• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年04月15日

タイヤの重さを量ってみたよ!

タイヤの重さを量ってみたよ! この前、ブレーキフルードを交換したときに、タイヤを外したので、ついでに重さを量ってみました♪

ちなみに今までの記録を整理してみると・・・









(1)新品状態 With インテグラルGT-1 → 17.4kg RE-01R(215/45R16)の重さは10kgジャストということが判明

(2)街乗り(3000キロ)+FISCOスポ走2枠(80分) → 17.0kg

(3)街乗り(5000キロ)+FISCOスポ走累積(110分)→ 16.8kg

ちなみに、重さは減りの激しいフロントタイヤを量ってます。
今のところ左右で重さが違うことはありませんでしたが、いずれ左側の方が先に・・・

ちょっと脱線しました(゚∀゚,,)
で、話を元に戻すと、装着から5ヶ月で0.6kgも削られてることになります。
このペースだと、1年で1.5kgくらい削られる計算ですね・・・
全体で10kgのタイヤですが、実際に接地面として機能してる部分の重さは6~7kgくらいかな?
見た目で9部山ですから、10倍すれば6kgだし、ま、当たらずとも遠からずってことで。

これを前提に考えると、2年で5部山、4年もすれば丸坊主(´Д`;)
前後ローテーション可能なので、若干の延命措置は可能ですが、タイヤのライフは3年程度で見ておいた方が良さそうです(自分の場合ね)。
ランニングコストの中に組み込んでおきましょう。
3年後にはRE-11Rが出てたりして、タイヤの選択でまた迷ったりしてね(^^;

スポ走1枠で、タイヤを0.2kgを消費するので、1枠当たりのタイヤのコストは\2300くらいっすね。
多分タイヤが一番コスト掛かってるだろな・・・
実費ベースでサーキットの出撃コストを計算してみようかなぁ??
ブレーキパッド、ブレーキローター、ブレーキフルード、エンジンオイル・・・
走行料、ライセンス料、ガソリン代・・・
純粋にスポ走だけで消費するコストの実態が分かれば、出撃の計画も立て易いかも(´∀` )


出撃は計画的に♪
ブログ一覧 | パーツ考察 | 日記
Posted at 2008/04/15 21:27:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

快調だったのは・・・
giantc2さん

秋空や雲寄せ返し拡がりぬ
CSDJPさん

ホットスポット巡る
のにわさん

【グルメ】涼しく天ざるそばですーー ...
narukipapaさん

叔父の納骨からの食事会
大ふへん傾奇者さん

3回目
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2008年4月15日 21:30
確かに、ランニングコストかかりますよねぇ。今後16インチのネオバはサーキットように、街乗り通勤用はシビックR15インチにしましたよ♪
コメントへの返答
2008年4月16日 22:56
ちゃす♪

いかにランニングコストを捻出するか?が常に憑いて回ります(゚∀゚,,)
それでもインテは財布にやさしい方でしょう。
FD2なんて19インチですからね・・・
コストが跳ね上がります(^^;

サーキットと転がし用で2セットあると便利ですよねぇ。
Y!オクに放流しないでとっておけば良かったなぁ・・・15インチ・・・。
2008年4月15日 21:46
↑の方と同じです。
普段乗り用と、アタック用は別々にします。

街乗り用は拾って来たような適当なもので済ませています。
速度も出さないですしね。01Rの溝が4年持つとも思えませんが(笑)
ゴムにも賞味期限がありますのでご注意下さい。
溝が残っててもおいしい時期を遥かに過ぎ去ってれば『化石タイヤ』です。
コメントへの返答
2008年4月16日 22:56
ちゃす♪

シロコ商会にはいろんなホイールとタイヤが品揃えされてるみたいですものね(笑)
01Rの溝は・・・以前の15インチでは2年使って、残りが3部山でしたから・・・ギリで3年持つかどうか(^^;
タイヤもオイルもフレッシュなやつには勝てませんからねぇ。
タイヤがおいしいところでタイムアタックシーズンに入れると良いのよね~♪
2008年4月15日 23:38
一番走ってた時はお山のみでローテーションしながらネオバ半年でしたねぇ…。
若かった…。

novuringさんには転がし用は要らない感じですね。
下手に用意するとカピカピの在庫が…?
コメントへの返答
2008年4月16日 22:57
ちゃす♪

ちょ、すーさん!!
山だけでネオバ半年っすか?
体力ありますねぇ(;´▽`A``

転がし用は要りません。
とゆーか買えません・・・(TДT)
最近は遠出がめっきり減ってきたのは秘密です(笑)
2008年4月16日 6:01
出撃のコストはやはりかかりますね。

novuring さんは町乗り用を用意していないとは驚きです。

知り合いでバリバリサーキットへ行っている人は町乗りタイヤは溝なしの転がし用タイヤ、サーキットはSタイヤとわりきってました。

出撃コスト計算できたら教えてください。
もしサーキットへ行くことになったら参考にさせていただきたいのでわーい(嬉しい顔)

コメントへの返答
2008年4月16日 22:57
ちゃす♪

街乗りからサーキットまで、トータルで狙えるマシンに仕上げるんですっ!
(翻訳すると、サーキット用に特化するだけの資金力がない訳ね)

いつかはSタイヤ履いて、1発のタイム狙いで出撃したいものです(゚∀゚ )
出撃コスト!
計算してみましたよ♪
詳細は追って連絡を・・・
2008年4月16日 18:14
走行後のメンテも考えると色々と出費が多いかも……
取り敢えずオイル管理だけはしっかりやっておきたいですね。
今回は2回走行会参加なので、オイルも8Lと大量発注してみたりw
結局今回も例の4CT-Sで落ち着いてしまいました。
コメントへの返答
2008年4月16日 22:59
B18Cはオイルがガンガン萌えますからね~。
ストックは多いにこしたことはありません!
そーいえば・・・
まだオイルを手配してなかった・・・

マジで換えないと!!
4CT-Sはお約束です♪

プロフィール

「[整備] #シビックタイプR (夏休みの宿題)ピラーカバーからのカタカタを完封してください https://minkara.carview.co.jp/userid/273025/car/2666204/8333352/note.aspx
何シテル?   08/15 10:38
みんカラ始めて2年目突入♪ 当初のインチキDIYから卒業して、普通のDIYが出来るようになるのが当面の目標です(゚∀゚) 今年のテーマは、レーシングスペック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レブマッチシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 23:32:18
ホンダに戻ります 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/11 23:13:43

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
見た目のインパクトはどの車よりもあると思います。 写真やカタログでは見慣れてるけど、実物 ...
ホンダ N-ONE N-ONE RS (ホンダ N-ONE)
嫁の車ですがN-ONEからN-ONE RSに乗り換えました。 見た目は超絶キープコンセプ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
S660納車しました。 我が家にもミッドシップの車がやってきました。 SUVが持てはやさ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
嫁さんのNewマシンを2016年12月に投入しました。 家系なのか、家族みんなが「走る車 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation