• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

novLingのブログ一覧

2007年08月19日 イイね!

無限バンパーさんよぉぉぉ(怒)

無限バンパーさんよぉぉぉ(怒)昨日の宣言どおり、エアファンネルを取り付けました。
取り付け自体はそんなに難しい作業ではないんですが、無限のフロントバンパーさんに手こずりました(笑)

整備手帳でも触れてますが、中古で手に入れたバンパーなので、下回りのステー2個と、グリル中央部のステー1個がありません。
固定はフェンダー部の2箇所と、グリル部の2箇所・・・。
いやいや、ボルト云々ではなくて!

このコを一人で外すとなると、もーーーーー大変っ!
グリルレスだから、ヘッドライトの横までバンパーが伸びてて、しかもアンダーパネルまで一体化してるモンだからさー(汗)
まず、ボルトを全部外したら、バンパー自体を引き出した状態で一時停止します(笑)
この状態で、フェンダー内部のカバー(?)をバンパーから引き出します。
ゴムっぽい素材だから、カバーをグニャっと曲げてあげればOKなんだけど・・・。
片側でも外れるとバンパーの支えが崩れてしまうので、放っておくと「ガリ!」と激しく擦ってしまいます・・・。

だから、バンパーの下に自分の体を入れて、支えにしてそーっと外します。
ちょっとでも高さが下がると、グリル部分が「ガリ」っと逝っちゃうので、かなり慎重に外してたんですが、3回くらいガリっとやっちゃいました。
゚(゚´Д`゚)゚。

なんだかんだでファンネルを取り付けて、バンパーを取り付けるのにまた一苦労・・・。
単純に取り外しの逆をやるだけでは着けられないんです。
ある程度バンパーを奥まで押し込んで、フェンダーカバーを入れ込みます、ハイ。
そして、それを引っ掛けたまま、ぐいーっと前のほうに引っ張ってきます。
グリル部がヘッドライトをかわせるところまで来たら、今度は上に持ち上げつつ、ヘッドライト下のフックにバンパーを合わせて行きます。
文章で書くと簡単ですけど・・・。
この間に「ガリ」が5~6回・・・。

むぅ、何度か無限バンパー外してますけど、やっぱりアレは二人でやらないと「ガリ」は撲滅できないっぽいです(泣)
そんでもって、毎回泣かされますが、バンパーのチリ合いもなかなか合いませんねぇ。
写真は30分格闘してチリを合わせた後のものです。
素人にはコレが限界ですわ~。
Posted at 2007/08/19 21:34:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2007年08月19日 イイね!

最近地震が多くね?

先週辺りから、自分の住んでいる千葉県では地震が頻発しております。
しかも震度5弱程度の地震が・・・。

最近では明け方の4時くらいに、震度4クラスが2回来ました。
ホント、最近は油断できません。
急にドカンっ!(縦揺れ)
その後で、ガタガタガタガタっ!!(細かく縦揺れ)
またその後で、ユ~ラユ~ラ・・・(横揺れ)
こんな感じです。

今日も、車弄ってるときに来ました。
ちょっと訳あって、フロントバンパーを外してたところにドカンと。
今日の(日付的には昨日だけど)ブログで写真が少ないのは地震の影響と言う事でご勘弁ください。

ホントはね、フロントバンパー外したり、ジャッキアップして下回り見たり、無限バンパーの簡易ステーを着けてたり、いろいろやってたのよ~。
でも、写真が・・・少な・・・。

いつまでこんな地震が続くんだろか?

Posted at 2007/08/19 00:14:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記

プロフィール

みんカラ始めて2年目突入♪ 当初のインチキDIYから卒業して、普通のDIYが出来るようになるのが当面の目標です(゚∀゚) 今年のテーマは、レーシングスペック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/8 >>

   123 4
5678910 11
121314151617 18
1920 2122232425
262728293031 

リンク・クリップ

レブマッチシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 23:32:18
ホンダに戻ります 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/11 23:13:43

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
見た目のインパクトはどの車よりもあると思います。 写真やカタログでは見慣れてるけど、実物 ...
ホンダ N-ONE N-ONE RS (ホンダ N-ONE)
嫁の車ですがN-ONEからN-ONE RSに乗り換えました。 見た目は超絶キープコンセプ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
S660納車しました。 我が家にもミッドシップの車がやってきました。 SUVが持てはやさ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
嫁さんのNewマシンを2016年12月に投入しました。 家系なのか、家族みんなが「走る車 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation