• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

novLingのブログ一覧

2007年06月30日 イイね!

車検の代償・・・

車検の代償・・・今日、洗車した後にエンジンルームのチェックをしていたら、エキマニのバンテージが・・・破れてるっ!?

んまぁ、器用な破り方・・・。
巻いてから3年くらい経ってるから仕方ないかなぁ。
巻きなおすの大変そうだなぁ(TДT)
ぬらして巻くんですよね、アレ。
そして焼き入れの儀式をすると、怪しい煙がモクモクでちゃう。
またランドマーク千葉NTさんに相談してみよ~。

これとは別に零1000チャンバーのエアクリ。
何か変形してるっぽいんですけど・・・。
車検の前はこんなじゃなかった気がするんだけど・・・。
これもそろそろ交換時期とは思ってたけど。

さり気なくメカさんが「これヤバイよ~」って示しているのだろか?
エンジンルームはキレイになって帰ってきたけど、ちょっと凹み気味~。

・・・どうせ交換できるんだし、まぁ、いいか。
Posted at 2007/06/30 16:30:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2007年06月29日 イイね!

車検しゅ~りょ~♪

いや~長いロスタイムだった・・・。
ま、何とか無事に終わって一安心ってところです。

結構強気な装備のままで車検にのぞみましたが、全く問題なしでした!
SPOONのN1マフラーもサイレンサー着けておけば通りますっ!
フォグもオッケ~♪
いや~良かった良かった。

さて、今回の車検で一番変わったのが、ブレーキフィール・・・ではなく、ステアリングフィールでした(笑)
やっぱりパワステポンプ相当おかしかったみたい。
ゴリゴリした感じしないし、すんごい滑らか~。
直線なのに蛇行しながら帰ってきたくらい。
メカさんに話を聞いたら、パワステポンプのグリス?がサスペンションアームからオイルパンにかけて、べっちょり着いてたらしい。(実は知ってた)
それをスチームで洗浄して、落とせるところまで落としてくれた!
ありがたや~。

ああ、忘れてはいけないのがブレーキね!
きっちり再強化してきました。

(1)ローター研磨
(2)キャリパーオーバーホール
(3)APPブレーキホース装着

ローターなんて新品にしか見えん。
メカさんが言うには、キャリパーもオーバーホールして正解だって。
シール類がかなり硬くなってたみたい。
これで安心してフルブレーキできる~♪







でも





当たりが付いてなくて、止まら~ん!
冷えてるとなおさら止まんない。
踏んでも初期制動は「スカっ」って感じ。
当分は当たりつけに全力を注ぎますっ!
Posted at 2007/06/29 20:19:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2007年06月28日 イイね!

ロスタイム突入・・・

車検がロスタイムに突入しました。
この前ブログに書いたパワステポンプの交換が発生してしまったので、今日終わるはずの車検が・・・。

ちなみにロスタイムの表示は24H。
このロスタイムの間に、同点(同時点灯のフォグがNG!)に追いつかれ、更には逆転(N1マフラーNGでしたっ!)とか・・・。
無いよなぁ(汗)

まぁ、1日くらいいっか。
でも~、延びるなら連絡くらいしてほしかったなぁ・・・。

Posted at 2007/06/28 23:20:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2007年06月27日 イイね!

間に合ったよ~ん手(チョキ)

間に合ったよ~ん今回の車検で投入予定だった、新兵器が間に合いました~♪
受注生産なもんで、納期に10日間もかかってしまうとわ・・・。
ヤキモキしましたが、無事に届いて、ディーラー様にもお届け済み!

詳しいインプレは、存分に乗り回してからですね。
明日の仕上がりが楽しみですっ!
ブレーキホースが銀色なんですよっ!
タイヤ外さないと見えないけど、見えないところに金をかける。
ドライバーにしか体感できない、自己満足度100%のパーツです(゚∀゚)

『DC2はあと10年は戦えるっ!』
EFがまだ現役なんですもの~。
負けてられないっしょ?
ブレーキが効くようになったら、次は・・・ドライバーのスキルアップが必要かもね。
タイヤのサイズアップも狙ってるけど、15インチなのに使いきれてないし。
やっぱり走り込んで、地道にスキルアップするしかないですね。
次の出撃はいつになるかなぁ?
Posted at 2007/06/27 23:50:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2007年06月26日 イイね!

代車のお話

車検中の代車として、DB6を使わせてもらってます。

丸目4灯のスポーツコンパクトテイストが漂う風貌!
ドアを開けるとタバコの香りがお出迎え。
レカロとは違って、ソフトなクッションのシートに座り、エンジンスタートゥ!!
名機と謳われるZCエンジン搭載機ですが、思いのほか静か~♪
ふとODOメーターを見ると・・・
まだ5万㌔代。
うちのインテさんを購入したのが6.5万㌔ですから、まだまだ走れますね、コレ。

久しぶりのAT。
ゼロ発進の時に、左足でスカっとやってしまいます。
あとバックの時も(笑)
ATってラクで良いんですけど、車との会話モードになると、やっぱりMTの方が良いかな?
最近は2ペダルが圧倒的に多いですけど、まだまだ頑張ってMTに乗り続けたいですねっ!
速さを求めていったら、そりゃ~機械仕掛けの方が早いし正確ですよ。
DSGとかセレスピードとかSMGとかティプトロニックとか、MR-SのシーケンシャルMTとか、大排気量、高出力の車ほど2ペダル化が進んでますよね。

だけど、やっぱりMTが好きな訳で・・・。
クラッチ切って、シフトチェンジして、回転数を合わせながらクラッチをつなぐ。
この動作だけでもメカニカルな部分に魅かれるとゆーか。
車の呼吸に合わせたり、合わせてもらったり、そんなステキなヒューマン・マシン・インタフェースが良いんです。

なんか、ちょっと「湾岸○ッドナイト」チックになってきたので、今日はこのへんで(笑)
Posted at 2007/06/26 23:35:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「[整備] #シビックタイプR ただでは終わらないタイヤ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/273025/car/2666204/8365764/note.aspx
何シテル?   09/15 12:48
みんカラ始めて2年目突入♪ 当初のインチキDIYから卒業して、普通のDIYが出来るようになるのが当面の目標です(゚∀゚) 今年のテーマは、レーシングスペック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/6 >>

     1 2
3 45 6 78 9
1011121314 15 16
1718192021 22 23
24 25 26 27 28 29 30

リンク・クリップ

レブマッチシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 23:32:18
ホンダに戻ります 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/11 23:13:43

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
見た目のインパクトはどの車よりもあると思います。 写真やカタログでは見慣れてるけど、実物 ...
ホンダ N-ONE N-ONE RS (ホンダ N-ONE)
嫁の車ですがN-ONEからN-ONE RSに乗り換えました。 見た目は超絶キープコンセプ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
S660納車しました。 我が家にもミッドシップの車がやってきました。 SUVが持てはやさ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
嫁さんのNewマシンを2016年12月に投入しました。 家系なのか、家族みんなが「走る車 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation