• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年05月23日

反省会

反省会 さて、ブログでの報告も一段落したので、ひとり反省会をしてみます。



今回出撃した目的は、FSST参加者と自分のタイムの比較の為でした。
一応、自分のタイム的にはベストに近いタイムが出たので、あとは正式結果がWEBで公開されるのを待つのみです。
感覚的に、2分10秒切りってのは妥当なところだと思ってるんですが、りんぞーさんにお話を伺ったところ、クラス別けもされてるし、タイムにも開きはあるから、参加しても全く問題ないよ~
ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
むしろ、FSSTの方がベスト更新しやすいかもしれないとのお言葉(^^;
確かに外から見てても、皆さん果敢にアタックされてましたが、流れは良かったみたいですし。
問題は参加するだけの度胸と、資金が調達できるか~♪
ですね。
ま、FSSTに関しては、かなり情報収集できたので目的達成としましょう。



さて、じゃ、スポ走での反省を・・・。
当日の気温は20度くらいで、5月としてはちょっと涼しい方でした。
路面温度は測ってませんが、密かにベスト更新を狙っていたのも事実。
走り出しから、12~14秒台をいったりきたり、悪くないんだけどイマイチ伸びない。
最高速も200km/hに乗ったのは1回だけ・・・。
シフトポイントも3月のベスト出した時よりも、微妙に遅れてくる感じでした。
特にダンロップ明けから、13コーナーまでの区間で顕著でしたね。
低速からの加速が明らかに鈍いのよぉ。
気温がココまで影響するとはな~(-_-;)
ちょっと甘かったです。



厳しかったのは加速だけじゃないよ~。
タイヤも厳しかった~(´Д`;)
去年の12月にインチアップして、2回スポ走してますが、いずれもタイヤのグリップに不満を感じたことはありませんでした。
むしろ、タイヤを使いきれてないと思ってましたから。

そ~れ~がですよ!

今回は、6~7周で食いつきが悪くなって、後半はクリップに付くのにかなり苦労するようなレベルまでタレました・・・。
クーリングを挟めばある程度復活してくれますが、それも前半の高速セクションまでで、後半の低速セクションでは、走り出しの強力なグリップは、見る影もなく・・・。
この時期のタイムアタックは前半勝負に限りますね。



ダメダメついでに、もういっちょ。
サス・・・
分かっていたことだけど、柔らかすぎです。
今まではサスよりも、タイヤのグリップを使いきることに重点を置いていたので、あまり意識してませんでしたが・・・
タイヤに慣れてきて、使い方も分かってくると、自然と速度が上がりますよね?
すると、サスへの入力が大きくなって、車体がロールする量も多くなります。
減衰調整は付いてますが、いくら減衰を弄ったところで、ロールの量は変わりませんからね。
ロールのスピードが遅くなるってだけで。
こりゃもうバネレートを上げるしかないっす。
純正バネの限界を感じました(´・ω・`)

そういえば、百式さんとこの脚・・・イケてるみたいだったなぁ。
いつ発売予定ですかぁぁぁああ?



ああ、もうダメダメなことばかりだ・・・
フロントのブレーキパッド、残り3ミリです(自爆)
パワステフルードが滲んでます(りんぞーさん@神の一言)
クラッチすべり気味?(いや、多分、クラッチワークが悪いんだ!)


(──┬──__──┬──)

ブログ一覧 | サーキット | 日記
Posted at 2008/05/23 19:22:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

民家の無い場所にポツンとある食堂へ ...
エイジングさん

2025-9-4 ペコの12歳の誕 ...
MLpoloさん

丸亀製麺さん「旨辛 豚つけ汁うどん ...
きとしんさん

ジッと!台風15号🌀が通過するん ...
S4アンクルさん

客先帰りの紫色の…
やっぴー7さん

もうすぐ車検🚗🛠️
★☆TETSU☆★さん

この記事へのコメント

2008年5月23日 21:01
やっぱりバネがやわらかいと怖いですよね~。特に富士は。

足代える前はTEINの8キロ、6キロだったんですけど、結構はねたりロールしたりしましたよ。
今は16キロ/16キロです。
まあ、車種が違うのでなんともいえないのですけど。

自分も足変えてからは100Rはまあまあ踏んでいけるようになりました。
コメントへの返答
2008年5月24日 16:47
純正バネではホント限界です。
ロールしちゃってまともに踏めないシチュエーションの多いこと(汗)

次の脚は10キロくらいのを狙ってるんですが・・・。
FSWくらいになると、16とか18、間違って20とかもありえますもんね(゚∀゚ )

100Rを4速+左足ブレーキで抜けられるようにしたいっす!
2008年5月23日 23:19
寄る年波ってやつですかー
直しても直しても…ってなりがちですが頑張って!
もうこういう車は出てこないですよ。多分。

やっぱヒートの最中にピット入ってエア抜くしかないんじゃない!?

フリーとかよりレースの方がタイム出しやすい!らしい。
流してる車に遭遇しないからだとか。
前が詰まったら…? 抜け??
コメントへの返答
2008年5月24日 16:52
脚を入れる予定なので、ここで凹んでられません!
頭を切り替えて、脚を・・・
・・・
・・・
クラッチもWEBで探し出しちゃってるよー(TДT)
もう、かなり末期ですな(爆)

走りだすと、やっぱり長く走りたいから、なかなかパドックに戻ってこないnovuringなので、途中でエアを抜く勇気があるかどうか(゚∀゚ )
すーさん、今度、監督兼、ピットクルーで富士まで遊びにいきませんか?
2008年5月23日 23:36
音を聞いていると自分のクラッチが滑り出しているときと同じ感じのように感じました。

自分でクラッチ交換やっちゃいましょう!

足は自分もトキコHTSダンパーつけてましたが山野スペックはさらに上を行きました。(町のりと少しのワインディングくらいですが)

novuringさんの技術レベルまでいけばいいとこの足を入れれば、FD2をあおりまくれるのではないでしょうか?
コメントへの返答
2008年5月24日 16:56
ゝ( ゚∀゚)メ(゚∀゚ )ノ アヒャヒャヒャ
やっぱり・・・?
高いギアで現象が起き易いみたいね。
ゼロ発進では1速で普通にホイールスピンしますから・・・。
でーびーはちさんみたいに技術力があれば、クラッチ交換もやってみたいんですが・・・MT降ろすんでしょ?
ムリっす(TДT)
Dラーで工賃3万くらいみたいです。
ますますリア98化が遠のく・・・

おやっ!
でーびーはちさんもHTS!?
仲間ですね(゚∀゚)
山野スペック好感触みたいで何よりです♪
自分も近いうちに・・・

プロフィール

「[整備] #シビックタイプR (夏休みの宿題)ピラーカバーからのカタカタを完封してください https://minkara.carview.co.jp/userid/273025/car/2666204/8333352/note.aspx
何シテル?   08/15 10:38
みんカラ始めて2年目突入♪ 当初のインチキDIYから卒業して、普通のDIYが出来るようになるのが当面の目標です(゚∀゚) 今年のテーマは、レーシングスペック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

レブマッチシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 23:32:18
ホンダに戻ります 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/11 23:13:43

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
見た目のインパクトはどの車よりもあると思います。 写真やカタログでは見慣れてるけど、実物 ...
ホンダ N-ONE N-ONE RS (ホンダ N-ONE)
嫁の車ですがN-ONEからN-ONE RSに乗り換えました。 見た目は超絶キープコンセプ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
S660納車しました。 我が家にもミッドシップの車がやってきました。 SUVが持てはやさ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
嫁さんのNewマシンを2016年12月に投入しました。 家系なのか、家族みんなが「走る車 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation