• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年02月23日

すげ~速いKカーと遭遇しました

すげ~速いKカーと遭遇しました 昨日の会社帰りのことです。

普段よりもちょっと帰りが遅くなってしまって、21時くらいに2車線の国道を走ってました。

偶然にも前方に走行車のいない「おいしい空間」が広がっていたので、3速でVTECに入れてみました。

FISCOのコーラに進入するくらいの速度かな~(汗)

普通はね、前の車に追いつくか、信号で捕まっちゃうんだけど、ずーっとクリア(゚∀゚)

で、調子にノッて走ってたら、右後方の車が着いてくる訳。

これ以上は一般道ではさすがに気が引ける速度だったので、そのままの速度でキープしてたんだけど

着いてきた車はバビューン♪って(゚∀゚)

はや~い( ̄Д ̄;;

と思ったら、Kカーでした。

多分、ちょっと前のアルトワークスかな?

結構いじってる感じの。

加速もインテと同じくらい速いし、方向転換もクイックだし(笑)

ホイールベースが短いから、スパっと方向が変わる感じだったなぁ。

Kカーもいじれば速いのは知ってましたけど、ここまでとわ・・・。

これにはちょっとびっくりしましたよ~。

ちょっと憑いていきましたが、1車線に変わったトコで、信号待ちで幽体離脱(爆)

イニDでもカプチが出てきたけど、峠とかだったら、コーナリングスピードはかなり速いでしょうね。

やっぱりダウンヒル専門になっちゃうんだろうけど。

なんてゆ~か、DC2と似た匂いがするんですよね。

ハイテク装備に頼るんじゃなくて、軽い車重と足のセッティングでタイムを稼ぐような・・・。

乗らされてるんじゃなくて、乗りこなす愉しさがありそうな1台でした♪
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/02/23 20:38:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴17年!
mintiacoolさん

題名のない独り言 2025.9.22
superblueさん

9月22日、ハッピートリミング
どんみみさん

ポタ電が我が家にやって来た!
SUN SUNさん

通勤ドライブ&BGM 9/22
kurajiさん

祝・みんカラ歴4年!
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2008年2月23日 22:27
アルトワークス早いですね。
軽車とは思えないフットワークがありますよね。

ですが、それでもタイプRの高回転エンジンには勝てませんな、ふはは( ̄ー ̄)
あのレスポンスと吹け上がりの良さはホンダのエンジンでしか味わえない特権だと思います。
高回転エンジンはやはり男のロマンです。
街中では実用性無いけどね(ぁ
コメントへの返答
2008年2月24日 20:02
うん。
すっげ速かった(゚∀゚)

ゼロ発進ではこっちがホイルスピンさせるくらい頑張っても置いていかれますね・・・。
駆動方式と車重の違いですね。

サーキットならインテでしょうけど、街乗りレベルの速度域ならかなりかみ合ったバトルできますよ。
エキゾーストは当然VTECでしょ!!
2008年2月23日 23:11
Kカーと言えばvivioスーチャー搭載のが欲しいなぁ~って。
時々ネットで値段見てますけど、いいお値段するのね(^^;
あとはミニカダンガンとか・・・。
一昔前のKは熱いのが多かったなぁって思います。

二年位前に千葉(佐原付近だったかな?)でバンパー前にインタークラ設置のエグいミラを見かけましたよ~。
コメントへの返答
2008年2月24日 20:04
VIVIO君もいましたね~♪
あのコもいじると速そうだもんね。
Kカーの中古車のお値段ってなかなか下がらないですよね・・・。
セカンドカーには持って来いだし、需要があるのかな??

ミラってゆーとアヴァンツァートかな?
うちの会社にも黒/赤のがいますよ~♪
かなり弄ってある(゚∀゚)
運転するの楽しそう♪
2008年2月23日 23:17
KでタイプRに挑むとは!なかなか熱いですね!かなりの達人でしょうかね~?

前に同じような状況でセリカ(最終型)にぶち抜かれ、2速VTECでついていったら(煽らない程度)信号待ちでドライバーがかなり焦ってるのが見えました。
2速VTECがまずかったかな~。(^▽^;)>゛
コメントへの返答
2008年2月24日 20:12
挑まれたのか、ついてきただけなのか・・・?
2車線あって、アルト君の方に走行車があったから、ちょっと譲った感じになったんだけど、後ろから見たかったからちょうど良かった(笑)
車重の軽さからくるクイックネスと、ホイールベースの短さからくる小回りの良さ・・・。
峠だったらかなり強力なマシンかも。

最終型のセリカさんね♪
あのコはDC2と良く比較されるから~。
2速でVTEC!?
加速の鋭さは街乗りレベルじゃないからね(笑)
相手のドライバーも焦るっしょ?!
2008年2月24日 0:31
うちの会社の後輩が、結構いじった
このWORKSに乗っています。
3000rpm位から、どっかん
ターボ。
そして、「パシュ~パシュ~」いって
ます。
確かに、インテRと似たような匂いを
感じます。
コメントへの返答
2008年2月24日 20:14
実は今日も帰りに見かけました♪
多分同じ車。
向こうは気がついてたかわかりませんけど。

軽でスピードが出せるのって楽しいだろうけど、ドライバーの負担が大きいはず・・・。
ホイールベースもトレッドも、タイヤ自体も小さい訳だから、挙動が乱れた時の動きもクイック!!
このドライバー・・・多分、相当できる・・・。
2008年2月24日 1:59
以前インテを降りようと考えたときに候補にあがったのがアルトワークスでした。

知り合いも乗っていましたがかなり速く、4WDであれば町のりの冬は間違いなくインプやランエボに勝てるでしょうね。

Kカーに乗るならアルトワークス、VIVIOあたりがいいなーと思います。

インテはまだ手放す気はありませんがほっとした顔
コメントへの返答
2008年2月24日 20:37
連コメあざ~っす♪

乗換えが軽じゃなきゃダメ!とかいう条件がついてたとしたら、アルトワークスも候補になるだろな~。
他には、ビート、カプチ、コペン、ミラ(アヴァンツァート)・・・かな?

軽さは最強の武器ですからね。
街乗りの速度域では、その有利性の割合も大きいでしょう。

と、Kカーの魅力を知りつつも、インテはまだまだ降りる気ないっす!
エンジン載せ換えて、あと10年とか?
(´∀` )
2008年2月24日 12:14
EG6乗ってた時に峠の登りでカプチにブッチされた事があります。
自分が先行だと進入でカマ掘られそうになり、
後追いだと2個目のコーナー抜けたら遥か彼方…。
今でもかなりのトラウマです。

ちなみに仁Dでカプチ出てきたのはこの峠の林道だったり…。
VIVIOのRX-RAで通勤で通ってる人がいるっぽくてこちらも異常な速さ…。

VIVIOのビストロSSが足に欲しいけどめっちゃ高ッ!
コメントへの返答
2008年2月24日 20:41
ちゃっす♪

登りでカプチにブッチですか・・・?
あー、でもカプチはかなり戦闘力ありそうだからな~。
タイヤサイズだけならDC2の96と同じサイズ履けるみたいだし・・・。

車重も軽いし、小回りも効く。
確かに反則だぁぁぁぁああ。
ピーキーで怖い感じもするけど、実際どんな感じなんだろな??

とりあえず、Kカーだから~~ってなめてると痛い目に遭うとゆ~こっちゃね。
次にアルト君と遭遇したら本気だそうかな?

プロフィール

「[整備] #シビックタイプR ただでは終わらないタイヤ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/273025/car/2666204/8365764/note.aspx
何シテル?   09/15 12:48
みんカラ始めて2年目突入♪ 当初のインチキDIYから卒業して、普通のDIYが出来るようになるのが当面の目標です(゚∀゚) 今年のテーマは、レーシングスペック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

レブマッチシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 23:32:18
ホンダに戻ります 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/11 23:13:43

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
見た目のインパクトはどの車よりもあると思います。 写真やカタログでは見慣れてるけど、実物 ...
ホンダ N-ONE N-ONE RS (ホンダ N-ONE)
嫁の車ですがN-ONEからN-ONE RSに乗り換えました。 見た目は超絶キープコンセプ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
S660納車しました。 我が家にもミッドシップの車がやってきました。 SUVが持てはやさ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
嫁さんのNewマシンを2016年12月に投入しました。 家系なのか、家族みんなが「走る車 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation