• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

novLingのブログ一覧

2008年12月13日 イイね!

ここまで変わるのかーっ!

ここまで変わるのかーっ!昨日O/Hから返ってきたばかりの車高調を早速装着しました。
今回は「純正」→「車高調」という交換作業でしたので、整備手帳にもまとめてみました。

取り外し編
取り付け編



これで6月のリベンジは果たせました(゚∀゚,,)
で、取り付け後、早速乗り回しつつ車高と減衰を弄りつつ、インプレみたいなものを一人で呟きつつ、久しぶりにインテちゃんにどっぷりな1日を過ごすことができました。

とりあえず、12Kの時とロアシートを同じ位置にセットしましたが・・・
普通に1センチ以上車高が高い・・・
そりゃね、4Kもレートあげれば自然とそうなりますよ?
まぁ、せっかくなんでその辺を一回りしてみました。

もうね、走り出して小さなギャップを跨いだだけで別物だということが分かりましたよ!
16Kのバネにしたというのにこのしなやかさ(´∀` )♪
今までは多少なりとも「我慢」が必要だった一般道ですが、突き上げが減って伸び側のストロークが増えたような感覚です。
すげー不思議な感じ。
ネジ式の車高調って、車高を下げるとストロークが減っちゃうでしょ?
実際、車高を下げていくと、伸び側のストロークが足りずに、接地するときにガツガツ、ゴツゴツした感じがして、脚が動いてない印象だったんです。
それが見事に改善されて、よく動く脚になりました。
これが車高調のO/Hによるものなのか、SWIFTのバネによるものなのか、それは定かではありませんが、とにかくイイ!
フロントが良くなりすぎて、リアのゴツゴツ感が目立ってしまう程に。

その後、車高を1.5cmくらいさげて同じコースを回ってきましたが、全く問題ありません。
つーかね、問題なんてあるわけないのよ!
全体的なベースが上がってるから、悪くなったところが見つからないです。
逆を言えば、今までどんだけ悪かったんだ?って話ですが(゚∀゚,,)

減衰は16段中14段戻しにしてますが、もっと締め上げてもいいかもしれません。
これで街乗りでも減衰を弄れる幅が確保できそうです。
O/Hに出す前は最弱でもしんどかったのになぁ(;´Д`)


とりあえずナラシの間は無茶しないようにしておこう(笑)
ナラシが終わったら・・・
ええ、アソコでのインプレをしなければいけませんね。
いざ・・・○○○


Posted at 2008/12/13 19:53:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | サス弄り | 日記

プロフィール

みんカラ始めて2年目突入♪ 当初のインチキDIYから卒業して、普通のDIYが出来るようになるのが当面の目標です(゚∀゚) 今年のテーマは、レーシングスペック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

 12345 6
7891011 12 13
14151617181920
212223242526 27
28 293031   

リンク・クリップ

レブマッチシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 23:32:18
ホンダに戻ります 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/11 23:13:43

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
見た目のインパクトはどの車よりもあると思います。 写真やカタログでは見慣れてるけど、実物 ...
ホンダ N-ONE N-ONE RS (ホンダ N-ONE)
嫁の車ですがN-ONEからN-ONE RSに乗り換えました。 見た目は超絶キープコンセプ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
S660納車しました。 我が家にもミッドシップの車がやってきました。 SUVが持てはやさ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
嫁さんのNewマシンを2016年12月に投入しました。 家系なのか、家族みんなが「走る車 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation