• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

novLingのブログ一覧

2007年08月26日 イイね!

千葉県でS15盗難。捜査にご協力ください。

千葉県でS15盗難。捜査にご協力ください。知人のS15シルビアが盗難にあいました。
情報提供にご協力ください。

盗難情報です。



8/24(金)8:30~19:30の間、千葉県茂原市の日立体育館付近で盗難されました。

【車種】
  S15シルビア

【色】
  白

【車台番号】
  S15-025247

【ナンバー】
  袖ヶ浦530 さ 59-72

【特徴】
  サンルーフ
  リヤスポなしの純正エアロ仕様
  インタークーラー(TRUST)
  (バンパーはインクラパイプにそってカットしているのが特徴)
  7本スポークホイール(prodrive)
  レカロシート(SR)

【追加情報(2007/8/27)】
  ■外装■
  マフラー: 藤壺RM-01A
  ボンネットの'S'以外のバッジ類はすべては外してあります。
  ホワイトウインカーレンズ

  ■エンジン周り■
  タービン(HKS GT-SS)
  エアクリーナ(TRUST)
  Z32エアフロ
  フロントパイプ(BLITZ 80Φ)
  コンピュータ: APEX パワーFC

  ■内装■
  ブーストコントローラ :BLITZ
  APEXのパワーFCコマンダー
  RECARO SRクラッシック グレーグラデーション

写真もフォトギャラリーにアップしてます。
よろしくお願いします。


情報がありましたら、こちら、またはnovuringまでご連絡ください。

皆さんのブログに転載頂けたら幸いです。
よろしくお願いします。
Posted at 2007/08/26 19:13:17 | コメント(25) | トラックバック(25) | | 日記
2007年08月26日 イイね!

復活しました♪

復活しました♪ぶつけられて、自爆までしてしまったこの事件ですが、昨日、無事に直って戻ってきました♪

リアバンパーも擦り傷がいくつかあったんですが、当然きれいになってるし、フロントバンパーもピカピカですっ!
今まで多少、アンダーパネルを擦ってもどうってことなかったんですが、これでリセットされるから、いつもより段差に敏感になりそう(笑)
でも、これで心置きなくいじれるぞ!

さて、話はちょっと変わりますが、今日、会社でちょっとしたイベントがあったんですが、そこで自分のブログを読んでくれてる人と知り合いになりました!
S15にお乗りのお方なんですが、車談義やサーキット談義で盛り上がりました♪
このS15乗りさんですが、つい先日、ショッキングな事件に遭遇されてしまい、非常に落ち込まれてるご様子でした。

そう、車両盗難の被害に・・・。
言葉の端々から痛々しい心境が伝わってきて、大した励ましの言葉もかけらませんでした。
最近、事故を起こしたので分かるんですが、車が家族の一員みたいになってるから、傷つけられるだけでもすごく辛いんです。
それが盗難ともなれば、その何十倍にもなるでしょう。

そこで!
みんカラの力で何とか協力できないものかと思案しています。
盗難発生の日時や、車両の詳細が分かり次第、アップしていきたいと思いますので、よろしくお願いします。
Posted at 2007/08/26 00:33:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2007年08月21日 イイね!

事故だと思う・・・

事故だと思う・・・今日、会社に向かう途中で信号待ちをしてました。
左側にツタヤがあって、道に沿って駐車場が切ってありました。
ソコからバックで出てきたデミオにリアバンパーをゴツっとやられました
(TДT)

まさかあそこで?!
って感じの事故でした。
相手のドライバーさんも慌ててましたが、自分も相当テンパってて・・・。
交差点の直前だったから、ツタヤの駐車場に停めて、それから話をしようと思ってました。

ところがっ!
今度はフロントバンパーをガツっ!!!
っと縁石に激しくヒット。
ついでに下回りもガリガリ・・・。
(うわ~最悪だぁ・・・)
いつもは通り過ぎるだけのお店だから、全然気にしてませんでしたが、通り抜け禁止用に縁石を作ってあるタイプの交差点だった訳で・・・。
偶然、その先の駐車場が開いていて、縁石の上を跨ぐ形で移動しちゃったんです。
もー、泣きっ面にハチ状態・・・。

車を降りて最初に確認したのは、ぶつかった場所よりもフロントバンパーと下回りでした。
リアはどうにでもなりそうなものですが、フロントの下回りは非常に危険ゾーンですから。
その時に確認できたのは、表面上のバンパーの傷だけ。
結構ヒビも逝ってるし、イタイ感じの傷具合。
この様子だと、下回りも結構ダメージ逝ってそうだな・・・というくらい。
(今後の戒めの為に、フォトギャラリーに損害状況をアップしました)
リアは塗装の剥げと、チリ合いがずれた程度。
ぶつかった速度もそんなになかったから、フレームとかには影響ないだろな。

まぁ、そのあとK察さんを呼んで、事故の状況説明をして、事故相手の連絡先と保険会社の担当さんの連絡先をメモして、会社はお休みもらって事後処理に回ることにしました。

帰宅後、自分の保険会社にも連絡しましたが、このケースだと10:0で自分の過失割合はないってことになるようです。
だけど、それはリアバンパーの修理だけなのよね~。
移動のときにやっちゃったフロントは自腹っぽい。

あーあ。
あんな接触くらいで慌ててしまった自分に腹がタツ(怒)
そのまま路上で停めておけば良かったなぁ。
相手の車はほとんどダメージなし。
自分はリアとフロント下回りに大ダメージ・・・。
事故さえなければこんな事にはならなかったのにぃ!
過失割合だけで言えば「被害者」になるのに、結局は修理金額が高くついてるし。

ちょっとグレそうです(半泣)
Posted at 2007/08/21 17:08:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2007年08月19日 イイね!

無限バンパーさんよぉぉぉ(怒)

無限バンパーさんよぉぉぉ(怒)昨日の宣言どおり、エアファンネルを取り付けました。
取り付け自体はそんなに難しい作業ではないんですが、無限のフロントバンパーさんに手こずりました(笑)

整備手帳でも触れてますが、中古で手に入れたバンパーなので、下回りのステー2個と、グリル中央部のステー1個がありません。
固定はフェンダー部の2箇所と、グリル部の2箇所・・・。
いやいや、ボルト云々ではなくて!

このコを一人で外すとなると、もーーーーー大変っ!
グリルレスだから、ヘッドライトの横までバンパーが伸びてて、しかもアンダーパネルまで一体化してるモンだからさー(汗)
まず、ボルトを全部外したら、バンパー自体を引き出した状態で一時停止します(笑)
この状態で、フェンダー内部のカバー(?)をバンパーから引き出します。
ゴムっぽい素材だから、カバーをグニャっと曲げてあげればOKなんだけど・・・。
片側でも外れるとバンパーの支えが崩れてしまうので、放っておくと「ガリ!」と激しく擦ってしまいます・・・。

だから、バンパーの下に自分の体を入れて、支えにしてそーっと外します。
ちょっとでも高さが下がると、グリル部分が「ガリ」っと逝っちゃうので、かなり慎重に外してたんですが、3回くらいガリっとやっちゃいました。
゚(゚´Д`゚)゚。

なんだかんだでファンネルを取り付けて、バンパーを取り付けるのにまた一苦労・・・。
単純に取り外しの逆をやるだけでは着けられないんです。
ある程度バンパーを奥まで押し込んで、フェンダーカバーを入れ込みます、ハイ。
そして、それを引っ掛けたまま、ぐいーっと前のほうに引っ張ってきます。
グリル部がヘッドライトをかわせるところまで来たら、今度は上に持ち上げつつ、ヘッドライト下のフックにバンパーを合わせて行きます。
文章で書くと簡単ですけど・・・。
この間に「ガリ」が5~6回・・・。

むぅ、何度か無限バンパー外してますけど、やっぱりアレは二人でやらないと「ガリ」は撲滅できないっぽいです(泣)
そんでもって、毎回泣かされますが、バンパーのチリ合いもなかなか合いませんねぇ。
写真は30分格闘してチリを合わせた後のものです。
素人にはコレが限界ですわ~。
Posted at 2007/08/19 21:34:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2007年08月19日 イイね!

最近地震が多くね?

先週辺りから、自分の住んでいる千葉県では地震が頻発しております。
しかも震度5弱程度の地震が・・・。

最近では明け方の4時くらいに、震度4クラスが2回来ました。
ホント、最近は油断できません。
急にドカンっ!(縦揺れ)
その後で、ガタガタガタガタっ!!(細かく縦揺れ)
またその後で、ユ~ラユ~ラ・・・(横揺れ)
こんな感じです。

今日も、車弄ってるときに来ました。
ちょっと訳あって、フロントバンパーを外してたところにドカンと。
今日の(日付的には昨日だけど)ブログで写真が少ないのは地震の影響と言う事でご勘弁ください。

ホントはね、フロントバンパー外したり、ジャッキアップして下回り見たり、無限バンパーの簡易ステーを着けてたり、いろいろやってたのよ~。
でも、写真が・・・少な・・・。

いつまでこんな地震が続くんだろか?

Posted at 2007/08/19 00:14:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記

プロフィール

みんカラ始めて2年目突入♪ 当初のインチキDIYから卒業して、普通のDIYが出来るようになるのが当面の目標です(゚∀゚) 今年のテーマは、レーシングスペック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/8 >>

   123 4
5678910 11
121314151617 18
1920 2122232425
262728293031 

リンク・クリップ

レブマッチシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 23:32:18
ホンダに戻ります 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/11 23:13:43

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
見た目のインパクトはどの車よりもあると思います。 写真やカタログでは見慣れてるけど、実物 ...
ホンダ N-ONE N-ONE RS (ホンダ N-ONE)
嫁の車ですがN-ONEからN-ONE RSに乗り換えました。 見た目は超絶キープコンセプ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
S660納車しました。 我が家にもミッドシップの車がやってきました。 SUVが持てはやさ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
嫁さんのNewマシンを2016年12月に投入しました。 家系なのか、家族みんなが「走る車 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation