• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月07日

車速をシミュレーション

前回のブログでタイヤの外径による加速の変化はどうなの?
という話題が熱かった(?)のでちょっとWEBで調べて計算してみました♪

まずはノーマルの比較から。
タイヤの外径は若干異なるものの、ギア比の設定でほとんど同じ速度になってますね。
この辺りはさすがホンダ(゚∀゚)
若干96スペックの最高速が高いくらいです。



ノーマルでの比較
スペック タイヤサイズ 外径 ギア比 回転数 速度
96スペック タイヤ幅 595.5 1速 3.230 8400 66.34
195 2速 2.105 8400 101.80
扁平率 3速 1.458 8400 146.98
55 4速 1.107 8400 193.58
インチ 5速 0.848 8400 252.70
15 ファイナル 4.400 --- ---
スペック タイヤサイズ 外径 ギア比 回転数 速度
98スペック タイヤ幅 599.9 1速 3.230 8400 61.46
215 2速 2.105 8400 94.30
扁平率 3速 1.458 8400 136.15
45 4速 1.034 8400 191.98
インチ 5速 0.787 8400 252.23
16 ファイナル 4.785 --- ---


続いてタイヤサイズを195/55R15で統一した場合です。
ここでは98スペックのギア比の差がそのまま出る形ですね。
ローギアードされてるので、ギアチェンジが手前に来てるのが分かります。
その割りに最高速の差がほとんど出てない・・・。
ファイナルだけじゃなくて、4速・5速のギア比も効いてる証拠ですね。

98スペックに96スペックと同じタイヤサイズを履かせた場合
スペック タイヤサイズ 外径 ギア比 回転数 速度
96スペック タイヤ幅 595.5 1速 3.230 8400 66.34
195 2速 2.105 8400 101.80
扁平率 3速 1.458 8400 146.98
55 4速 1.107 8400 193.58
インチ 5速 0.848 8400 252.70
15 ファイナル 4.400 --- ---
スペック タイヤサイズ 外径 ギア比 回転数 速度
98スペック タイヤ幅 595.5 1速 3.230 8400 61.01
195 2速 2.105 8400 93.61
扁平率 3速 1.458 8400 135.15
55 4速 1.034 8400 190.57
インチ 5速 0.787 8400 250.38
15 ファイナル 4.785 --- ---


最後におばきちくんから質問のあったやつ(笑)
96スペックに98スペックのファイナルを投入して、16インチを履かせたのと98スペックで15インチにしたやつの比較です。
98スペックのほうは更に味付けして、ローギアードになる205/50R15を投入!

1~3速は98スペックのスーパーローギアードが炸裂してます。
ギアチェンジは圧倒的に98スペックのほうが忙しい(笑)
でも、4~5速は逆転現象が!
96スペックのほうにファイナルしか投入してないからですけど(爆)

ローギアード対決
スペック タイヤサイズ 外径 ギア比 回転数 速度
96スペック タイヤ幅 599.9 1速 3.230 8400 61.46
215 2速 2.105 8400 94.30
扁平率 3速 1.458 8400 136.15
45 4速 1.107 8400 179.32
インチ 5速 0.848 8400 234.09
16 ファイナル 4.785 --- ---
スペック タイヤサイズ 外径 ギア比 回転数 速度
98スペック タイヤ幅 586 1速 3.230 8400 60.03
205 2速 2.105 8400 92.12
扁平率 3速 1.458 8400 133.00
50 4速 1.034 8400 187.53
インチ 5速 0.787 8400 246.39
15 ファイナル 4.785 --- ---


こんな感じでギア比とタイヤ外径次第でかなりセッティングの幅があります。
上にないけど、96スペックに16インチ履かせる場合は、205/45R16の方が外径が590ミリくらいになるから立ち上がりは良いかもね。
絶対的なグリップは215なんだけど、場合によっては205/45R16もアリかなぁ。

タイヤ購入を前にまた迷いそうなネタを自ら作ってしまった(自爆)

全然内容とは関係ないんですが、今回ブログで初めてHTMLのテーブルを使ってみました。
ソースコードイメージで記述してたら、途中の改行が本文に含まれてしまって表がすんごく下の方に(・ω・ )
改行入れずに1行で記述すれば綺麗に出たんですがメンテが大変・・・。
次からテーブル使う時はちょっと工夫しないと。
エクセルからHTMLのソース出力はいけるんですが、うまいこと流用できなかなぁ?
と、HTML初心者なので試行錯誤しながらやっとります(笑)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/12/07 14:29:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自由は終了!
レガッテムさん

八月の終わり
F355Jさん

[茨城・那珂市] 蔵+蕎麦 な嘉屋
morrisgreen55さん

今日は車検でした👨‍🔧
メタひか♪さん

今日は「護衛艦とね」を観に行って来 ...
S4アンクルさん

醸造所見学
THE TALLさん

この記事へのコメント

2007年12月7日 20:00
1番上の表98『215/45R15』になってます。


とりあえず全部買って試して下さい雷
205/45R16はサーキットで中々お目にかかれないです。

個人的な意見ですが、215は7.5Jにすると接地面が広がって得をする気がします。

外径も大事ですが、タイヤ幅もカタログに載ってるのでよ~く見てください黒ハート
たぶんどれも似たようなもんです(笑)
コメントへの返答
2007年12月7日 20:52
へたこいた~_| ̄|○ ガックシ・・・

突っ込みサンクスです。
早速なおしますた(笑)
EXCELからコピペできればラクなんですけどねぇ・・・。
手打ちしたもんで、ちょっとタイプミスです(恥)
計算の時には16インチでやってますので~。

205/45R16は更にレア度アップの予感?
このサイズだとネオバもあるのよ~♪
01Rよりもネオバの方が軽いとかいう話を聞いたことがありますが、タイヤ自体の重さも気になります。

そうそう、接地面もバッチリチェックしてますよ!
だけんど装着ホイールのリム幅でどれくらい変わるのか?っていうデータがなかなか見つからねッス。

がんばるッス(゚∀゚)
2007年12月7日 21:09
0・5Jで約5ミリタイヤ幅が増減します。


会社の研修で習いました(笑)
でもYKのカタログにはしっかり記載があります。
A050のページだったかな・・・?
コメントへの返答
2007年12月7日 21:15
うおーっ!
神降臨ヽ(゚∀゚)ノ

YKのカタログですか。
今度見てみよう♪

ググるしか能がないので、なかなか引っかからないんです・・・。
検索の単語が悪いのかもしれませんね。
引っ張りタイヤの情報はかなりあるんですが(汗)

2007年12月8日 0:46
実際に、実車でこのように比較できたら
面白いでしょうね~

お友達全員集まったら、それだけでも
いろんな比較ができそう(笑

誰か企画してくれないかなあ~
コメントへの返答
2007年12月8日 22:49
一番良いのは実車で比較することなんですけどねぇ。
さすがに資金力が・・・。
高橋涼介でもいない限りは(笑)

いろんなDC/DBでゼロ4でもやったらいけてるデータが取れそうですね♪
2007年12月8日 3:52
教授! ←昇格
ありがとうございます!!
大変参考になりました!!
永久保存版のブログです!!
コメントへの返答
2007年12月8日 22:52
ヤタ━━━━━━ヽ(゚∀゚)ノ ━━━━━━!!!!
昇格しますた♪

WEBで拾い捲った数式を組み合わせてEXCELで計算させただけなんです(自爆)
これにゼロ4のタイム予測までできるともっと比較し易かったかもね。
2007年12月8日 9:24
タイヤの外径だけでいろいろわかるんですね~
考えたこともなかったです(;^_^A

車は奥が深いです。。。
コメントへの返答
2007年12月8日 22:56
こんばんわ~♪

タイヤ外径とギア比は切っても切れない間柄です(笑)
考えれば考えるほどドハマリします・・・。
実際走って比較してみないと答えは出ないので、多分、購入したものが正解!ってことになっちゃうでしょうね。
それが幸せかも( ´∀`)
2007年12月9日 19:20
こんばんは。

やっぱり、こういう時はテーブル組むと
読みやすいですね~。

チャレンジしたことないんですが、ワタシ
のレベルだとだと大変なのが目に見えてた
ので手を出せませんでした。

いや~、天晴れです。
コメントへの返答
2007年12月9日 23:03
あい。
テーブル組みました(笑)
読みやすいですが、作るほうはかなり手間です・・・。
普通にソースコードと同じレベルだと助かるんですが、それだとブログ書く時に全てをソースコードで書かなきゃいけないから、良く考えると「当然」の仕様でした。
それに気がつくまでに1時間・・・。
原因は簡単なことなんですけどね
( ´Д`)

プロフィール

「[整備] #シビックタイプR (夏休みの宿題)ピラーカバーからのカタカタを完封してください https://minkara.carview.co.jp/userid/273025/car/2666204/8333352/note.aspx
何シテル?   08/15 10:38
みんカラ始めて2年目突入♪ 当初のインチキDIYから卒業して、普通のDIYが出来るようになるのが当面の目標です(゚∀゚) 今年のテーマは、レーシングスペック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レブマッチシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 23:32:18
ホンダに戻ります 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/11 23:13:43

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
見た目のインパクトはどの車よりもあると思います。 写真やカタログでは見慣れてるけど、実物 ...
ホンダ N-ONE N-ONE RS (ホンダ N-ONE)
嫁の車ですがN-ONEからN-ONE RSに乗り換えました。 見た目は超絶キープコンセプ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
S660納車しました。 我が家にもミッドシップの車がやってきました。 SUVが持てはやさ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
嫁さんのNewマシンを2016年12月に投入しました。 家系なのか、家族みんなが「走る車 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation