• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

novLingのブログ一覧

2019年06月16日 イイね!

足回りをグリップ重視に変えてみた件

足回りをグリップ重視に変えてみた件てっきりボーナスをホイールとタイヤに投入したのかと思った?
走行距離が9000km越えてきて、純正のコンチネンタルが若干不安な感じになってきたのは否めませんが、もう少し引っ張ろうと思います。
多分、冬あたり、、、イクかも知れません。
日々、ホイールのマッチングとタイヤのチェックに余念がありません。
FK8のサイズ的に、BMWのF11あたりと良い感じにかぶりますね。

車高を純正のままでいくなら、あと3cmくらいは出せそうなんだけど、車高下げるならもっと攻められるはず。
まー、最初は安全サイドに振ったサイズにしないとなー。
なかなか冒険しにくいし。

リム幅も8.5Jのままいくか、9Jか9.5J入れちゃうかで迷うわけで。
エンジンパワー考えると、9Jで255くらいタイヤは普通に使いきれると思うのよね。
9.5Jなら265~275あたり?
でもなー、ここまで攻め込むなら、フロントだけ9.5Jでリアは8.5Jでも良いや~ってなるから、タイヤのローテできなくなっちゃうからなー、ミタイナ
難しいね。

あとは19インチか18インチか迷うなー。
タイヤのこと考えると18インチしかないんだけど、ホイールのサイズがレアなんだよね・・・
悩みは尽きませんw

さてと、、、RUNの話になりますが、ランニングシューズ追加しました。
前回のブログでアディゼロボストンも候補って言っておきながら、買ってきたのはウルトラブーストっていうオチ。
やっぱりねアッパーの柔らかさとフィット感ではウルトラブーストが一番良かった。
お店で持った感じだと結構軽い印象だったけど、うちで重さ量ってみると312gでした。




重さだけならピュアブーストの方が軽いけど、その差はほとんど感じられません。
で、やっぱり気になるアウトソール部分。
車で言ったらタイヤに当たるところですが、見てください、コレ。
分かります?


コレです。


コンチネンタルラバー!!
ピュアブーストはコンチじゃなかったのに、ウルトラブーストはコンチネンタルラバー使ってるし。
よくよく見てみると、ソーラーブーストとか、フラットソールでブーストフォームのシューズで、コンチネンタルラバーのモデルはあるんですね。

アディゼロジャパンのときにも感じましたが、コンチネンタルラバーはドライもウェットもグリップ半端なかったので、ウルトラブーストでも期待です。

お次はコレ。
トルションシステム。


車で言うならスタビですな。
ブーストフォームってクッション性も反発性もすごいので、足全体の着地で傾いた状態になると反発するときに、パワーが変な方に行っちゃってロスになるから、このバーみたいので安定性を上げてるっていう代物です。
これもピュアブーストには着いてなかった。
ハイスペックだな、ウルトラブーストw


アッパーはピュアブーストと同じような素材だけど、めっちゃ柔らかい。
履いた時にも伸びるから、靴下みたいな感覚でフィットしてくれるのがイイ。

これが着地寸前~着地までの図・・・




微妙だけどわかるかなー。
もはや靴というジャンルを越えてるwww
まだ実際に走ってないので、そっちのレビューはまた今度ね。

今日の2足目。
普段履きのシューズも新調しました。
BMW仕様のフューチャーキャットです。


プーマのアウトレットでしか出会ったことないけど、お気に入りで買い続けてる一品です。
実はサーキット用にレッドブルのハイカット仕様も持ってるけど、最近出番が無いですね・・・
Posted at 2019/06/16 22:05:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | RUN | 日記
2019年06月09日 イイね!

アライメント測定www

アライメント測定wwwアライメントって言っても車のほうじゃないですw
自分の足型ですww

久しぶりにRUNブログでも書こうかと思ったのと、右足怪我してから復活しつつあるけど、測ったら何か変化あるかな~ってことでね。
あんまり気にしてなかったけど、ワイズが右だけ3E相当・・・
太ってるがな。
どうりで右足だけ足の甲が痛いわけだ。
怪我したほうは右足の、しかも足首なんだけど、走り方をちょっと変えたから、筋肉ついたのか?

持ってるシューズは全部ノーマル幅の2E。
ゲルカヤノだと痛くてダメなので、最近はピュアブーストばかり。
ピュアブーストのアッパーはテロテロしてて、靴下みたいに伸びるから、当たっても痛くないのよ。
あのアッパーをアディゼロジャパンにも使ってくれっ!

車も同じだけど、エンジン出力がないのに、無駄にワイドなタイヤ履かせても、転がり抵抗が増えて、バランス崩れるのと同じで、ランシューもワイドすぎるとシューズの中で足が遊んじゃって、ロスになっちゃうんですよねー。
じゃ、遊びが無いほうが良いじゃん、って言って、ピタピタのシューズでも履こうもんなら、足が暖まってくると、足がでかくなるから指が擦れて痛くなったりするんで、絶妙なバランス感が重要なんです。
ドンピシャのシューズをシンデレラシューズって言うみたいですが、未だに出会えてません。
(だからー、アディゼロジャパンのアッパーをだね・・・)

そうそう。
アディゼロボストン8ってのが新しく発売されたので、そっちも試着してみました。
これがヤバイ。
アッパーは柔らかめ、軽さもジャパンと大差ない。
ブーストの含有量がジャパンの方が多いらしいけど・・・
多分、自分クラスでは違いが分からないかもw
次のシューズ候補だなー。
(つーか、前のモデルでアディゼロボストン3って言ってたのが、いきなり8って)
ここまでがアライメントの話。

復活具合はどーなのよ。
結局2月に怪我して、もう4ヶ月経っちゃうよ?
いや、大分直ってきたんですよ。
以前のトレーニングでは大体20km/回を目安に走ってましたが、一応、距離は同じくらい踏めるようになりました。
ペースも段々上がるようになってきたので、若干の不安はありましたが、少しずつ強度を上げてみたってのがコレです↓


距離が若干違ってますが、キロペースの設定を最初は5分、次は4分55秒、今日は4分50秒で上げていってみました。
シューズは全部ピュアブースト。
あれね、ファンラン用ってなってたけど、ペースも意外と上げやすいし、クッションすごいし、怪我明けのランナーには超オススメ。
1個だけ弱点は、雨とかで路面が濡れると急にグリップしなくなるから気をつけたほうが良いかも。
今日のRUNで途中から雨だったんだけど、まっすぐはそこそこグリップするけど、コーナーが怖かった。
ズルズルです。
やっぱウェット性能大事だな。
ピュアブーストにコンチネンタルラバー使ったモデルつくってくれー!
(あー、でもソールの減りが早いから、コンセプト的にダメかなー)

スプリットがこれ↓


15kmまでは大差なくて、最後の5kmのビルドアップの強度でタイム差出してるので、あんまり面白み欠けますが・・・
まー、それでも怪我する前と同じくらいの強度掛けても大丈夫そうなのは分かったからいっか。
良かった良かった(゚∀゚)

でも今、ブログ書きつつ、うっすら右足が痛い気がするんで、強度は程ほどにして、もう少しリハビリ頑張りますw
Posted at 2019/06/09 16:14:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | RUN | 日記

プロフィール

みんカラ始めて2年目突入♪ 当初のインチキDIYから卒業して、普通のDIYが出来るようになるのが当面の目標です(゚∀゚) 今年のテーマは、レーシングスペック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

レブマッチシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 23:32:18
ホンダに戻ります 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/11 23:13:43

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
見た目のインパクトはどの車よりもあると思います。 写真やカタログでは見慣れてるけど、実物 ...
ホンダ N-ONE N-ONE RS (ホンダ N-ONE)
嫁の車ですがN-ONEからN-ONE RSに乗り換えました。 見た目は超絶キープコンセプ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
S660納車しました。 我が家にもミッドシップの車がやってきました。 SUVが持てはやさ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
嫁さんのNewマシンを2016年12月に投入しました。 家系なのか、家族みんなが「走る車 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation