• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年06月24日

ブレーキローターの皿ビス

ブレーキローターの皿ビス ブレーキ強化計画の結果、フロントブレーキに98スペック用キャリパーを取り付けることに成功しました。

その後、FISCOを走っても、キャリパーとブレーキローターには問題は特に見当たらなかった・・・はずでした。

2本目でジャダーがひどかったので、ローターかパッドかなぁ?と思いつつも、先日ジャッキアップしたついでにローターを眺めておりました。

(novuring心の呟き)ローター交換って自分できるだろか?
(novuring心の呟き)キャリパーをブラケットごと外して
(novuring心の呟き)ローターの皿ネジを外せば、ローターが外れるはず
(novuring心の呟き)皿ネジが固着してることが多いらしいね
(novuring心の呟き)インパクトが欲しいけどなぁ、資金が・・・
(novuring心の呟き)皿ネジかぁ
(novuring心の呟き)・・・
(novuring心の呟き)・・・
(novuring心の呟き)アレッ∑(゚Д゚〃)
(novuring心の呟き)皿・・・ネジ?
(novuring心の呟き)着いてませんが?!

そう!
98キャリパーを4Hのまま取り付ける為にPS13用のブレーキディスクを使った訳ですが、皿ネジのサイズが合わないらしく着いてませんでした。

これは・・・。
大丈夫なんだろか?
FISCOでも問題なかったけど、あのジャダーはもしかして・・・。
とか、いろいろ考えてみたけど、答えは分かりません。










まぁ、いっか。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/06/24 21:40:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日、炊飯器買いました!
京都 にぼっさんさん

コラボレーション(0031)
LSFさん

下関海響マラソン2025
F355Jさん

11/2(日)今朝の一曲🎶マイ・ ...
P・BLUEさん

日生の五味の市
けんこまstiさん

【リンクあり】どさんこ洗車隊秋のミ ...
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2007年6月24日 22:01
ネジは無い方が軽いに決まってます(笑)

固着で噂のネジですがどんぴしゃりの+ドライバーをハンマーで18回くらいシバいたら自然に回ります(自然に・・・)ネジをオーダーしていないのでボクは当然再利用。次は無いかも・・・!?

一回パット外して均等に接地しているかとか見たほうが安全では?
タイヤのホイールバランスは大丈夫ですよね?
コメントへの返答
2007年6月24日 22:21
おおっ!
まさに悟りの一言かも(笑)

なるほど~。
18回くらいってゆう具体的な数値が経験者っぽい!

そう、パッドの当たりも見たかったんですが、今回は車検の後の様子を見たかったので、手を出しませんでした。
いや、正確には手が出せなかった・・・。
(今、ブレーキ周りのメンテを勉強中!)

ジャダーが出るのがブレーキの時だけなので、ホイールバランスは大丈夫!・・なハズ(汗)

しばらくは暗中模索ですねぇ。
2007年6月24日 23:59
こんばんは~♪

あのビスないとジャダ出るって聞いた事がありますよ~。
本当かどうかは知りませんけど・・・。
車種によっては皿ビス無いのもありますね~。
今までに皿ビスないのを見たのはファミリアだけです。

で、ちょっと調べてみたのですが、S13ってセンタボア66mmでインテが64mm。
2mm分センターがキッチリ出ずにジャダが出たのかも?と思いました。
あくまで憶測ですけども・・・。
コメントへの返答
2007年6月25日 20:43
おおぅ!

なんと的確なアドバイス。
ホントに心強い限りですっ!

確かにセンタボア合ってません(汗)
微妙に隙間が開いてます。
やっぱりセンタ出しするなら、同じホンダ同士のほうが良いのかも。
アコードのブレーキローターでも行けるって情報がチラホラ流れてきたので、今度交換するときにやってみようかなぁ?
BB4のはキャリパーと干渉するとか、最悪ブレーキが効かなくなったとか聞きますね・・・。

誰かやってる人いないかなぁ?
2007年6月26日 0:03
こんばんわ。
先日キャリパーOHを手伝ったBNR32も
ネジで固定といった事はされていませんでしたよ。
聞いた話ではホンダ車くらいしかネジで止まってないとか…。

聞いた話ではS13を使うにはハブとローターのクリアランス調整が必要で
ワッシャーを入れると言った話を聞いたことがあります。
本当であればワッシャーが怪しいかもですね。
コメントへの返答
2007年6月26日 22:39
はじめまして~♪

BNR32ですらネジはないっ!
ちょっとは不安が薄らぐ情報が舞い込んできて良かった!

流用のときにローターとキャリパー(パッド)のクリアランスもチェックしたんですけど、そのときは他メーカーのローターとは思えないほどジャストフィット(笑)

ショップさんにお願いしたので、ワッシャーの存在までは確認できてませんが、確かにジャダーの要素としては考えられますね~。
今度ローター外した時に、じっくり観察してみます♪
2007年6月26日 5:45
180SX・S15・FC3Sに乗ってたけど、みんなローターに皿ネジが有りました。
で、それらのローター交換をする時ショップの人に「皿ネジ必要?」と聞いたら、「特に要らないよ。ホイール付けると固定されるやろ。」と言われました。
で、付けてませんでした。

すずきさんの言ってるワッシャーは、シビックRキャリパーじゃないかな?
98キャリパーとサイズが同じだけど、5ミリ?ぐらいクリアランス調整が必要らしい。
俺も98キャリパーだけど、ワッシャーは使わなかったよ。
コメントへの返答
2007年6月26日 22:44
あ、ここに経験者がいましたね!
やっぱり皿ネジ不要説が有力な模様。

不安要素としては、ハブ径が合ってないことくらい・・・か?
おばきち先生のローターは何の車種用を使われてますかぁ?

あとで情報収集にお邪魔するかもしれません(笑)
2007年6月27日 4:57
私は、180SXのディクセルローターを使ってます。
と言っても、シルビアも180SXも同じですけど。(爆)

ちゃんとローターに当たりを付けました?
ローターも慣らしが必要です。
新品ローターとパッドに当たりを付けないと、ローターの温度の高い所と低い所が出来て歪みジャダーの原因になります。
コメントへの返答
2007年6月27日 22:59
ディクセルですか~♪
メジャーなブランドですね。
信頼性は抜群じゃないですか!

ローターの当たりですかぁ?(ギクっ)
400度くらいになるまで、ローターを暖めて、100度まで自然に冷やして~。みたいなやつですよね?
正直言うと、ちょっと当たりがついてなかった可能性があります・・・。
ガツーンっとフルブレーキングを繰り返すようなシチュエーションはFISCOが初めてでしたから(汗)

今回の車検でローターを研磨してもらってるんですが、どこまで回復するかに注目です!

プロフィール

みんカラ始めて2年目突入♪ 当初のインチキDIYから卒業して、普通のDIYが出来るようになるのが当面の目標です(゚∀゚) 今年のテーマは、レーシングスペック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

レブマッチシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 23:32:18
ホンダに戻ります 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/11 23:13:43

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
見た目のインパクトはどの車よりもあると思います。 写真やカタログでは見慣れてるけど、実物 ...
ホンダ N-ONE N-ONE RS (ホンダ N-ONE)
嫁の車ですがN-ONEからN-ONE RSに乗り換えました。 見た目は超絶キープコンセプ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
S660納車しました。 我が家にもミッドシップの車がやってきました。 SUVが持てはやさ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
嫁さんのNewマシンを2016年12月に投入しました。 家系なのか、家族みんなが「走る車 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation