• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

novLingのブログ一覧

2009年01月10日 イイね!

決まったぁぁぁぁあ!

G級のナルガちゃんを一人で狩ってきました(´∀` )♪
これでナルガXを・・・
いや、違った。
その話じゃなくて、脚の話だった(爆)

街乗りの脚のセットがほぼ決まったっす。
バネだけでここまでセッティング内容が変わってくるとは・・・
レブスピの記事は本当だった(笑)

バネの交換前後のスペックを整理してみましょう!
 交換前交換後
メーカーバネレート自由長メーカーバネレート自由長
フロントTEIN12K 178mmSWIFT16K178mm
リアTEIN8K178mmSWIFT12K152mm


基本的に前後とも4Kアップ。
だけどリアだけ自由長が152mmという、挑戦的(?)なスペック(爆)
バネ交換のタイミングでフロントショックをO/Hしましたが、仕様変更してませんので、基本的にはほぼ同じスペックなはず。
車高もほぼ同じ状態(のはず)。


これを基準として、街乗りの時のショックの減衰を弄り倒しましたが、一番しっくりきた減衰がコレ↓

 変更前変更後
フロント最強から15段戻し最強から12段戻し
リア最強から16段戻し最強から9段戻し



交換直後、変更前と同じ減衰設定で走ったけど、減衰しきれずにブルンブルンしてました。
細かな振動まで拾ってブルブル(´Д`;)
今までの経験上、脚が硬かったら減衰弱めるといくらか乗り心地が良くなってたけど、今回は逆のパターン。
レート上げたらそれに応じた減衰力にしてあげないと、硬い軟いの話にもならん・・・。

で、減衰を締め上げる方向で調整をしていった訳ですが、リアの減衰がなかなか決まらず、闇雲にガソリンを減らしちゃいました。
というのも、自由長の関係で、リアのレスポンスがフロントより鋭いのよ~。
12Kだっつーのに、なかなか収まらんしヽ(`Д´)ノ
9段戻しまで締め上げて、ようやく落ち着いてきたんだけど、今度はフロントがもっさりしちゃってアンダーつよ~い(ノД`)シクシク
フロントは12段戻しで試してるけど、もうちょい減衰強くしても良いかも。

いや~、脚弄りは奥が深いけど、弄ってて楽しいっす♪
早くサーキット用のセッティングも試してみたいなぁぁぁヾ(´ε`*)ゝ
Posted at 2009/01/10 11:53:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | サス弄り | 日記

プロフィール

みんカラ始めて2年目突入♪ 当初のインチキDIYから卒業して、普通のDIYが出来るようになるのが当面の目標です(゚∀゚) 今年のテーマは、レーシングスペック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

    1 23
456789 10
111213141516 17
181920212223 24
25262728293031

リンク・クリップ

レブマッチシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 23:32:18
ホンダに戻ります 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/11 23:13:43

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
見た目のインパクトはどの車よりもあると思います。 写真やカタログでは見慣れてるけど、実物 ...
ホンダ N-ONE N-ONE RS (ホンダ N-ONE)
嫁の車ですがN-ONEからN-ONE RSに乗り換えました。 見た目は超絶キープコンセプ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
S660納車しました。 我が家にもミッドシップの車がやってきました。 SUVが持てはやさ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
嫁さんのNewマシンを2016年12月に投入しました。 家系なのか、家族みんなが「走る車 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation