• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

novLingのブログ一覧

2007年06月24日 イイね!

ブレーキローターの皿ビス

ブレーキローターの皿ビスブレーキ強化計画の結果、フロントブレーキに98スペック用キャリパーを取り付けることに成功しました。

その後、FISCOを走っても、キャリパーとブレーキローターには問題は特に見当たらなかった・・・はずでした。

2本目でジャダーがひどかったので、ローターかパッドかなぁ?と思いつつも、先日ジャッキアップしたついでにローターを眺めておりました。

(novuring心の呟き)ローター交換って自分できるだろか?
(novuring心の呟き)キャリパーをブラケットごと外して
(novuring心の呟き)ローターの皿ネジを外せば、ローターが外れるはず
(novuring心の呟き)皿ネジが固着してることが多いらしいね
(novuring心の呟き)インパクトが欲しいけどなぁ、資金が・・・
(novuring心の呟き)皿ネジかぁ
(novuring心の呟き)・・・
(novuring心の呟き)・・・
(novuring心の呟き)アレッ∑(゚Д゚〃)
(novuring心の呟き)皿・・・ネジ?
(novuring心の呟き)着いてませんが?!

そう!
98キャリパーを4Hのまま取り付ける為にPS13用のブレーキディスクを使った訳ですが、皿ネジのサイズが合わないらしく着いてませんでした。

これは・・・。
大丈夫なんだろか?
FISCOでも問題なかったけど、あのジャダーはもしかして・・・。
とか、いろいろ考えてみたけど、答えは分かりません。










まぁ、いっか。

Posted at 2007/06/24 21:40:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2007年06月24日 イイね!

車載カメラステー(三脚)Ver2.0

車載カメラステー(三脚)Ver2.0FISCOを走ったときに、車載カメラを搭載しましたが、そのときには有り合わせの三脚で何とかしのぎました。

しか~し!
使用後、三脚の脚が取れてしまったため、新しく三脚を購入しました。
今回の三脚は脚の長さを固定できる機能がついているので、先代の物よりもしっかり固定できそうな感じ。

相変わらずですが、リアピラーバー導入が難しいので、リアシートとシェルフの間にズボっと差し込むタイプですが、タイラップでリアタワーバーに固定すれば、リアシートとシェルフと取っ払っても大丈夫かも~♪

車載カメラステーVer2.0の試し撮りは近日公開っ!
Posted at 2007/06/24 21:21:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2007年06月24日 イイね!

ドーピング

ドーピング車検でこれを入れちゃいます(笑)
エア噛みしませんよーにっ!

エンジンオイルはいつものWAKO'Sです。
純正のGOLDと同じくらいの値段で購入(Y!オク)しました。

結局ブレーキホースは間に合わなかったなぁ・・・。
ディーラーの担当さん(りゅういちさん?)と相談しよ~。
Posted at 2007/06/24 00:12:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「[整備] #シビックタイプR ただでは終わらないタイヤ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/273025/car/2666204/8365764/note.aspx
何シテル?   09/15 12:48
みんカラ始めて2年目突入♪ 当初のインチキDIYから卒業して、普通のDIYが出来るようになるのが当面の目標です(゚∀゚) 今年のテーマは、レーシングスペック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/6 >>

     1 2
3 45 6 78 9
1011121314 15 16
1718192021 22 23
24 25 26 27 28 29 30

リンク・クリップ

レブマッチシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 23:32:18
ホンダに戻ります 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/11 23:13:43

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
見た目のインパクトはどの車よりもあると思います。 写真やカタログでは見慣れてるけど、実物 ...
ホンダ N-ONE N-ONE RS (ホンダ N-ONE)
嫁の車ですがN-ONEからN-ONE RSに乗り換えました。 見た目は超絶キープコンセプ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
S660納車しました。 我が家にもミッドシップの車がやってきました。 SUVが持てはやさ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
嫁さんのNewマシンを2016年12月に投入しました。 家系なのか、家族みんなが「走る車 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation