• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

novLingのブログ一覧

2010年03月14日 イイね!

その後の足回り

その後の足回りせっかく空力アップ狙ったんだから、アソコで試すには今の軟弱アッシー君では役不足!


で!





無駄に16Kに戻した(笑)

今までNOVAの10Kを組んでたけど、スイフトの16Kに変えてもそんなに乗り心地は変わらない。
スイフト君のレートはどうなんでしょうね・・・
乗り心地は良いけどさ~、ホントにレート出てるんかな?
と、ちょっと心配してしまうほどの変化の微妙さに、自分でもびっくり。
ええ、いろんな意味で(笑)
NOVAちゃんもスイフトと同じ「オープンエンド」なので、特性的には似てるんだろうけど、レートの立ち上がりが違うんだろな~。
自由長が16Kの方が長いんだったら何となく分かる気もするんだけど、自由長はどっちも同じ7インチだし、他に違いと言えば・・・
ヘルパーが歩かないか有るか無いかの違いくらい。
なんだろ?
ヘルパーがうまい具合に伸び側で作用してる?
うーん、考え出すと気持ち悪くなるのでスルーで(笑)

あと、久し振りにタイヤの残量見た。
Z1☆の残量のインジケータが3本あるんだけど、一番浅いヤツは消えてた。
まだ9ヶ月、走行距離も1万キロも走ってないけど、こんなもんか?
つい4ヶ月前にリアと組み替えた時にはばっちり残ったんだけどね・・・
なぜか右側は薄っすら残ってたけど(;´∀`)
やっぱ、あれだ。
この前の金曜日に、会社帰りに無駄にホイールスピンさせながら走ってたのが効いてる?
01Rの時は~ちょっとゴリゴリやっても~、なかなか減らないイメージだったけど
Z1☆は~素直(?)に減りますね(;´Д`)
気をつけよう・・・


さ、あとは~アソコにアソビに行くにはブレーキも~
更に含みを持たせつつ続いてもイイですか?
Posted at 2010/03/14 17:36:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月14日 イイね!

その後のバラスト

その後のバラストとりあえず助手席側のバラストは写真の位置で落ち着いてます( ´∀`)
運転席側も助手席側も、バラスト本体は空中です(;´∀`)
ステー君がどこまで根性見せられるかがポイントですが・・・
今のところ不具合はないですね。

光軸の調整してないんだけど、変な角度では照射してないみたいなので、当分はスルーで(笑)
雨の日の夜も走ってみたけど、96純正に比べれば格段に明るいので、全く苦になりません!
いや~コレ、マジで良いですわ(゚∀゚)

家族からの一言。
「蒼いね~。でも明るい!」
全くもってその通り。
つーことで、レイブリッグのフォグは撤去しました。
え?ああ、プロフィール写真の、バンパー開口部に付いてるヤツです。

オーバーハングが軽くなって、空力もイイんじゃね?
空力っても、そんな街乗りじゃ変わらないからさ、アソコで試すしかないじゃん☆⌒d(´∀`)ノ
うむ、含みを持たせて続く(笑)
Posted at 2010/03/14 17:02:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #シビックタイプR ただでは終わらないタイヤ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/273025/car/2666204/8365764/note.aspx
何シテル?   09/15 12:48
みんカラ始めて2年目突入♪ 当初のインチキDIYから卒業して、普通のDIYが出来るようになるのが当面の目標です(゚∀゚) 今年のテーマは、レーシングスペック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/3 >>

 123456
78910111213
14151617181920
212223242526 27
2829 30 31   

リンク・クリップ

レブマッチシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 23:32:18
ホンダに戻ります 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/11 23:13:43

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
見た目のインパクトはどの車よりもあると思います。 写真やカタログでは見慣れてるけど、実物 ...
ホンダ N-ONE N-ONE RS (ホンダ N-ONE)
嫁の車ですがN-ONEからN-ONE RSに乗り換えました。 見た目は超絶キープコンセプ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
S660納車しました。 我が家にもミッドシップの車がやってきました。 SUVが持てはやさ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
嫁さんのNewマシンを2016年12月に投入しました。 家系なのか、家族みんなが「走る車 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation