• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年01月03日

ど素人がっ!

自分、オーディオど素人です。
昨年リアシェルフと共に取っ払ったリアスピーカーを復活させるべく頑張っておりましたが、どうやっても右側の配線から音が拾えなかったので、あきらめて左側から分岐させて無理やり音が出るようにしちゃいました・・・。

配線も・・・。
ど素人がっ!的な感じが否めません。

とりあえず仕上がりはこんな感じに↓



リアシートの背もたれ裏のカバーにマジックテープでペタっと(爆)
本当はちゃんと固定させるべきなんでしょうけど、ふと脳裏を過ぎったものがありまして。

サーキットでタイムを削りたくなったとします。
そしたら多分、お手軽軽量化に走ると思うんですね、自分の場合。
(足を換えたり、エンジンに手を入れたり、重いチューニングの前に!)
ファミリーカーなので、サーキットに入ってから外すことになるでしょう。
となると、助手席は外して置いておいたら持っていかれる?懸念がありますね?
だもんで、一番お手軽はリアシート。
外したことがある人ならわかるかと思いますが、リアシートの背もたれは簡単にはずれちゃうんです。
座面のシートの方は、ハーネス外さなにゃいかんのでスルーです(笑)

で!

背もたれ外すにはトランクの内装と一体化してるカバーを外さないといけないんですけど、ここにスピーカーが固定されちゃってたら・・・(汗)
外せませんね!?

じゃ、脱着可能なやつを~♪(この時点でLAPSHOTの考え方と似てくる)
それならマジックテープが一番でしょう( ゚∀゚)
という指令が脳から出たのでした(笑)

他の場所に取り付けることも考えたんですが、トランクスペースを最大限に活かさないとファミリーカーの機能性が損なわれることになるので、言わば現時点でデッドスペースに当たる部分しか許容範囲はありませんでした・・・。
なので、当然こうなります↓



ス、ステルスか!?(自爆)

更にど素人を象徴するのが、配線のまとめ・・・。



コルゲートチューブでまとめたので、トランクルームまでザク仕様(笑)
最近、LAPSHOT取り付けでダッシュボードがザク化したばかりなのに。

だけど、やっぱりリアスピーカーあると音は良いですね♪
当分はこの「ステルスリアスピーカー(ザク仕様)」で逝ってみたいと思います!
ブログ一覧 | DIY | 日記
Posted at 2008/01/03 23:09:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

子供達の学校が始まりました! 朝夕 ...
ウッドミッツさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

通勤ドライブ&BGM 9/3
kurajiさん

20250830活動報告^_^
b_bshuichiさん

祝・みんカラ歴7年!
LJSさん

私とちがって⁉️
mimori431さん

この記事へのコメント

2008年1月3日 23:28
こんちは~っす。
既に新年のイジリ、第二弾ですか?
凄いっすね~。

自分もオーディオは素人レベルですが、
左の配線から分岐させてるということは、
リアは右のスピーカーからも左の音が出
てるってことですか?
気にならないのであれば、特に問題はな
いと思いますが、もしかしたら聞こえ方
に違和感が出るかもしれませんね♪

固定は厳密にはビス止めなどした方が
よいのかもしれませんが、マジックテープ
で十分だと思いますよ。

何てたって、自分はサブウーハーをマジック
テープ止め・・・f^^;
そんで、サーキットでは取り外ししてます。

流石にサブウーハーは重量があるので、
ハードな運転すると動きますが・・・。

↓↓参考↓↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/165582/car/58346/259871/parts.aspx

以上、長々とスンマセンでした~。




コメントへの返答
2008年1月4日 19:39
どもです♪

今回は本当にど素人っぽい弄り方だったので整備手帳には載せませんでした(笑)
もうちょっとレベルを上げてからじゃないとオーディオ系の整備手帳は載せられないな・・・。

左右のバランスですが、やはりちょっと違和感があるようです。
「低音域が出てない」「高音だけがシャカシャカ言ってる」など後部座席のオーディオ満足度はまだまだです。

本屋でオーディオ関係の雑誌を立ち読みして情報収集してきましたが、サブウーハーもマジックテープ止めのものがありましたよ~。
一応一般的な固定方法みたいなので、ど素人から素人レベルに変更しようかな?
2008年1月4日 0:43
で、このスピーカーで聞くミュージックは
アンパンマン?プリキュア??(笑
コメントへの返答
2008年1月4日 19:43
ふははは~(゚∀゚)
今ホットなのはおしりかじり虫ですね(笑)
アンパンマンを流すと独唱が始まってしまいます。
危険すぎです!
まだプリキュアは見るだけにとどまっていますが、そのうち・・・。

外見がこんな車なので、中からおしりかじり虫が流れてるなんて想像もつかないでしょう。
ファミリーカー・・・ですから!
2008年1月4日 1:33
あんまり頻繁にリアシート脱着するもんですから、
背もたれのジュウタン外したままです!

アレって止めピンもどんどん減ってくし(ってオレだけか!?)


形はどうあれ鳴りゃーいんですよ!
リアピラーバーにスピーカー吊ってる友人もいましたよ。
コメントへの返答
2008年1月4日 19:46
キタ━(゚∀゚)━!
同じ思考の持ち主が!
「鳴ればイイ」の考えが今回のDIYの根底ですから(笑)

背もたれの絨毯。
外すのはラクなんですけど、着けるのがメンドイ(爆)
アレを一体型じゃなくて、セパレートにしてくれるともっとラクなんですけどね~。
2008年1月4日 23:28
マフラー換えてから音楽があまり聞こえませ~ん(汗)
サーキット行かない月(6月あたりとか)は無限に戻そうかと思う今日この頃。

一時期考えたんですけど、現地で助手席撤去出来るように非Rのシートに換えておくとかいかがでしょ~?
盗まれる心配も(多分)ないですし♪
コメントへの返答
2008年1月4日 23:53
インテR・・・。
遮音材すら軽量化したと言われているマシン・・・。
これにデッドニングは「ありえない」ってことになるんでしょうね・・・。
となると、残された道はスピーカーとアンプくらいなんでしょうが、タイプRをオーディオ仕様にするってのもね~。
どこまで割り切るかですね。
そういえば、まだNEWマフラーの音は生で聞いたことなかったですね。
今度ご一緒できた時にはじっくりと堪能したいと思います(スリップに入れればね)

助手席を非R化!!
その手があったかっ!
確かにイケてるかも。
EG6の純正シートとか適度にホールド性もあったし、ねらい目かも!
Y!オクのターゲットが増えたよ~♪
2008年1月5日 0:55
おっ!ジオンの新しい兵器ですね。(笑)

自分もオーディオど素人です!!(笑)
自分は洋楽を聞くので最近簡単なデッドニング施し、スピーカーを交換しました。多分スピーカーが10年物なんで・・・。インテでもかなり変わりました。おかげで結構音量上げて聞いています。
配線に苦戦しましたけど・・・。(^_^;)
コメントへの返答
2008年1月5日 23:46
はい、今日早速マジックテープが剥がれました(爆)
スピーカーの重さに耐えられず、結局ザクはザクだったようです
。゚(゚´Д`゚)゚。
今は普通にトランクのカーペットにマジックテープで止めています。

すでにフロントスピーカーの左側はたまに音が出ないと言う症状が・・・。
いつ逝ってもおかしくない状態かも(汗)
多分、その時になったらデッドニングとかスピーカー交換を本気でDIYするんだと思います(笑)

多分・・・。
2008年1月7日 10:19
デッドニングすると結構音が変わりますよ~。
特にドアを閉める音(ぇ

車内がうるさい最大の要因は床下からのロードノイズなんですよね。
内装剥がしたその下は鉄板ですからね~w
今年はその床下にちょっと手を加えたいなぁとか思ってたり。
無論最低限の重量増で済ませるつもりですが……
コメントへの返答
2008年1月7日 21:48
おやっ?
デッドニングはドアを閉める音も変わるんですか?
DC2ってドア閉めた時、いかにも空気漏れてます的な音なんですよね・・・。
最近の車って密閉してます~♪な音でしょう?
そうか~(全然違うところに喰いついてる?)

すでにカーステ自体が怪しい動きをしているので、カーステも換えてみたい気がするなぁ。

お金があれば・・・。

プロフィール

「[整備] #シビックタイプR (夏休みの宿題)ピラーカバーからのカタカタを完封してください https://minkara.carview.co.jp/userid/273025/car/2666204/8333352/note.aspx
何シテル?   08/15 10:38
みんカラ始めて2年目突入♪ 当初のインチキDIYから卒業して、普通のDIYが出来るようになるのが当面の目標です(゚∀゚) 今年のテーマは、レーシングスペック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

レブマッチシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 23:32:18
ホンダに戻ります 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/11 23:13:43

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
見た目のインパクトはどの車よりもあると思います。 写真やカタログでは見慣れてるけど、実物 ...
ホンダ N-ONE N-ONE RS (ホンダ N-ONE)
嫁の車ですがN-ONEからN-ONE RSに乗り換えました。 見た目は超絶キープコンセプ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
S660納車しました。 我が家にもミッドシップの車がやってきました。 SUVが持てはやさ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
嫁さんのNewマシンを2016年12月に投入しました。 家系なのか、家族みんなが「走る車 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation