• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

novLingのブログ一覧

2007年12月31日 イイね!

2007年最後の最後で

2007年最後の最後で18万キロ到達しました~♪
写真は気がついたら18万キロ超えてたので、家に帰ってゆっくり撮ったものです。
過走行も良いところですね(自爆)

さて、今年もあとわずかで終わってしまいます。
今年はいろいろありましたねぇ。




【3月】
「みんカラ」デビューのきっかけともなったFISCO体験走行!

【4月】
FSWファーストインプレッション参戦
そしてサーキットおたくの道へ(笑)
ここで17万キロ到達!

【5月】
98スペックキャリパー導入
ここからブレーキ強化計画発動

【6月】
FISCO2回目出撃~♪
極悪な雲が立ち込めるなか、奇跡的にドライで走行
DC2が4台集まり盗撮大会開催

【7月】
FISCO連荘出撃♪
霧の中でスリップストリーム大会開催

【8月】
零1000チャンバーエボ化計画発動
信号待ちで停車中にぶつけられるという事故にも・・・

【9月】
急性胃腸炎で救急車で運ばれる(゚∀゚)
この辺で運気は最低だったかもね。

【10月】
FCRディスクローター導入でブレーキ強化計画が収束(金欠)
久しぶりのFISCO出撃
かなりの好感触( ´∀`)

【11月】
インチアップ計画発動
Y!オクで物色すること1ヶ月、SSRのインテグラルGT-1をゲット♪

【12月】
初めての45扁平タイヤ購入♪
もちろんRE-01R
しかし・・・導入直後にRE-11の発表が
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!

気を取り直してLAPSHOT2導入♪
そして冒頭の18万キロ到達!

こうして改めて見ると、山あり谷あり・・・。
マシンもレベルアップしてるし、DIYのレベルもちょっとだけ上がってきたかな?

とまぁ、いろいろとお世話になった方々、お友達になってくれた方々、そして気にかけてブログを読んでくれている方々が良いお年を迎えられるように祈りつつ、来年も「インテと家族と、時々、FISCO」をテーマに突き進んで行きたいと思いますので、今後ともどうぞよろしく♪

良いお年を~(*゚ー゚)ノシ
Posted at 2007/12/31 16:38:07 | コメント(8) | トラックバック(0) | | 日記
2007年12月29日 イイね!

命名!フレキシブルマルチメーターホルダー

命名!フレキシブルマルチメーターホルダー今日は朝から天気が良くない・・・。
せっかくLAPSHOT2が手元にあるのに何もできないのはちょっとね~。

とゆ~訳で取り付け位置を決めるべく車の中で思案しておりました。
ダッシュボードに付けるのが一般的なんでしょうけどね、どうしてもゴテゴテ感が強くなってしまいます。
ピラーに付けたり、コンソールとかエアコン噴出し口、ステアリングコラムなんかも仮置きしてみましたが、あまりパッとしないとゆーか・・・。

で、いったん部屋に戻ってひとり作戦会議(笑)
いろいろ調べてみましたが、LAPSHOTのステーの情報が少ない・・・。
そんな少ない情報の中で目に止まったのが、ミニミラーを加工してステーを作っていらっしゃるお方が!
これなら据え置きだけじゃなくて、外したいときに外せるし(PCに取り込む時ね)、見やすい位置を探りながら位置決めできる!

キタ━━━━ヽ(☆∀☆ )ノ━━━━!!!!

早速部品調達して、加工に着手。
この時期だとゆ~のに茂原ツインからはドリドリ?な音が
(;´Д`)ハァハァ・・・
そんなBGMを聞きながら、来るべき1月のFISCO出撃に向けて準備を進めます。
詳細はこちらから!

ただ真似して造るだけじゃ面白くないので、ちょっと独自のカスタマイズもして・・・。
勝手に命名したのが「フレキシブルマルチメーターホルダー」(笑)
その名の通り、柔軟性を持たせた箱型のマルチメーター用ホルダーです。
使い勝手は追々( ゚ー゚)
Posted at 2007/12/29 20:09:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2007年12月28日 イイね!

当たったーっ!

当たったーっ!今日は仕事納めでした。
いつもよりヌルイ仕事をこなして、大掃除と言う名の強制労働をした後に家に帰ると写真のブツが届いてました!





ヤマザキの中華まんのプレゼントが見事に当選
でっかい中華まんの中にロングブランケットが入るやつ♪
これが欲しくて毎日朝食は肉まんとピザまんでしたから(笑)
なんだかんだで15通くらい応募しましたよ。
日々の努力が報われました。

姫のお昼寝グッズが増えました
ゝ( ゚∀゚)メ(゚∀゚ )ノ
Posted at 2007/12/28 19:20:20 | コメント(9) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2007年12月26日 イイね!

ラップショッ♪

ラップショッ♪今年最後のパーツはこちら!
タイム計測でおなじみの「LAPSHOT2」です!

ついに手に入れたよ・・・。
本当はコレの購入に至るまでにいろんな葛藤と選択がありまして(笑)




(1)リアブレーキパッド
   タイヤサイズ上がってるし、リアは96スペックのままだからせめてパッドだけでも~。
   リアはENDLESSのSS-Mのまんまだから、ちょっと心もとないし・・・。
   フロントと違って交換するのがちょっと難しそう?

(2)リアスタビライザー
   トレッドが広がって、テコの原理でサスへの入力が大きくなるから、スタビだけでも~。
   96スペックは22φ、98スペックは23φ、社外品だと25φ、無限さんは26φとか出てるし。
   スタビの交換って、ジャッキアップした後に、サスアームを1Gの状態に持ち上げなきゃ
   いかんらしい・・・。
   意外と手こずりそう?

(3)軽量ホイール
   フロントだけでも・・・。
   <丶`∀´>
   却下!


(4)車高調
   中古で買って、オーバーホールでも・・・。
   (;´∀`∀´∀`∀`)
   自粛!


(5)LAPSHOT2
   FISCOを走り出した直後から購入を考えていた一品。
   せっかく走ってるのにリアルにラップタイムが分からないってのは、ちょっと楽しさ半減~。
   後からビデオで計測すれば良いけど、やっぱり誤差が出ちゃうしね。
   取り付けも電源をバッテリーから取って、固定するだけみたいだし。
   (センサーも脱着できるみたい)
   カーボン調で据え置きしちゃってもいいじゃな~い。

   アレ?PCにタイムを取り込めるじゃないですか!
   ( ゚∀゚)Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)アヒャヒャヒャヒャ!!
   決定!


という訳でLAPSHOT2の購入に至りました。
決断するまでに50周くらい(?)上の物欲センサーが回りましたが(笑)

LAPSHOT2の対抗としては、P-LAPとかHKSのサーキットアタックカウンターとかいろいろあったんだけど、コストパフォーマンス的にはLAPSHOT2がベストかなぁ?と。
(かっこいいこと言ってるけど、本当は予算に収まるのがLAPSHOT2しかなかった・・・)
1000分の1秒まで計測できなくたって、リミッターカットできなくたって、いいぃぃぃぃいんですっ!
タイムが測れさえすれば。
アレ?
車速センサー取り付けると最高速をラップごとに記憶するらしいゾ!
こ、これわ・・・最初はスルーで(笑)

取り付けは年明けかな~?
問題はどこに設置するかだなぁ。
なるべく視線の移動が少ないところが良いんだけど、配線の取り回しもあるからね。
これから作戦を練ります♪

そう言えば、FISCOはスーパーGTなんかでは区間タイムが出てるけど、アレはやっぱり磁石で計測なんだろか?
だとすると、区間タイムも測れますねぇ。
解析ネタとしては新鮮なネタになるかもヽ(´∀`)ノ
Posted at 2007/12/26 21:34:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ考察 | 日記
2007年12月23日 イイね!

R1Rのラインナップが増えてるーっ!!

とあるお方のブログでR1Rのラインナップが増えることが判明!
RE-01R入れたばかりだというのに・・・。
16インチでは、まったくラインナップになかった45扁平が2サイズ追加♪



マジか・・・?
2008年3月発売ってのはちょっと先だけど、それまでは15インチで引っ張るってセンもあったんじゃ~ん
_| ̄|○ ガックシ・・・



次にタイヤ入れ替えるのは・・・2年以上先だろうなぁ・・・。
それまで今のラインナップが残ってることを祈るのみ。
R1Rの重さを量りたいぞ~!(重量計測マニア発動!)
Posted at 2007/12/23 13:46:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ考察 | 日記

プロフィール

みんカラ始めて2年目突入♪ 当初のインチキDIYから卒業して、普通のDIYが出来るようになるのが当面の目標です(゚∀゚) 今年のテーマは、レーシングスペック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

      1
234 56 7 8
91011121314 15
161718192021 22
232425 2627 28 29
30 31     

リンク・クリップ

レブマッチシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 23:32:18
ホンダに戻ります 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/11 23:13:43

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
見た目のインパクトはどの車よりもあると思います。 写真やカタログでは見慣れてるけど、実物 ...
ホンダ N-ONE N-ONE RS (ホンダ N-ONE)
嫁の車ですがN-ONEからN-ONE RSに乗り換えました。 見た目は超絶キープコンセプ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
S660納車しました。 我が家にもミッドシップの車がやってきました。 SUVが持てはやさ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
嫁さんのNewマシンを2016年12月に投入しました。 家系なのか、家族みんなが「走る車 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation