• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

novLingのブログ一覧

2008年08月27日 イイね!

9万キロ走行の純正クラッチディスク

9万キロ走行の純正クラッチディスク写真のブツが「滑っていた」純正クラッチディスクです。
9割以上が街乗りで、サーキット走行は1割未満という使い方で9万キロ走ると、こんな感じですよ~♪
ミッションがガリガリ言ってなければ、12月まで引っ張ろうと思ってましたが・・・(^^;





ディスクに溝が切られてますが、この溝がなくなりと本当にアウト。
フラホにも影響が出てしまって、修理代がかさむパターンになるそうです。
(フラホが熱持って、歪むとか何とか。((;゚Д゚)コワー)


写真で見る限り、溝はそこそこ残ってますが、すでに1速のゼロ発進でも、ホイールスピンが発生しない状況になってました。
多分ね、滑り始めると一気に減るタイプなのかな?
5月にFSW走った直後はホイールスピンもしてましたけど、7月の走行(不具合発生)後はがんばって回転数上げてつないでも、スムーズ発進・・・(゚∀゚,,)!?
半クラでつなでる訳じゃないのに(ノД`)シクシク


ディスク単体での容疑は「滑る」だけなので、ミッションがガリガリ言う件とは関係なさそうですが、真相は闇の中ですねぇ。
油圧系(クラッチマスタ、レリーズ)の劣化で、高回転、高負荷時にクラッチの切れが悪かったのが原因ということになってます。
ま、その予兆はありましたからねぇ。
クラッチフルードのリザーバータンクに、フルードがないって、かなり危機的状況でしょ?
今回、マスターシリンダー、レリーズシリンダー、クラッチホースを全てを交換してますから、多分、大丈夫だとは思いますが。


ここまでやって、またFSWでギアがガリガリ言ったらどーしよぅ(゚Д゚,,)
Posted at 2008/08/27 22:04:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2008年08月25日 イイね!

駆動系リフレッシュの費用を大公開!

駆動系リフレッシュの費用を大公開!今回の駆動系リフレッシュ。
項目としては
(1)クラッチ交換
(2)ミッションO/H
(3)クラッチ油圧系(マスタ、スレーブ)交換
(4)ベルト交換
でした。



この費用を、本日、大後悔大公開っ!!

とりあえず、Dラー様の作業伝票から↓

NO整備内容(部品名 又は 作業名)作業数量部品代技術料小計合計
1クラッチ交換5311136284
ディスクCOMP.,フリクションモチコミ 交換1.0   
ディスクCOMP.,プレッシャーモチコミ交換1.0  
ベアリング,クラッチパイロット交換1.07452551
ベアリング,クラッチレリーズ(モチコミ)交換1.0  
フォーク,クラッチレリーズ交換1.01417 
ボルト,レリーズフォーク交換1.0378 
スプリング,クラッチリリースセ交換1.0220 
2クラッチ油圧系交換24175
シリンダーASSY.,クラッチマスタ 交換1.079275103
シール,クラッチマスターシリンダ交換1.0173 
シリンダーASSY.,スレーブ交換1.046201701
ホース,クラッチ交換1.021421701
ブレーキオイル モチコミ交換1.0  
ナット,6カク 23MM交換1.0367 
ブーツ,シフトロッド交換1.0441 
3シンクロ系交換96834
スリーブセット,シンクロナイザ交換1.012705 
スリーブセット,シンクロナイザ交換1.011445 
スリーブセット,シンクロナイザ交換1.019845 
マグネット,トランスミッション 交換1.0409 
オイルシール 35×56×8(アラ交換1.0472 
オイルシール 40×62×8(NO交換1.0651 
シンクロ交換工賃交換1.0 48478
ワッシャー,ドレンプラグ 1交換1.036 
ギアミッションオイル(MTF)交換 2.22673 
ワッシャー,ドレンプラグ 1交換1.036 
ワッシャー,ドレンプラグ 2交換2.084 
4ベルト交換9964
ベルト,A.C.ジェネレーター交換1.021523402
ベルト,パワーステアリングホ交換1.02205 
ベルト,コンプレッサ交換1.02205 
5PGM点灯  
診断結果車速センサー不良    




これにプラスで、EXEDYのウルトラファイバーディスクの代金が\39500くらだから・・・
合計すると、約17万5千円です(;´∀`)
ま、突発的にベルト交換(約1万円分)が増えてますから、駆動系に限定すれば、16万5千円です。


うん、これだけやったら、あと5年は引っ張らないとね(笑)
だけど、やった甲斐はありましたから、十分に満足しております。


皆様のご参考になれば幸いでございます(;^ω^)
Posted at 2008/08/25 21:13:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2008年08月21日 イイね!

途中経過♪

駆動系リフレッシュの為、入院しているインテちゃん。
その途中経過を電話で聞いてみました。

今の状況ですが、すでにミッションはO/Hが終わっていて、クラッチのマスターとスレーブシリンダーあたりに着手している模様。
気になるミッションですが、割ってみたけど綺麗なモノで、全く問題なさそうでしたよ~とのこと。
こっちから要望も出していたので、一応シンクロだけは換えておきました、とのこと。
ミッションが無事と聞けただけでも安心しました(゚∀゚ )♪♪


ってことはですよ・・・
今回発生したギア鳴きやら、入りが悪いという現象は、クラッチが犯人って可能性が非常に高いですねぇ。
クラッチだけであんなに調子悪くなってしまうなんて。
気をつけよ~っと。


毎日、仕事帰りにディーラーの横を通るんですが、昨日まではリフトで上げられて、亀の子状態だったインテちゃんが、別のピットに移動して、何やらエンジンルームを見られてました。
8時近かったけど、まだ頑張ってくれてるホンダのメカさんに感謝(´∀` )


あ、リフト降ろして、移動できたってことは、もうミッションは搭載されたってことかな?
あと少しの辛抱だ~。
Posted at 2008/08/21 21:23:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2008年08月17日 イイね!

インテ入院

あっとゆーまの夏休み最終日!
なぜか朝から会社に呼び出されて、貴重な1日が終わろうとしています(゚Д゚;)
昨日、落雷があって、会社が停電したそうな。
で、サーバが叫んでるからちょっと見てこい!と。
行ったらどえらいことに、全サーバが叫んでました(゚∀゚,,)!!
マシン室に入ったら、えらく暑い・・・。
ええ、24時間稼動じゃなきゃいけないはずのエアコンが、停電の関係で停止しておりました。
その影響で、サーバ内の温度が異常に高くなってしまってアラートが出てた、と。


室温を下げたらある程度のサーバはアラートが止んだんだけど、基幹システムのディスクアレイ装置でWARNINGが消えねぇ・・・。
ってことで、いろいろ対応してたら、昼飯も食べられずに午後もイイ時間に・・・。
やれやれだぜ・・・。


とまぁ、そんなトラブル対応をチャチャっと終わらせて、つい先ほど、インテを入院させてきました。
とりあえず見積もりに入ってた、ミッションO/Hとクラッチ交換、クラッチマスターとスレーブシリンダー交換に加えて、エアコンベルトの交換も頼んじゃいました。
エアコンベルトって、単体ではあまり交換することってないらしくて、3本あるベルト(オルタネータ?ファン?、パワステ、エアコン)は、やるなら全部やっちゃうらしいです。
なぜなら!
エアコンベルトって一番奥側になるから、手前のベルトは全部外すことになるんだってさ。
なので、18万㌔無交換のベルト類も、ここで全部リフレッシュしちゃいます♪
DIYでも出来るって話を聞いてたんですが、全部お任せコースに・・・。


で、先日のエンジンチェックランプが点灯した件ですが、今のところ再発はしてなくて、特に不自由してないから、今回は放置(゚∀゚,,)
頻発するようになったら考えます(爆)
あれから結構長い距離走ったんですよ~。
かなり暑い時間帯だったんですけど、普通に車速を表示してくれてます。
まぁ、ちょっと心配だったので、一応、ダイアグ検診と、車速センサーのチェックはお願いしてきました。


営業はいつもの担当さんじゃなかったけど、メカさんはいつものお方♪
多分、大丈夫でしょう!
帰り際にちょっと話してきましたが、部品は全て揃えてあるので、すぐ着手できる模様!(さすがっ!ぬかりなしだね♪)
ミッション割ってみて、交換するかどうかの判断で時間が掛かるみたいなので、1週間は欲しいです~って言ってました。
トランスミッションの仕組みって、ホントに複雑みたいだから、ここはじっくり時間を掛けてやってもらうことにして、代車のロゴ(男のMT仕様)に乗って帰ってきました(笑)

このロゴちゃん・・・
クラッチ軽いっす・・・
ミートポイントもかなり手前なので、これに1週間乗ったら、普通に今のインテに乗り換えただけでもエンストしちゃいそうですょ。
これわ・・・ディーラーに試されてる?
強化クラッチを乗れるだけの資格があるかを、こっそりテストされてる?
言うよねぇ♪
Posted at 2008/08/17 17:55:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2008年08月02日 イイね!

駆動系をリフレッシュしようと思ふ・・・

駆動系をリフレッシュしようと思ふ・・・さて、すでに何度かブログに書かせてもらいましたが、先のFSW出撃でシフトが著しく渋くなるという現象に見舞われました。







現象を整理してみると・・・
(1)4速をレブまで引っ張ってシフトすると、毎回5速はガリガリ
(2)普通に高速道路を走ってるくらいだとガリガリいわない(微妙に渋さを感じるけど)
(3)1~4速はレブまで引っ張ってもガリガリいわないけど、全体的に渋い
(4)3速に至ってはギアが抜けたよ(ノД`)シクシク


サーキット走行に限定して、ミッションが渋くなる傾向にあります。
いろんな方から考えられる原因や、対策をご教授頂きました。
段階的に原因を潰した方が、コスト的には安く上がりそうですが、完全復旧までに時間が掛かります。
逆に、一度に原因箇所をリフレッシュすると、完全復旧までの時間は短縮できますが、コストが掛かる、と。


そりゃ、悩みますよ~。
サーキット走行限定で発生する現象に、どこまで資金を投入するのか・・・。
しかも、確認方法はサーキット、それもFSWを全開で走らないと確認できないというもの。
普通に走ってる分には影響ないんですもの(゚∀゚,,)


ただ・・・今回の現象で、クラッチにも容疑が掛けられていることから、クラッチ交換の「ついで」にミッションを割る!
という考え方もあり、これだとリフレッシュも兼ねつつ、問題解決の道も開けるというメリットが
(´∀` )
今使ってるクラッチ、交換してから10マソkmくらい走ってて、すでに滑り気味なのでは?というご指摘も頂いております@りんぞー様
インテに乗り続ける以上、リフレッシュ作業は避けて通れない道です。
FD2の中古車市場がこなれてくるまでは、ナニが何でもDC2Rに拘るっ!
いや、ひょっとすると、もっと先まで乗るかも知れませんから。


そんな葛藤をしながら、導き出した結論がコレ↓
(1)基本はクラッチ交換
(2)ミッション降ろすついでにミッションO/H
(3)クラッチ油圧系をASSY交換


メインはクラッチ交換~としながらも、ミッションもO/Hというフルコースに!!
クラッチの油圧系は、マスタシリンダ、スレーブ(オペレーティング?レリーズ?)シリンダの両方ASSY交換、そしてクラッチホースも交換します。


このメニューで駆動系の不安要素を払拭しますよ~♪
これだけやれば、あと5年はインテで戦える!(かな~?)


作戦決行は、もうちょい先・・・になりそうです(爆)
だって・・・↓

諭吉ーっ!
(;」゚ロ゚)」 しゅ~ご~♪
・・・
ダメだ・・・全然集まらねぇ(;゚Д゚)
野口っちゃんがこっち見てるだけだ(TДT)
Posted at 2008/08/02 13:57:06 | コメント(8) | トラックバック(0) | メンテ | 日記

プロフィール

「[整備] #シビックタイプR ただでは終わらないタイヤ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/273025/car/2666204/8365764/note.aspx
何シテル?   09/15 12:48
みんカラ始めて2年目突入♪ 当初のインチキDIYから卒業して、普通のDIYが出来るようになるのが当面の目標です(゚∀゚) 今年のテーマは、レーシングスペック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

レブマッチシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 23:32:18
ホンダに戻ります 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/11 23:13:43

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
見た目のインパクトはどの車よりもあると思います。 写真やカタログでは見慣れてるけど、実物 ...
ホンダ N-ONE N-ONE RS (ホンダ N-ONE)
嫁の車ですがN-ONEからN-ONE RSに乗り換えました。 見た目は超絶キープコンセプ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
S660納車しました。 我が家にもミッドシップの車がやってきました。 SUVが持てはやさ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
嫁さんのNewマシンを2016年12月に投入しました。 家系なのか、家族みんなが「走る車 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation