• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

novLingのブログ一覧

2007年12月07日 イイね!

車速をシミュレーション

前回のブログでタイヤの外径による加速の変化はどうなの?
という話題が熱かった(?)のでちょっとWEBで調べて計算してみました♪

まずはノーマルの比較から。
タイヤの外径は若干異なるものの、ギア比の設定でほとんど同じ速度になってますね。
この辺りはさすがホンダ(゚∀゚)
若干96スペックの最高速が高いくらいです。



ノーマルでの比較
スペック タイヤサイズ 外径 ギア比 回転数 速度
96スペック タイヤ幅 595.5 1速 3.230 8400 66.34
195 2速 2.105 8400 101.80
扁平率 3速 1.458 8400 146.98
55 4速 1.107 8400 193.58
インチ 5速 0.848 8400 252.70
15 ファイナル 4.400 --- ---
スペック タイヤサイズ 外径 ギア比 回転数 速度
98スペック タイヤ幅 599.9 1速 3.230 8400 61.46
215 2速 2.105 8400 94.30
扁平率 3速 1.458 8400 136.15
45 4速 1.034 8400 191.98
インチ 5速 0.787 8400 252.23
16 ファイナル 4.785 --- ---


続いてタイヤサイズを195/55R15で統一した場合です。
ここでは98スペックのギア比の差がそのまま出る形ですね。
ローギアードされてるので、ギアチェンジが手前に来てるのが分かります。
その割りに最高速の差がほとんど出てない・・・。
ファイナルだけじゃなくて、4速・5速のギア比も効いてる証拠ですね。

98スペックに96スペックと同じタイヤサイズを履かせた場合
スペック タイヤサイズ 外径 ギア比 回転数 速度
96スペック タイヤ幅 595.5 1速 3.230 8400 66.34
195 2速 2.105 8400 101.80
扁平率 3速 1.458 8400 146.98
55 4速 1.107 8400 193.58
インチ 5速 0.848 8400 252.70
15 ファイナル 4.400 --- ---
スペック タイヤサイズ 外径 ギア比 回転数 速度
98スペック タイヤ幅 595.5 1速 3.230 8400 61.01
195 2速 2.105 8400 93.61
扁平率 3速 1.458 8400 135.15
55 4速 1.034 8400 190.57
インチ 5速 0.787 8400 250.38
15 ファイナル 4.785 --- ---


最後におばきちくんから質問のあったやつ(笑)
96スペックに98スペックのファイナルを投入して、16インチを履かせたのと98スペックで15インチにしたやつの比較です。
98スペックのほうは更に味付けして、ローギアードになる205/50R15を投入!

1~3速は98スペックのスーパーローギアードが炸裂してます。
ギアチェンジは圧倒的に98スペックのほうが忙しい(笑)
でも、4~5速は逆転現象が!
96スペックのほうにファイナルしか投入してないからですけど(爆)

ローギアード対決
スペック タイヤサイズ 外径 ギア比 回転数 速度
96スペック タイヤ幅 599.9 1速 3.230 8400 61.46
215 2速 2.105 8400 94.30
扁平率 3速 1.458 8400 136.15
45 4速 1.107 8400 179.32
インチ 5速 0.848 8400 234.09
16 ファイナル 4.785 --- ---
スペック タイヤサイズ 外径 ギア比 回転数 速度
98スペック タイヤ幅 586 1速 3.230 8400 60.03
205 2速 2.105 8400 92.12
扁平率 3速 1.458 8400 133.00
50 4速 1.034 8400 187.53
インチ 5速 0.787 8400 246.39
15 ファイナル 4.785 --- ---


こんな感じでギア比とタイヤ外径次第でかなりセッティングの幅があります。
上にないけど、96スペックに16インチ履かせる場合は、205/45R16の方が外径が590ミリくらいになるから立ち上がりは良いかもね。
絶対的なグリップは215なんだけど、場合によっては205/45R16もアリかなぁ。

タイヤ購入を前にまた迷いそうなネタを自ら作ってしまった(自爆)

全然内容とは関係ないんですが、今回ブログで初めてHTMLのテーブルを使ってみました。
ソースコードイメージで記述してたら、途中の改行が本文に含まれてしまって表がすんごく下の方に(・ω・ )
改行入れずに1行で記述すれば綺麗に出たんですがメンテが大変・・・。
次からテーブル使う時はちょっと工夫しないと。
エクセルからHTMLのソース出力はいけるんですが、うまいこと流用できなかなぁ?
と、HTML初心者なので試行錯誤しながらやっとります(笑)
Posted at 2007/12/07 14:29:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月05日 イイね!

メーター誤差発生中

メーター誤差発生中ホイールについてたポテンザGさんですが、サイズが205/50R16ってことは何度かブログでも書いてますが、走ってると微妙にスピード感がずれるんです(泣)
ホントに微妙なんですけど、60km/hくらいに達するまでのズレが・・・ね。

実際、外径が大きくなってるって言っても、メーターの誤差がどのくらいズレるんだろね?
ってことで、調べてみました。

変更前が195/55R15だったから、外径が594.4㍉、外周は1866.42㍉ね。
変更後は205/50R16なので、外径が611.4㍉、外周は1919.80㍉です。

これを踏まえて、メーターの表示がどれだけ変わるのかを考えて見ましょう。
変更前のサイズで60km/hで走るとすると・・・(中学生のテスト問題みたい)

(変更前のタイヤ外周×60km)÷変更するタイヤ外周=変更後の速度

答えは・・・58.331km/hになります。
約1.7km/h遅いってことになりますね。
外径が大きくなると、タイヤが1回転するまでの時間が長くなります。
要は実際の速度よりもメーターは遅く表示される訳です。

外径が大きいタイヤと小さいタイヤで、同じメーターで60km/hで走ったとしたら外径が大きいほうが早く走れます。

ただしっ!

それは等速での話。
立ち上がりでは外径が小さい方がローギアードされたのと同じだから、加速が良くなります。

ま、どっちも一長一短ありますが、どちらにせよメーター誤差があるのは良いことはなさそうだ・・・。
早く45扁平のタイヤをゲットしたいす(ノ´∀`*)
Posted at 2007/12/05 22:46:12 | コメント(8) | トラックバック(1) | パーツ考察 | 日記
2007年12月02日 イイね!

ツライチ?

ツライチ?多分ギリギリ収まってる・・・と思いたい(汗)
いや、実際収まっているのだが、どうも見解の違いによってはハミタイに属してしまうケースがあるらしい。
まだDラーには持って逝ってないので何とも言えないのだが・・・。
どうしても気になってしまう訳で。

今日はハンドパワーでフェンダー引っ張ったら塗装が割れました
_| ̄|○ ガックシ・・・

左右ともです

(TДT)


この際ツメ折りしちゃおうかなぁ?とも思いましたが、それは最終手段ということで今回は見送り。
割れた塗装をスプレーで塗装しつつ、乾燥の間に考えたのがフェンダーモールの取り付けね。
いずれ車高を下げればハミタイは解消されるはず。
今回はそれまでのつなぎ期間を合法的に乗り切るための救済措置で良い。
となると、脱着可能なものが望ましい。


で、こんなの買ってみました。






ジュランのフェンダーアーチモール。
やべぇ。
ドレスアップ方面のネタは初めてかも(ちげーし)
こいつ、ベースが黒だから、チャン白に塗装して目立たなくしないとなぁ。
一応、これで9.5㍉はワイド化できるみたいなので、オフセットがプラス方向に増えたのと同じ
(,,゚∀゚)
いま+42だから・・・あたかも+51くらいに収まって見える(はず)
まぁ、モノがモノだけに仕上がりに不安は残りますが、時間があるときにやってみます。

来週まで待たれよっ!
Posted at 2007/12/02 19:59:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | パーツ考察 | 日記

プロフィール

「[整備] #シビックタイプR (夏休みの宿題)ピラーカバーからのカタカタを完封してください https://minkara.carview.co.jp/userid/273025/car/2666204/8333352/note.aspx
何シテル?   08/15 10:38
みんカラ始めて2年目突入♪ 当初のインチキDIYから卒業して、普通のDIYが出来るようになるのが当面の目標です(゚∀゚) 今年のテーマは、レーシングスペック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

      1
234 56 7 8
91011121314 15
161718192021 22
232425 2627 28 29
30 31     

リンク・クリップ

レブマッチシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 23:32:18
ホンダに戻ります 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/11 23:13:43

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
見た目のインパクトはどの車よりもあると思います。 写真やカタログでは見慣れてるけど、実物 ...
ホンダ N-ONE N-ONE RS (ホンダ N-ONE)
嫁の車ですがN-ONEからN-ONE RSに乗り換えました。 見た目は超絶キープコンセプ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
S660納車しました。 我が家にもミッドシップの車がやってきました。 SUVが持てはやさ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
嫁さんのNewマシンを2016年12月に投入しました。 家系なのか、家族みんなが「走る車 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation