• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

novLingのブログ一覧

2009年04月12日 イイね!

NEW脚の正解発表!

NEW脚の正解発表!はい、NEW脚の正解発表いってみましょう!

すでにコメント頂いた方の中にも正解者がいらっしゃいます(笑)
皆さんの推察力の高さには脱帽です(;´∀`)

そう、正解は



クアンタム

QUANTUM

でございます~♪
写真はTEINのオイル漏れにも負けず、ドロドロ状態のスプリングをジョイで洗浄してクアンタムに組み付けたところです。
うちの作業台は大容量で助かります(笑)

フロントはクスコのピロアッパーなんですが、アッパーを固定してるナットがネジ止め剤かなんかで止められてて、外すまでにかなり時間が掛かりました(;´∀`)
アッパーの固定ってそこまで強烈に止めておく必要ってある?
ネジ止め剤なんか使ったら、メンテの効率悪いっしょ?

しかもクアンタムのロッドの罠にやられまして・・・
普通にナット外そうとするとロッドごと回るっちゃ(爆)
TEINだとロッドの一番上に切っ欠きがあって、プライヤーとかで固定できるんだけど、クアンタムだと・・・どこにあるっちゃ?
わから~ん!ってなってたら、アッパーのすぐ下にあるバンプラバーずらしたら切っ欠き発見(゚∀゚)!
早速コンビネーションレンチをはさんで~・・・
はさんで・・・?
はさんでぇぇぇ( ゚Д゚)!!

薄口のレンチじゃないと入らん(ノД`)シクシク
これは想定外っすよ~。
仕方がないのでプラハンでレンチを打撃して、ギリギリ固定できる位置まで喰い込ませて、ロングめがねをナットに掛けて、プラハンで一撃入魂(笑)
これを10回くらい繰り返して外しました。
インパクトドライバーあればもっと簡単だったんだろうなぁ・・・
日本ではあまりメジャーなメーカーではないので、情報が少ないってのも大変です。

取り付けの時も、右側だけサスフォークがはまらなくて、ショックの根元を金やすりで削ったり、CRC吹いたりでいろいろありましたが、ま、中古だし許容範囲ってことで。
ここまで振り回されて性能がイマイチだったらどうしてくれようと思いましたが、そんな思いは試走開始後1分で吹き飛びました。
すでに前々回のブログでも書いてますが、マジで(・∀・)イイ!!

謳い文句にある「低圧ガス式モノチューブ構造による、突き上げ感のない独特な乗り心地」ってホントにその通り。
今までのTEINがドムッ!!って表現だとしたら、クアンタムはトンッ!って感じ。
軽やかでしなやかに動きます。
バネレートは変えてません。
つーか同じバネです(爆)
なんか不思議な感覚なんですよ。
今までだったら身構えてたような段差でも、トン♪みたいな( ´∀`)
リアだけTEINですが、リア(12K+アシストの4K)の方が突き上げきついですもん。
バネを外した状態で、TEIN(抜けてないほう)とクアンタムで、減衰を最弱にしてロッドを押し下げてみましたが、クアンタムの方が軽い力で押し込めて、戻り方もスムーズだったですね。
この辺が乗り心地にも影響してるっぽいな~。
クアンタムの減衰を最強にして試してみましたが、自分の全体重を掛けても押し込みきれませんでした。
減衰調整の幅の広さがTEINの比ぢゃねぇぇぇぇえええ!!!!

なるほど、コレならサーキットも十分イケそうだ。
何となく漠然としたイメージなんだけど、ここまで脚が良く動くってことは、かなりトラクション稼げるだろう・・・と。
するとね、FSWの後半セクション、特に13コーナーからネッツ、最終コーナーに掛けてはもっと踏めそうな予感( ̄ー ̄)ニヤリ
・・・でもコレ、TEINのRA装着した時も同じ予想してたな~(;^ω^)
しかしですよ、今までTEINちゃんはFSWでは本来の性能を発揮する前に逝ってしまってた可能性もある訳で・・・。
そういう意味ではクアンタム導入で、劇的に変わる可能性もゼロじゃぁない。
真夏に10秒切りもありえる?(タイヤがあれじゃムリですが)

とまぁ、一人で今後の展望を想像して盛り上がってる訳ですが、まだフロントだけなので、突っ込んだインプレはまたの機会にじっくりと(笑)
じゃ、そういうことで。

つーか、リアのO/Hってお値段いかほどなん・・・?
いや待て、値段を気にした時点で敗北を意味するっ!
あえて聞かない作戦でいこう。
Posted at 2009/04/12 21:38:42 | コメント(9) | トラックバック(0) | サス弄り | 日記

プロフィール

「[整備] #シビックタイプR (夏休みの宿題)ピラーカバーからのカタカタを完封してください https://minkara.carview.co.jp/userid/273025/car/2666204/8333352/note.aspx
何シテル?   08/15 10:38
みんカラ始めて2年目突入♪ 当初のインチキDIYから卒業して、普通のDIYが出来るようになるのが当面の目標です(゚∀゚) 今年のテーマは、レーシングスペック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

   1234
5678910 11
121314151617 18
192021 222324 25
2627282930  

リンク・クリップ

レブマッチシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 23:32:18
ホンダに戻ります 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/11 23:13:43

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
見た目のインパクトはどの車よりもあると思います。 写真やカタログでは見慣れてるけど、実物 ...
ホンダ N-ONE N-ONE RS (ホンダ N-ONE)
嫁の車ですがN-ONEからN-ONE RSに乗り換えました。 見た目は超絶キープコンセプ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
S660納車しました。 我が家にもミッドシップの車がやってきました。 SUVが持てはやさ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
嫁さんのNewマシンを2016年12月に投入しました。 家系なのか、家族みんなが「走る車 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation