• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

novLingのブログ一覧

2008年10月29日 イイね!

レーシングスーツ風・・・ツナギ

レーシングスーツ風・・・ツナギと~さんがぁ~夜なべ~をして 

レーシングスーツ風ツナギを作ったってイイじゃないかヽ(`Д´)ノ

で、作りました♪







例の紙で作ったサンプルを元に、インクジェットプリンタで印刷できる布パッチに、これでもか!!
と企業ロゴやらメーカーロゴをたっぷりと(゚∀゚,,)
ちょっとプリンタの性能がよろしくないので、薄っすらと白い横線が入ってしまっていますが、離れて見たらそんなにわからないからいいや( ´_ゝ`)

ワッペンや刺繍のような重厚感は出せませんが、お手軽にツナギをドレスアップするにはイイかも。
ちなみに、インクジェット対応の布パッチは近所の手芸屋さんに売られてました。
手芸の世界ではメジャー(?)な素材みたいですよ~♪


前回のブログでも公開してますが、貼り付けるメーカーロゴの選考基準としては

(1)いつもお世話になっております
(2)デザインがイケてる
(3)イメージ画像の取得が可能だったもの


です。
前回のブログでは露出の少なかった「百式自動車」さんも、背中にドーンと貼りました( ´∀`)
本当は胸にドーンって行きたかったんですが、ジッパーのところで分断されてしまうので、素人が手を出せるのは自然と背中に限定されてきてしまいます・・・
しかも布パッチがA4サイズなので、MAXサイズでもちょっと淋しい(TДT)
なので、にぎやかし(?)に「HONDA」と「BRIDGESTONE」も一緒に貼り付けちゃいました。
いずれもかなりお世話になっているので、ロゴもでっかくね(笑)


胸のところはデザイン重視のロゴが多いです。
海外メーカーはロゴもイケてますねぇ♪
サベルトとか、MOMOちゃんは普段は何の気なしに使ってますが、こうしてじっくりロゴを眺めてみるとシンプルな中にも光るものがあるというか・・・
人を惹きつける何かがある!(ような気がする)


そして、何気に目立つ肩の部分ですが、ここにはソフト面で活躍してくれてるメーカーのロゴを貼ってみました。
お約束の「みんカラ」と「Y!」がメインだけど、PCと車載ビデオでもお世話になってる「SONY」も入れてみました♪
PSPも車載化させてるし、SONYは外せないでしょう(笑)


とゆーことで、何とか見れるようになったので、今回はこのへんで止めておきます。
やろうと思えばもっと出来るんだけど、変な方向に突っ走ってしまいそうだったので(´Д`;)
(イタいスーツになりそうだったから・・・)
ここまでやるとヘルメットが浮きそうだな~(((((((((ヘ( ̄ω ̄|||)ヘ


ヘルメットも・・・やる・・・か?
Posted at 2008/10/29 21:15:23 | コメント(9) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2008年10月27日 イイね!

練習してみた!

練習してみた!プリンターで印刷して雰囲気を出してみました(笑)

背中は後日公開です(,,゚∀゚)

やっぱり難しいですね・・・

え?何で紙かって?

こんなものを見つけたからです。

いや~便利ですね♪

これならイメージ画像さえ準備できれば、簡単にワッペンができます。
Posted at 2008/10/27 22:27:21 | コメント(9) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2008年10月26日 イイね!

衣装チェンジ♪

衣装チェンジ♪サーキット用の衣装をチェンジしました。
りらっくまから肉まんをインスパイアした衣装に・・・(,,゚∀゚)
保温性は抜群にイイので、冬のFSWでも怖くない!!

シューズも青いのほしぃ・・・
のっぺりしてるからワッペンとか探そうかな?
Posted at 2008/10/26 12:42:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2008年10月25日 イイね!

2代目!

2代目!ミテハイケナイモノを見てしまったからには、何らかの対策が必要だった訳で・・・。
だけど、キノクニとかジュランとかビリオンとか、有名どころのホースはかなりイイお値段・・・。
だってホースだよ?
あの管だけで数千円。
ドン引きです(;´Д`)


ってことで、困った時のホームセンター(笑)
以前から目をつけていた農業用排水ホース(75φ)をゲットしてきました。
なんと1メートルで\1350!!

驚くのは値段だけじゃありません。
このコは柔軟性もそこそこあって、適度に硬いという代物。
零1000チャンバーエヴォのダクトホースとしては、理想的な一品です。
バンパー内部に格納するから、硬すぎるとバンパー締まらなくなるし、エンジンルームまで引き込んだら上に立ち上げなきゃイカン!
キノクニとかはかなり硬いと聞いているので、その点で購入に踏み切れなかった経緯もあり・・・。
ダクトホース自体が複雑な形状になるから、簡単に潰れてしまっては機能しないんですが、アルミホースよりも遥かに剛性は高いです♪
ま、懸念事項としては、エンジンルームの熱に耐えられるかどうか?ってくらいですね。
溶けて破れたりしなきゃオッケーなので、多分大丈夫でしょうってことで、早速購入して取り付けてみました( ´∀`)♪
詳細はコチラから
写真はその激戦の後・・・


交換した後、ちょいと走ってみましたが、意外にもかなり効果が体感できました!!
走り出しのトルクが若干アップしてるのと、シフトチェンジの時のアクセルを踏みなおしたときのレスポンスがかなりアップしました。
はっきり言って、ここまで違いがでるとは思ってもみませんでした。
今まで穴が開いてたから、いろんなところから空気を吸ってたんでしょうね。
交換後は完全に外気、それも走行風だけを吸ってるからかな?



ラムエア効果とチャンバー効果の
宝石箱や~( ´∀`)



ああ、イタイ・・イタ過ぎる(自爆)
Posted at 2008/10/25 14:51:53 | コメント(11) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2008年10月24日 イイね!

ミテハイケナイモノ・・・

ミテハイケナイモノ・・・つい先日のことでした。
私はいつものように洗車を終わらせて、真っ白になったマシンとホイールを眺めて達成感に浸っていました。
洗車したのが夕方だったこともあり、夕日に反射して眩しいくらいでした。

洗車の後、エンジンルームのチェックをするのが恒例になっていたのですが、前回の洗車はあまり時間がなかった為、チェックできませんでした。
サーキットを走った訳でもないですし、おとなしく(?)街乗りしてただけでしたから、そんなに不安に感じることはありませんでした。
実際、マシンの調子は悪くなく、燃費に至ってはかなり好成績。
走り出しのトルクが若干細くなったような感覚があったのですが、9月にFSWを走った後、エンジンオイルが無交換だったので、オイルを交換すればまた元通りだろうと、タカを括っていました。

鼻歌まじりでボンピンを外し、きれいに景色が写りこんでいるカーボンボンネットを開け、いつものようにエンジンオイル、ブレーキフルード、クラッチフルード、パワステフルード、ウォッシャー液を確認していきます。
どれも見慣れた適正な状態です。
パワステフルードがホースの根元から漏れてるのは知ってたので、漏れの程度を見てみましたが、想定の範囲内ですし、他の油脂類も特に異常はありませんでした。
続いてチェックするのはエンジンヘッド周辺のオイル染みです。
経年劣化でヘッドの塗装が剥がれてたり、オイル汚れが酷いのですが、こちらも特に変わった点はありません。
流れよくラジエターホースのチェックに入ろうと、視線を移動したその瞬間でした。
見てはいけないものがそこに・・・

私が知っているソレは銀色をしていて、蛇腹のような筒状のもののはずでした。
しかし、視界に入ってくるソレは、途中から大きく裂け、まるで大きな口を開けて何かを飲み込もうとしているようにも見えました。
この光景を目の当たりにして、鼻歌は消え、表情は曇り、見てはいけないモノを凝視したまま、1分近く立ち尽くしていました。
私はこのとき初めて理解しました。
トルクがなくなった原因。
それはダクトホースの裂傷によるものだったんです・・・。
恐らく、以前タイラップで固定する際に開けた穴が広がって、蛇腹のワイヤに沿って裂けていったのでしょう。
装着して1年以上経過している上に、車高調導入によってバネレートが上がったことで、振動が増えたことも要因の一つと思われます。

この間、私の頭の中では復旧作業に取り掛かるべく、作業手順を構築し、必要部材、工具、所要時間を割り出し、日没までに作業完了できると判断し、すぐさま復旧作業に入ります。
ダクトホースを外し、裂けた部分をアルミテープで補修します。
致命的なダメージではなかったので、それほど時間は掛かりませんでしたが、ホースを良く見るといたるところでダメージが蓄積されており、再発の芽が広範囲に広がっています。

幸いにして事なきを得ましたが、そろそろダクトホースの交換を検討しなければならない時期に差し掛かってきているようです。
今のダクトホースは取り回しがラクで良いのですが、柔軟性や耐久性にやや掛ける面が見受けられます。
この欠点を補いつつ、グレードアップできるダクトホースとは・・・

キノクニの毒蛇でもいれますか(゚∀゚,,)?
Posted at 2008/10/24 19:18:22 | コメント(8) | トラックバック(0) | トラブル | 日記

プロフィール

みんカラ始めて2年目突入♪ 当初のインチキDIYから卒業して、普通のDIYが出来るようになるのが当面の目標です(゚∀゚) 今年のテーマは、レーシングスペック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/10 >>

    1 23 4
5 67891011
12 13 1415 161718
19202122 23 24 25
26 2728 293031 

リンク・クリップ

レブマッチシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 23:32:18
ホンダに戻ります 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/11 23:13:43

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
見た目のインパクトはどの車よりもあると思います。 写真やカタログでは見慣れてるけど、実物 ...
ホンダ N-ONE N-ONE RS (ホンダ N-ONE)
嫁の車ですがN-ONEからN-ONE RSに乗り換えました。 見た目は超絶キープコンセプ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
S660納車しました。 我が家にもミッドシップの車がやってきました。 SUVが持てはやさ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
嫁さんのNewマシンを2016年12月に投入しました。 家系なのか、家族みんなが「走る車 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation