• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

novLingのブログ一覧

2007年10月08日 イイね!

ダブルオー(OO)

今回は車とは全く関係ありません(笑)

先週の土曜日から始まってますねぇ。
新しいガンダムです。

今回のお話は時代設定が、宇宙世紀でもなく、コズミックイラでもなく西暦!?です。
まぁ、そういう意味では取っ付きやすかも?
まだ1回目の放送が終わっただけですが、1回目の放送を見る限りでは今後のシナリオは全く読めません(当然か?)
登場人物も分かってないし、勢力関係とか敵対関係とか、ちょっと専門用語みたいなのが多い感じでしたね。

すでにいろんな掲示板で議論されてるみたいですが、個人的に気になるところを書いてみます。

(1)敵モビルスーツが馴染めない
   ガンダム以外のモビルスーツは拒絶気味。

(2)ガンダムのパイロットがすでにエキスパート
   アムロもキラも最初はなんでもない素人さんでしたけど・・・。
   主人公がガンダムに乗るようになった経緯がわからん。

(3)デュナメスはSEEDのバスター?
   激似。

(4)キュリオスはゼータ?
   飛行形態はね。

(5)ヴァーチェは太りすぎ
   たぬきっぽい。

(6)エクシアは・・・顔が微妙
   ノーコメント。

(7)戦闘の当事者が主人公の所属部隊(ソレスタルビーイング)
   戦闘の目的がよーわからん。
   いきなり宣戦布告みたいなことしちゃって・・・。
   周りはみんな敵だらけでしょう?
   ガンダム4機しかいないのよ。

(8)いきなり宇宙戦と地球戦が展開!?
   通常(?)は、片方ずつ展開されて、カタがつくと別の戦域~だけど。
   かなりマルチです(笑)
   ストーリーについていけるかなぁ?

ツカミとしてはSEEDの時よりも弱いけど、もうちょっと様子を見てみようかと思います。
Posted at 2007/10/08 23:20:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2007年10月07日 イイね!

DIYでの出来事

先週、雨で取り付けられなかったDIXCELのFCRディスクローターを取り付けましたよ~♪
DIYの詳細はこっちにまとめたので良かったらどぞ~(笑)

さて、今日のDIYの中でイベントが2件発生しました。

(1)見てはいけなかったホイールの裏側
(2)神輿襲来!

さっそく(1)のイベントから。
真夏の練習の成果もあって、順調にブレーキローター交換をこなしていました。
そんな時、ふと脳裏をよぎったこと。
「せっかくブログに載せるなら、ホイールくらい綺麗なほうがイイよね♪」
ってことで、ホイールを装着する前にこれまで一度も洗ったことがない(?)ホイールの裏側を洗ってみようかと思いまして・・・。

こっちは右側のホイールです。


綺麗なもんです。
これなら左も行けるでしょう♪
で、結果がコレ↓



写真ではちょっと衝撃が薄いかもしれませんが、影になってる部分がやけに黒いでしょう?
コレ、影だけじゃありません。
全てグリスが固着したものです(TДT)

コレはマジで見ないほうが良かった。
でも見ちゃった以上、放置できない性格なので、ブレーキクリーナーのありったけをホイールに吹き付けました。

(5分後)

足りなかった・・・。
_| ̄|○ ガックシ・・・
あいつら強すぎだよ~。
仕方ないのでママレモンで応戦しました。
整備手帳の最後の片付けの写真でホースが見えるのは、その激戦を物語っています(笑)
ブレーキローターの作業よりも、ホイール洗ってる時間のほうが長かったような・・・。

そして、二つ目のイベントですが、うちのピットの前を子供神輿が通過していきました。
来年は姫も参加させたいな~♪

インテはジャッキアップされて、ボンネットも開いてます(汗)
神輿に負けないくらいのインパクトですよっ!
ガルウィングだったら、勝ってたかも(笑)



いろいろあった1日でした。
肝心のFCRディスクローターですが、取り付け後、ちょっと慣らし運転に近所を一回りしてみました。
最初は全く止まりませんでしたが、ちょっとずつ皮膜が出来てきたみたいです。
1回だけ100km/hくらいからフルブレーキかけてみましたが、変なジャダーは出ませんでした。
一応取り付けは大丈夫みたいです。
とりあえず次回のFISCOまでにはアタリをつけないとね。

さて、次は・・・エア抜きかな~(超不安)
Posted at 2007/10/07 21:20:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2007年09月28日 イイね!

ツイてないなぁ・・・

この前届いたブレーキローター・・・。
取り付けようと思ってたのに雨ですた_| ̄|○ ガックシ・・・
すんごい小雨だったから、やってやれないことはないんだけど、ジャッキアップするにしてもバンパー汁ダクだし、ホイールも汁ダクダクだし、多分ブレーキ周りだって汁ダクねぎダクなはずだし~。
ってことで今日のところは作戦延期にしました。
(吉野家の「ダク」は何個までOKなんだろ?)

急に予定がすっとんだので、やることが無くなりました(爆)
仕方ないので、社内資格の勉強をやってみました。
うちの会社は昇格する時に社内資格が必須なんです。
まぁ、そんなに堅苦しいものじゃないんですけど、それっぽい通信教育を受けて修了すればOKって感じのライトなものです。
でも、こいつが意外と曲者で・・・。
ウィークデーに会社から帰ってきて勉強をこなす気力はないし。
つーか、仕事の後くらいみんカラ家でゆっくりしたいし(笑)
車が弄れなかったストレスを、社内資格のレポートにぶつけて紛らわせてました。
いや、でも危うくこっちが沈められるところでしたが(汗)

明日は雨降らないで持ってくれないかなぁ~。
F1の決勝もあるし~♪
それにしてもハミルトンのポール獲得は鮮やかでしたねぇ。
ホンダ勢はバトンが頑張ったし、トヨタ勢はちょっと不完全燃焼っぽかったけど、明日が楽しみだ~(´∀` )

だから























































晴れて(願)
Posted at 2007/09/29 22:40:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2007年09月27日 イイね!

これが例の・・・。

ドン!











ドン!






















ド~ン







届いた♪
ベルハウジングもシルバーで耐熱塗装されてるし( ´∀`)
まだ油まみれですが、熱処理ローターの独特の色にクラクラきます(笑)
この油たちをブレーキクリーナーで落とすんでしょ?
結構大変そう・・・・。

でも、いぃぃぃぃんですっ!
これを取り付ける為に練習までやっちゃってますから。
しかも2回も(爆)
今週末、天気が良かったら作戦決行です♪

ちなみに日産のRPS13用ですが、誤発注ではありませんよ~。
98スペックキャリパーを4穴のまま96スペックに取り付ける場合の常套手段(字合ってる?)です。
Posted at 2007/09/27 22:07:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2007年09月26日 イイね!

牽引フックを考えてみる

牽引フックを考えてみるはい、昨日に引き続き絞殺考察ネタです♪

今日は牽引フックについて考えてみましょう。
まず、DC2の牽引フック(フロント)はこんなところにあります。
どこ?って。
写真中央の板っきれです(爆)
写真の角度だとほとんどわからないね・・・。
いい写真がなくてすみません。

これが左右についてます。
下に潜ったときに確認しましたが、かなりデカ目のボルト(14㍉?)3本で固定されているという頑丈さ(汗)
板っきれと言ってはいますが、5㍉厚くらいの鉄板ですからかなり強度が必要なんでしょうねぇ。

サーキットでスタックしたり、止まっちゃった場合なんか、牽引フックで引っ張られて出てくる訳ですが、こんなところじゃフックが掛けられないんじゃ・・・?
つーか、その前に無限バンパーさんのアンダーパネルで影も形も見えませんから!
(゚∀゚)b
_| ̄|○ ガックシ・・・

いろんなところからカッコイー牽引フックが出てますが、どのみちバンパー加工が必須ですね、コレ。
他に取り付けられそうな場所を探してみてるんですけど、難しいですねぇ。
無限バンパーの鼻の穴のところから、牽引フックが出てるといい感じなんだけど。

出番が無いのが一番良いんですけど、やっぱりソコはホラ、サーキット走行の保険だから(笑)
99%ドレスアップだとしても、残りの1%で実用性も兼ねてないといけない訳です。
走行性能には直接関係ないパーツなんだけど、こんなこだわり(?)と無限バンパーさんの陰謀により、いろんな意味で手が抜けません♪
Posted at 2007/09/26 20:13:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #シビックタイプR GTウイングのワイヤー補強をアップデート(風切り音対策板) https://minkara.carview.co.jp/userid/273025/car/2666204/8421956/note.aspx
何シテル?   11/03 16:48
みんカラ始めて2年目突入♪ 当初のインチキDIYから卒業して、普通のDIYが出来るようになるのが当面の目標です(゚∀゚) 今年のテーマは、レーシングスペック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

レブマッチシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 23:32:18
ホンダに戻ります 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/11 23:13:43

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
見た目のインパクトはどの車よりもあると思います。 写真やカタログでは見慣れてるけど、実物 ...
ホンダ N-ONE N-ONE RS (ホンダ N-ONE)
嫁の車ですがN-ONEからN-ONE RSに乗り換えました。 見た目は超絶キープコンセプ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
S660納車しました。 我が家にもミッドシップの車がやってきました。 SUVが持てはやさ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
嫁さんのNewマシンを2016年12月に投入しました。 家系なのか、家族みんなが「走る車 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation