• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

novLingのブログ一覧

2008年01月28日 イイね!

リミッターカットとECU

リミッターカットとECU先日、エンジンチェックランプが点灯した時に、車速パルスの流れとECUまでの配線を勉強(?)することができました。
結局はLAPSHOTの車速パルス取り出しケーブルを外した形ですごしていますが、ココでちょっとした疑問が出てきました。

今の仕様として、ウルトラスピードモニタでリミッターカットする設定にしています。
リミッターカットの仕組みは詳しくは分かりませんが、推測するに、ECUへの車速パルスを「偽装」して、リミッターカットされる速度じゃないよ~としてるんだろう。
要は、車速センサからは200km/hって信号が来てたとしたら、スピードモニタにはオリジナル(偽装なし)の表示がされる。
その後、スピードモニタ内部で偽装された車速パルス、例えば「今は179km/hよ~♪」の車速パルスが出力されて、その信号がECUに入ってくる・・・みたいな。

この仮説通りだとすると、先日取り付けたLAPSHOTの車速パルスの取り出し位置はちとマズイなぁ・・・。
LAPSHOTで偽装された車速パルスが入ってくるから、実際に表示される速度が違ってしまうはずだし。
まぁ、スピードモニタが何km/hとしてECUに信号を送ってるかはわかるから、何かしらの収穫はありそうだけどね。
スピードリミッターカット状態って、実際には何キロから?ってのがわかるから、個人的には興味あるかも(笑)

そんな訳で、本当にやるんなら(?)スピードモニタのIN側の車速パルスを取らないかん・・・と。(配線図参照♪)
仮説通りならね・・・。
MP使い果たして宿屋に戻ってる場合じゃねかったな(笑)
界王拳使えばよかったんだよ(やれんのか?)
だけどこの接続の場合、エンジンチェックランプどころか、スピードモニタも動かなくなる可能性もあるってことだよね。








つーか、スピードモニタの説明書ないから、配線ケーブルのどれがINだかわからないんだけどね・・・
ドゥ━━━(゚ロ゚;)━━ン!!

そして更に気がついたことが・・・。
この仮説が正しいとなると、200km/h超えの時の燃調やら点火時期ってどうなってるんだろか?
単純に速度だけでマッピングされるもんじゃないから、エンジンが壊れるってことはないだろうけどね。
燃調セッティングは詳しくないけど、どっちかというと、回転数、アクセル開度、ギア比、水温みたいので決まってくるのかな?

今付けてるDMYのECUはリミッターカットされてたはず・・・(だったかな?)
そしたら逆に、スピードモニタでのリミッターカットはしないほうが、DMYでの燃調は最適化されるはず・・・(だよね?)
5速ベタ踏みで200km/h以降でも、もっとスピード伸びたりして(゚∀゚ )

逆にそっちの設定ではFISCOでの実績がないから、エンジントラブルの危険性もある・・・(=◇=;) ギクッ
オイルパンからのオイル漏れ、圧縮ヌケ気味、18万キロ走行のエンジンでここまでやれば十分じゃん!
5速ベタ踏みの区間が長いからただでさえ負担が大きいってのに、まだ無茶させようってのか!?
とエンジンさんからクレームがきそうだ(-_-;)
確かに一理ある・・・。
スネられても困るし(笑)
素人がちょっとかじったくらいで株に手を出すから、大暴落して借金持ち・・・なパターンが怖い。

つーか、スピードモニタの説明書ないから、解除方法わからないんだけどね
ギガドゥ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━(   )━(゚ )━(д゚ ;)━(゚д゚;)━━━ッ!!!!

ああ、スピードモニタの説明書に負けた・・・。
しかも2連敗・・・。
これほど重要書類だったとは・・・。
きっとアレだ。
神がやるなって言ってるんだな。
うん、きっとそうだ。
Posted at 2008/01/28 20:49:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #シビックタイプR ただでは終わらないタイヤ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/273025/car/2666204/8365764/note.aspx
何シテル?   09/15 12:48
みんカラ始めて2年目突入♪ 当初のインチキDIYから卒業して、普通のDIYが出来るようになるのが当面の目標です(゚∀゚) 今年のテーマは、レーシングスペック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/1 >>

   12 34 5
6789 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
2021 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31  

リンク・クリップ

レブマッチシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 23:32:18
ホンダに戻ります 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/11 23:13:43

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
見た目のインパクトはどの車よりもあると思います。 写真やカタログでは見慣れてるけど、実物 ...
ホンダ N-ONE N-ONE RS (ホンダ N-ONE)
嫁の車ですがN-ONEからN-ONE RSに乗り換えました。 見た目は超絶キープコンセプ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
S660納車しました。 我が家にもミッドシップの車がやってきました。 SUVが持てはやさ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
嫁さんのNewマシンを2016年12月に投入しました。 家系なのか、家族みんなが「走る車 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation