• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

novLingのブログ一覧

2008年01月19日 イイね!

オイルパンが・・・。

オイルパンが・・・。FISCO走行後、恒例のメンテを実施しました。

今回は寒かったからエア抜きのみ!(手抜き?)
前回までは全くエア噛みしてなかったリアからも大量のエアをゲットしちゃいました(゚∀゚ )
フロントなんてサーキットで1回エア抜きしてるのに、更に盛大に出てきましたからね・・・。
こりゃ、もうエア噛みを撲滅するよりも、エア噛んだらすぐにエア抜き!
みたいなノリになりつつあります(笑)

エア抜きはもう慣れっこだから良かったんですが・・・。
ジャッキアップしたついでに下回りに潜ってみたら、オイルパンがこんな感じでオイルまみれ・・・。

一応、オイルがしたたり落ちるようなレベルじゃないので、走行には問題なさそうなんですが、こうゆーの見ちゃうと精神衛生的によろしくない訳で。
パッキンがダメになっちゃってるのかなぁ・・・。
そろそろオイル交換時期だから、その時一緒にパッキンもお願いするべきか・・・?

FISCOでも40分×2で、オイルが2Lくらい燃えてるし・・・。
そろそろ何らかの対策を打たないと、最悪は
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
Posted at 2008/01/19 17:12:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2008年01月19日 イイね!

VTECサウンド♪

さ、そろそろ動画ネタがつきてきましたよ(汗)

最後に、1本目の動画で載せたやつの外から撮影したやつを・・・。
ランエボ(GT-Aだったかな?)と並走してますが、自分のエキゾーストがやけに大きく聞こえます(゚∀゚ )
これがVTECサウンドよ~♪
甲高い音だからエボのエキゾーストを掻き消してしまってるんでしょうね。
ふふ♪マホトーン(唱)

<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=6gxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyos47NOmVQY3jk_MceYQJclFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

だけど・・・
それ故に、どこでアクセル抜いたかもバレバレです(笑)
ヒールトゥで煽ってる音まで聞こえてます。

これでもサイレンサー入れれば車検通りマスカラ(´∀` )
Posted at 2008/01/19 16:06:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2008年01月18日 イイね!

FISCO(2008年1月15日)自己ベスト

FISCOの2本目で出した自己ベスト(2:12:19)の車載映像です。

S子さん盗撮の後にタイムアタックモードに入るも、クーリングラップ明け直後にシフトミス(爆)
クーリングラップ明けはブレーキが冷えてて効きがイマイチなので、300Rで加速してダンロップ手前でフルブレーキしてからタイムアタックに望むようにしてます。
仮にフルブレーキで止まりきらなくても、300Rの先はランオフ広いし、パイロンのエリアをスルーもできるしね(保険です・・・)
その儀式の時点でコレですからね(笑)

また、アタックに入るも1コーナーのブレーキングで車体がふらついてしまったり・・・。
何でリアがグネグネ動くのよー(;`O´)o
ロックしてる訳でもなさそうだし、ひょっとしてリアパッドがフェードしてる?みたいな(爆)
その周はやる気消失の為、アタック取りやめ・・・。
FISCOのインテマイスターり○ぞーさんは、似たような状況からでもアタックに行ってたなぁ・・・

きっと儀式でミスったからだ!と自分に言い聞かせて、改めて儀式をするもまたもやミスしてガクーリ_| ̄|○
まだ1コーナーでの動揺から抜け切れてませんでした・・・。

もう時間もないから、本当にラストね!
ってことで、特にシフトチェンジを丁寧にすることを心がけて望んだ結果がこの車載です♪
気分だけはスーパーGTのスーパーラップ(≧∀≦)ノ!!!!!
(儀式でミスったところまで∩(゚∀゚∩)ageてます)

<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=Z_xcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosX7NOmVQY3hkimiW2To/lFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />


1コーナーでのブレーキングポイントが手前過ぎ・・・。

コカコーラの進入速度はもっと速くできるはず・・・。

100Rは・・・今の足では限界か(笑)
この日の100Rで唯一シフトアップインジケータが鳴ったよ(´Д`;)

ヘアピン→300R→ダンロップはまずまず。

13コーナーを3速だと一瞬VTEC外れる・・・。
多分、ブレーキのリリースポイントが遅いんだろなぁ。
左足ブレーキでも?(笑)

ネッツの突っ込みはもっと速くできそう・・・。
つーか、あの速度ならもっとイン寄りのラインでも逝けるんじゃね?

最終コーナーのライン取りがおかしい・・・?


などなど、まだ課題は山積ですが、もうちょっと速く走れそうな気がしてきました(`・ω・´)
タイヤを使いきれるようになれば、きっと!(FISCOを走り始めた時の目標に戻ったような・・・)
足を換える前に、今のセットのままでがんばってみます。

だって、今期の予算は全て「ホイール&タイヤ」に突っ込んじゃったもーん(゚∀゚,,)
Posted at 2008/01/18 18:40:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2008年01月17日 イイね!

FISCO(2008年1月15日)S子さん盗撮

FISCOの2本目です。
ご本人からの承諾も頂けたので、S子さんとの絡みを(笑)

前振りから説明させて頂くと、前の周では必死でS子さんから逃げてたんですね。
気がついたのはストレートで、バックミラーにそれらしきマシンが見えたから。
(チラッとバックミラー見てるでしょ?)
ちょっと頑張って逃げてみようかなと(゜ー゜)。

逃げるのイイんだけど、コカコーラと100Rで徐々に詰められて、S子さんのマシンとはっきり分かるくらいまで・・・。
その後ダンロップ手前でロックオンされました(はやっ)
SPOON仕様のS2000速すぎですよ・・・。
ヘアピンから300Rは自分の数少ない「得意」な区間だったのに・・・あっさりと・・・。
プレッシャーからヘアピンでアンダー出してますけどね( -_-)
ロックオンされたまま後半セクションをヒイィィィ!!!!(゜ロ゜ノ)ノっと走った結果、その周でひそかに12秒台を記録(笑)
5速のシフトチェンジもミスってますが12秒台!

<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=HuxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosF7NOmVQY3hkgmf_5OH_lFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />


その後、1コーナーで譲った後に盗撮開始です。
こっちは目いっぱいで走ってますが、S子さんはスイーっと走り抜けていきます。
スムーズですねぇ♪
後ろを走るととても勉強になります!
ヘアピンまでは何とか着いて逝ってますが、300R→ダンロップまででモビルスーツの性能の違いが・・・。
シャアだったら着いて逝くんでしょうけどね、自分はまだニュータイプに覚醒してないので(笑)
でも、これ見てたら「得意」な区間であっさり詰められた理由もはっきりわかりました。
13コーナーですでに車載ビデオに収まらなくなってます(;゚Д゚)
7秒台ともなると、あそこまで違うんですね。
きっちり盗撮するにはもっとレベルを上げないといかんですね・・・。

<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=W9xcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosU7NOmVQY3hkbKd/4OKdlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />


だけど、これがベスト更新の布石になってたように思います。
S子さんとは駆動方式も違えばマシンのスペックも違いますが、盗撮しながら引っ張ってもらったことで、ライン取りの底上げができたというか吹っ切れたというか(笑)
我武者羅に遮二無二、シャカリキに「踏んで」いく方向のスイッチがポチっと♪

つづく・・・。
Posted at 2008/01/17 20:21:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2008年01月16日 イイね!

FISCO車載【1本目ベスト】

はい、15日にFISCOを走ったときの車載映像です。
まずは1本目のベストラップから♪
2周分∩(゚∀゚∩)ageてますが、1周目は2:14:13でその時点でベスト更新だった訳ですね。
そのままのテンションでランエボ追走モードに入ったら、その周でまたまたベスト更新(2:13:06)という流れでヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
追いつけなくても追いかけてみるもんですね(笑)


<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=2cxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyos07NOmVQY3hkBKEX3TJ9lFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />


1本目ってこともあって、LAPSHOT君の動作確認やらタイヤの皮むきやら、いろいろやってました。
最初は全然食いつかなくかなり動揺しましたが・・・。
皮がむけた後ははっきりいって効果抜群!!
ここまで違うとはね。
一番違ったのは後半セクションの立ち上がりかなぁ?
96のサイズだとタイヤがたわんじゃって、アクセル踏んでもまともに進まないようなシチュエーションでもグイグイ進んでいく感じ。
「98スペック乗り」をうらやましく思った瞬間でした・・・。

高速コーナーでも限界が高いからドシっと安定してたしね。
タイヤ的にはまだ踏めるだけのキャパがあるんだけど、サスが負けてて踏めない・・・。
ロールがすんごいのよ・・・。
ノーマル車高の限界か??

続く!
Posted at 2008/01/16 15:12:59 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「[整備] #シビックタイプR ただでは終わらないタイヤ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/273025/car/2666204/8365764/note.aspx
何シテル?   09/15 12:48
みんカラ始めて2年目突入♪ 当初のインチキDIYから卒業して、普通のDIYが出来るようになるのが当面の目標です(゚∀゚) 今年のテーマは、レーシングスペック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/1 >>

   12 34 5
6789 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
2021 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31  

リンク・クリップ

レブマッチシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 23:32:18
ホンダに戻ります 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/11 23:13:43

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
見た目のインパクトはどの車よりもあると思います。 写真やカタログでは見慣れてるけど、実物 ...
ホンダ N-ONE N-ONE RS (ホンダ N-ONE)
嫁の車ですがN-ONEからN-ONE RSに乗り換えました。 見た目は超絶キープコンセプ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
S660納車しました。 我が家にもミッドシップの車がやってきました。 SUVが持てはやさ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
嫁さんのNewマシンを2016年12月に投入しました。 家系なのか、家族みんなが「走る車 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation