストライク!!

背は低め、痩せ型、色白、たぶんヒンヌー。顔もかわいい上にショートカットがよく似合う、ほぼほぼ、パーペクトっ!!

しっかし、なかなかあれなんですよ、
お身体が弱いらしく…

なかなか神経質な面もあり…万が一お付き合いできたとしても、難しい面もあるような…



ま、それはいいとしまして、2回目!

いや、江戸の鰻を満喫して帰っただけで、特段面白い話は無しっ!!(笑)

ま、1回目よりかはお互い何かこう打ち解けたような?


あ、要町の女性を待つ間、本屋で立ち読みを。すると…こんな本を発見



おー!








こんな色が!








ヤバイ






かわいい
若き日のジョディ フォスターのような



かっけー



ポルシェ356Bカレラアバルト

欲しい…




弱ドスカラスカラー。
6灯を生かさずその上からライトポッドを付けちゃうアナーキーさ。





激しいリベット留め!!アルピーヌ はA110のオバフェンもそうですが、リベットが多めですね







グループB最終形態
これには載ってませんでしたが、
私の元610以上の
ドスカラスカラーあります。









グサっ






グサグサグサ
魅惑のジダンカラーにリベット留めオーバーフェンダー


えー、ちなみに18日は越谷の女性と会合してきます〜
Posted at 2019/07/09 22:54:45 | コメント(11) | トラックバック(0)

プロフィール

「@酸素

お疲れ様でした!
初酸素を堪能させていただきました!
沼子が
「酸素さん独特だわぁ…」と言ってましたわ(笑)」
何シテル?   11/17 23:32
leathertogs2です。よろしくお願いします。 ハーレー乗りでしたが、現在は冬眠中・・・。 2年程前に売ってしまった1968カマロが忘れられず、 新...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ドラシャブーツ、スタビブッシュ、トルクロッド交換&謎の症状について… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/25 08:16:13
サブロク☆ゴーゴーミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/25 08:05:05
お金がない!(CB500fourあともう少しで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/06 21:35:30

愛車一覧

ルノー アルピーヌ ムトウ (ルノー アルピーヌ)
今年(2017年)2月24日に納車!! しかし、たいして乗らないうちから、カスタムがは ...
ハーレーダビッドソン FL パンヘッド ハーレーダビッドソン FL パンヘッド
ハーレーダビッドソン FL パンヘッドに乗っています。 1910年代のボードドラックレー ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation