• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

novLingのブログ一覧

2008年09月29日 イイね!

【28日のFSWスポ走】R33追っかけ

さて、28日のFSWですが、前フリでも触れましたが
めっちゃ混んでました(゚∀゚,,)
なので、あまりタイムのことは考えず、駆動系のチェックということで割り切って走行・・・



できる訳もなく(爆)
たくさんいるマシンの中から、周回速度が同じくらいのおいしそうなマシンを見つけてはストーキングを繰り返す始末(;´Д`)
28日のNS-4のA枠とC枠に出走された皆様(特にホンダ勢)には、いろんなところで絡ませて頂きました。
その様子もちょっとずつアップしていこうと思います。


とりあえず、今日のところはR33の追っかけ映像を♪
後半のタイトなコーナーでは詰められるんですが、直線でターボパワー炸裂!!
ドーンと引き離されてしまうようなシチュエーション。
これに対抗するにはコーナリングスピードを上げていくしかありませんね?!
って、ことでこんな感じで絡ませてもらいました(笑)

<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=dDxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosb7NOmVYY4kkhHgV24L.lFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />


パッシングポイントを外から見るとこんな感じ↓
ちょっと強引でしたね・・・

<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=BoxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyos_7NOmVYY4jkeoF/YPodlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />


ね?
アドレナリンどっぱどぱでしょ(爆)
魅せ場はまだこれからよ~♪

つづく


業務連絡~♪
ゆきたかさん!
例のブツ、今日発送します!
よろしくお願いします。
Posted at 2008/09/29 11:39:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2008年09月28日 イイね!

本日のFSW(前フリ編)

何とか無事に帰還することが出来ました。
とりあえず、詳細は後日っ!


やはり激混み(;´Д`)<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=7hxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyos57NOmVYY4jkbhgeVTnclFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />



バトルの予感♪(タイムは狙えますん・・・)
<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=/lxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyos97NOmVYY4jkipDaPOhXlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />



新たな刺客がっ!!
<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=2cxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyos07NOmVYY4jkDMeW7SK/lFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />



ちゃんと車載も撮れてますので、編集が終わったら小出しでアップしていきますので~。
今日のところはこれでご勘弁を(,,゚∀゚)
Posted at 2008/09/28 22:57:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2008年09月26日 イイね!

恒例のヤツです。

恒例のヤツです。ええ、28日の準備をしてみました。
今回はオイルもブレーキフルードもばっちりです
( ´∀`)♪
何本走るかは決めてませんが、まぁ、2本くらいは・・・(体力が持てば)
天気も良いみたいですし~。


とりあえず、前回の出撃ではミッション(&クラッチ)トラブルに見舞われて、不完全燃焼でしたから、今回は車を壊さずに帰ってくる!というのが一番の作戦です(^^;
ま、大事に行き過ぎて不完全燃焼にならない程度にですけど(゚∀゚,,)


今回の出撃で新たに投入したパーツはこのコ達↓

(1)EXEDY ウルトラファイバーディスク&カバー
(2)ホンダ入魂のミッションO/H(パーツじゃねえっ!!)


んで、前回評価しようとしてたけど、不完全燃焼だったのはこのコ達↓

(3)TEIN TYPE-RA
(4)IDI D700



このコ達を投入する前に出した自己ベスト・・・2'11'40・・・
コレは何としてでも更新したい!
ただ・・・ね、F1開催前の最後のNS4枠、しかもご丁寧に休日でしょう??
クリアラップがどれだけ取れるか?がポイントかな~。
クリアラップさえ取れれば、更新して「当然」なくらい戦闘力は上がってますからね。
前回、トラブりながらもベストの1秒落ちが出てたし、コンディション的にも今回のほうがタイムが出やすいだろうし・・・。
「当然」、10秒台はかたいよねぇ。
あわよくば10秒切りを狙えるかも?

・・・い、いかん。
書いてるだけで自らにプレッシャーを掛けているような・・・。




このプレッシャーは・・・!?

シャアかっ!!

いや、そっちのプレッシャーじゃないんだ(・ω・ )

このプレッシャーを乗り越えたときに、最高の精神状態に到達できる・・・

って湘北の安西先生が言ってたなぁ(´∀` )

よし、「ヤマオーはオレが倒すっ!!」m9( ゚Д゚) ドーン



話がかなりそれてしまいましたが、業務連絡いきますよ~♪
天空の暗黒騎士さん
切手届きました~。
明日発送しますので、今しばらくお待ちください。

で、明日、明後日とFSWに出張なので、不在となります・・・。
発送作業は週明けになりますが、できるだけ迅速に対応できるように頑張りますっ!
よろしくお願いします~(`・ω・´)
Posted at 2008/09/26 20:24:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2008年08月03日 イイね!

袖ヶ浦フォレストレースウェイの建設状況♪

袖ヶ浦フォレストレースウェイの建設状況♪この前のFSWからの帰り道、袖ヶ浦フォレストレースウェイの建設地を通りました。

外から見るだけだと、5月の時から大差ないような感じでしたが、入場ゲートへ続くと思われる地点から中を覗いてみると・・・










写真のようにかなり傾斜のついた道路が確認できました。
多分、あの坂の向こうがパドックになるのかなぁ?と、ずっと思ってましたが、すでにWEBで公開されているコースレイアウトからだと、パドックへの道は大外を周って、サーキットの下を通ってたどり着く形になるなぁ・・・と


で、今まで自分が思った場所って写真でいうと、青マルの地点だったんだけど、実は赤マルの方なんじゃないかという疑問が・・・(゚∀゚,,)
すると、ちょうどツジツマが合うんですよ!
写真の坂は実は本コース内の一部で、場所的には写真の赤線で囲んだあたり??


もしそうだとすると、第2コーナーのあとはダウンヒルストレートってことになりますねぇ。
しかもかなり傾斜がついてますよ~!!
高速コーナーで速度がノッたまま、ダウンヒルストレートを全開で(´∀` )
そしてその先も高速コーナーが待ち構えてますからね(;゚Д゚)
茂木だったら、ダウンヒルストレートのあとは、90度コーナーだから、結構減速しますけど、袖ヶ浦フォレストレースウェイだと、ちょい減速しつつ度胸一発のコーナーリング(゚∀゚)!
コースのレイアウト見ても、その先のコーナーにグラベルエリアがあるでしょう?
それだけチャレンジングなコーナーを用意してるんだと思います。


まだ建設途中ですが、完成が更に楽しみになりましたねぇ♪
あ、ちなみに、個人的な憶測ですから、くれぐれも鵜呑みにしないようにね。
現場からnovuringがお伝えしました(笑)
Posted at 2008/08/03 13:25:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2008年08月02日 イイね!

サーキットでのインプレ2

サーキットでのインプレ2IDI D700。
28日のFSWで、何度助けられたことか。









エンドレスのCC-Xから交換した訳ですが、CC-Xよりもイイですね(個人的に)♪
絶対的な制動力は、CC-Xよりも上です。
1コーナーでもかなり奥まで突っ込めましたから!
(だけど最高速は198km/hどまりよ(゚∀゚,,))


制動力の立ち上がり方ですが、ペダル操作に対してリニアですねぇ。
踏んだだけ制動力を発揮するタイプ。
初期でもキッチリ制動力が立ち上がって、奥でも制動力が付いてくる♪
で、絶対的な制動力ってやつですが、こいつがかなりすごいかも。


良くあるケースでは、300Rで頑張りすぎちゃって、ダンロップのブレーキが遅れてしまったような場合。
「やっべ!突っ込みすぎた~!とまれぇぇぇぇぇ(TДT)」
となるんですが、CC-Xだと目いっぱいブレーキ踏んでも、イメージしたポイントでは減速しきれないんです。
今回の出撃でも似たようなケースになりましたが、踏めば踏むほど減速されていって、クリッピングがちょっと奥になった程度でリカバリーできちゃいました♪
この差は大きいですねぇ。
今までよりも、よりアグレッシヴにアタックできるということですよ!
パーツの性能に頼っちゃイカン(゚Д゚)!
と言われるかも知れませんが、このアドバンテージは武器になりそうです。


そうそう!
走行後のローターですが、表面がツルツル(゚∀゚ )
CC-Xよりもローター攻撃性は抑えられてる感じです。
ローターの色も僅かに青みがかった皮膜が出来て、一瞬、ブルーイングかっ!?と思いましたが、りゅういっちゃんのも同じ色してました。
多分、IDIのパッドの特性なんでしょうね(^^;


良く止まる上に、ローター攻撃性も低い!
自分のレベルでは欠点を探す方が難しい・・・。
欠点と呼べるものじゃないけど、ダストの量はすごいですよ(笑)
しかも、このダスト、水洗いの時にちょと水圧掛けてあげれば、簡単にダストが飛んでくれます♪
すげーです。
欠点すら欠点に思わせない。


IDI。
ちょっと高価ですが、それだけの価値は十分あると思います!
個人的にはとってもお奨めできる一品です♪
Posted at 2008/08/02 11:00:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「[整備] #シビックタイプR (夏休みの宿題)ピラーカバーからのカタカタを完封してください https://minkara.carview.co.jp/userid/273025/car/2666204/8333352/note.aspx
何シテル?   08/15 10:38
みんカラ始めて2年目突入♪ 当初のインチキDIYから卒業して、普通のDIYが出来るようになるのが当面の目標です(゚∀゚) 今年のテーマは、レーシングスペック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レブマッチシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 23:32:18
ホンダに戻ります 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/11 23:13:43

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
見た目のインパクトはどの車よりもあると思います。 写真やカタログでは見慣れてるけど、実物 ...
ホンダ N-ONE N-ONE RS (ホンダ N-ONE)
嫁の車ですがN-ONEからN-ONE RSに乗り換えました。 見た目は超絶キープコンセプ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
S660納車しました。 我が家にもミッドシップの車がやってきました。 SUVが持てはやさ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
嫁さんのNewマシンを2016年12月に投入しました。 家系なのか、家族みんなが「走る車 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation