• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年01月01日

今年もよろしく♪

明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします。

元日からこんなのやっちまいました(笑)
本当は初詣行って、ゆっくりしようと思ったんですが、やっちまいました。

更に!
オーディオ系にも手を出す始末・・・。
リアシェルフにリアスピーカーを付けてたんですが、リアシェルフを取っ払ってしまったので、後部座席の人が音楽聴けないというクレームがありまして。
リアスピーカーだけ復活させようかと作戦を練ってます。
(誰かさんのブログで影響を受けてることは内緒ね)

オーディオ系はほとんど経験ないので、お正月から勉強してます(笑)
ブログ一覧 | DIY | 日記
Posted at 2008/01/01 16:29:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昨日…立川ステージガーデンにて工藤 ...
やっぴー7さん

おはようございます!
takeshi.oさん

2年前のあの感動をもう一度
アーモンドカステラさん

熟睡できず
giantc2さん

8/25)皆さん〜おはようございま ...
PHEV好きさん

屋島南稜 冠ヶ岳
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2008年1月1日 18:12
あけおめですぅ~♪
今年もヨロシクお願いします☆

あら、
元旦から精が出ますのぉ~

おら、
飲みっ放しッスw
(´¬`)

また富士で遊びましょう!
コメントへの返答
2008年1月1日 19:40
あけおめっス!
ことよろっス♪

元旦くらいはおとなしくしておこうかと思ったんですが、あまりにイイ天気だったので、つい(笑)

pikkuさんは飲み正月でつか?
3日に出撃される予定でしたよね?
楽しんできてくださいね~♪
2008年1月1日 19:24
あけおめ!

元旦初弄りッスか!
今年の気合が感じられます!

・・・お年玉、キツかった。(涙)
コメントへの返答
2008年1月1日 19:43
あけ~っす!(謎)

初イヂリです!
LAPSHOTは電源取って配線の取り回しだけだったのですぐ終わったんですが・・・。
リアスピーカーの配線で片側が死んでるみたいで。
しかもオーディオの配線って全然触ったこと無いもんだから、いきなりお手上げ状態(爆)
まだ勉強してます。

お年玉・・・。
うちは明日回収に向かいます( ゚∀゚)
2008年1月1日 21:21
あけおめで~す♪
私はのんびり寝正月・・・と思いきやまたPCがぁ~。
パーティション1つすっ飛びました(^^;
サルベージも出来ず・・・まぁいいや(爆)

ウチのインテは買ったときからトノボードに加工してスピーカ取り付けてありました。
配線はオーディオのところから引きなおしてあったようですが・・・。
リアシートのトコにはないので、廃スピーカーが手に入ったらつけてみようかな!?
コメントへの返答
2008年1月1日 22:43
あけおめッス♪
嗚呼、元旦からPCがご機嫌ナナメなんですね・・・。
パーティション飛んじゃった?
それは痛い。
最近はNASも安くなってきてるし、NASならRAID組まれてるから、データ置き場だけならそっちもいけるかも。
って情報提供遅すぎですね(自爆)

リアスピーカーの配線不良ってところまで分かってるんですけどね・・・。
片方は生きてるから、そこから分岐させちゃっても良いんですけど、オーディオ素人なのでちょっと不安(汗)

リアシートの脇にもスピーカーらしきカバーがあるんですけど、ここからは音が出てない・・・。
もしや・・・そのカバーを剥がすと、オーディオの配線が出てくるとか?
新年早々、自分の車の中で宝探しです(´Д`;)
2008年1月1日 23:17
足跡から失礼しますっ!
明けましておめでとうございます!!

自分も洋楽を良く聞くので最近オーディオに手を出しました。配線が難しくここから勉強し格闘中です。

いつも参考にさせていただいております!!自分の方もなにかお役に立つことがあるか分かりせんが参考にしていただければ幸いです!
失礼しましたっ!
コメントへの返答
2008年1月1日 23:42
はじめまして!
そして、あけましておめでとうございます(笑)

オーディオの配線って電源以外にもいろいろあるから難しいんですよねぇ。
すんごい音吉じゃないんで、拘りはそんなにないんですけど、せめて後部座席に乗った人にも音楽が聴けるレベルにはしたな・・・と。

是非とも参考にさせてもらいますっ!
よろしくお願いします♪
2008年1月1日 23:17
新年早々ご苦労様です!
novuringさん号に、リヤシートが
付いているとは思いませんでした(笑

電気系は、まったくダメな私・・・
尊敬いたします。
私のは、オーディオが壊れているのに
無駄にリヤスピーカーが付いてます(汗
コメントへの返答
2008年1月1日 23:51
中腰でトランクの中を覗き込んでいたので、腰が痛いです(爆)
電源取るくらいしか電装系もいじったことないので、本格的にいじりだすと電装系もかなり危険です・・・。

うちのインテのリアシート。
FISCOでも付けて走ってますよ~。
ファミリーカーですからっ!(笑)
どちらかと言うと、助手席が取っ払われる可能性の方が高いかも?!
後部座席へのアクセスがラクになるし。

自分も最近オーディオ不調だったんですよ~。
フロントスピーカーが全然鳴ってくれなくて、エンジン音と排気音とロードノイズとブレーキ鳴き、はたまた車体の軋み音がBGMでした(;´Д`)
2008年1月2日 1:15
誰かさんとは私のことかい?w

後部座席のサイドにあるカバーの中にスピーカーがあるんですが、96SPECはリアに配線行ってなかった気がします。
その点は確認してみないと分かりませんが……

そしてあけおめ~♪
今年も宜しくです。
コメントへの返答
2008年1月3日 0:26
誰かさん1名ご来店で~す(笑)
お待ちしておりました!

きょうもちょっと見てみたんですが、どうにも配線が追いきれなかったので、生きてる方から分岐させる方向になりつつあります・・・。

純正(?)のリアスピーカーの位置に配線だけでも来てたら使ってやろうと思ってたんですけどね~・
甘かったかな??

今後ともどうぞよろしく♪
2008年1月2日 1:34
あけましておめでとうございます~

新年早々やってますね~(笑)
サーキットが楽しみですね♪
コメントへの返答
2008年1月3日 0:22
明けオメッス♪

「自粛」できない性格をどげんかせんといかん(笑)
サキトではかなりテンションアップなアイテムなので、LAPSHOTの働きには今から期待しています。
肝心のFISCOで動かなかったりしてね(汗)
2008年1月2日 1:55
新年早々お邪魔いたしまっす(^O^)/

初イジリもお済みのようで、今年も
絶好調ですね。

LAP SHOTの吸盤取り付け、
Niceです☆

コメントへの返答
2008年1月3日 0:30
あけおめです♪

初イヂリが電装系という辺り・・・。
DIYとしてはライトなノリでできると思ってたんですけど、オーディオの配線はかなり強敵ということが分かりました。
とりあえずLAPSHOTは付いたからよしとします(゚∀゚)

この吸盤仕様のステーをLAPSHOTの販売元が売り出したりしたら入れ食いかも?!
2008年1月2日 17:36
新年早々お勉強とは恐れ入ります。

ワタクシは、
肉を食って餅を食ってお酒を飲んで・・・でぐでぐです。

うちのは買ったときからパイオニアのスピーカー付いてましたねぇ・・・。
リアの背もたれを外すと異様にでかく聞こえてしまうものですが。
コメントへの返答
2008年1月3日 0:34
お勉強したのも基礎の基礎だけ(笑)
あとは実際にやってみよ~ってことで配線手繰ってみようと思ってたんですが・・・。
トランクの内装から外さないといけないことが判明したので早々にギブアップ(爆)

とりあえず暫定的に生きてる方の配線を分岐させます・・・。
動力性能には影響ないから良いよね?
だってDC2だも~ん(TДT)

誰かに背中を押して欲しい・・・。

プロフィール

「[整備] #シビックタイプR (夏休みの宿題)ピラーカバーからのカタカタを完封してください https://minkara.carview.co.jp/userid/273025/car/2666204/8333352/note.aspx
何シテル?   08/15 10:38
みんカラ始めて2年目突入♪ 当初のインチキDIYから卒業して、普通のDIYが出来るようになるのが当面の目標です(゚∀゚) 今年のテーマは、レーシングスペック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レブマッチシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 23:32:18
ホンダに戻ります 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/11 23:13:43

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
見た目のインパクトはどの車よりもあると思います。 写真やカタログでは見慣れてるけど、実物 ...
ホンダ N-ONE N-ONE RS (ホンダ N-ONE)
嫁の車ですがN-ONEからN-ONE RSに乗り換えました。 見た目は超絶キープコンセプ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
S660納車しました。 我が家にもミッドシップの車がやってきました。 SUVが持てはやさ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
嫁さんのNewマシンを2016年12月に投入しました。 家系なのか、家族みんなが「走る車 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation