• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

novLingのブログ一覧

2011年09月24日 イイね!

とりあえず脚を・・・

夏が終わるのが9月30日ということらしい。
10月1日からは、九州方面に旅立ちます。








1週間というショートピッチで、関東⇔九州を行き来する形になるのでー、週末は関東の自宅で過ごせることになりそうです。
タフな仕事ですが、novuring racingの活動は存続ですw
まー、なるようになったね。
会社にはかなりゴネましたがwww


そんな状況なので、とりあえず(?)九州地方に部屋を借りるので、引っ越しの準備に追われておりますが、「脚が油を吹きまして」のその後について少し。
いや、正直ね、環境的に不確定要素が強かったので、ここでインテちゃんに追加投資すべきか迷ってた訳です。
ずーっと九州だと、インテちゃんの維持費以外に、自分自身の出費が掛かるので尚更ね。
車持っていくのか?こっちに残すのか?でずーっと揺れてました。
向こう行っても車通勤はOKらしいのね。
だけどFSW走れなくなってしまうし、何より、ファミリーカーとして現役のインテちゃんが不在となると、自分が週末やら、連休で帰ってきたとしても、行動範囲が著しく限定される訳で。
最悪の場合、インテちゃんを手放すことも考えました。
脚に追加投資するよりも、次のマシンに投資するだけの準備期間に充てるって考え方もありました。

ただねー、会社の方針に黙って「はい、そうですか」って訳にはいかねーでしょう。
会社と社員はあくまでも五分でなきゃイカン!
労働基準法もそんなくだりがあったし。
今回の件は、完全に会社の都合なんだから、簡単には引けません。
とりあえず、ゴネたら、それなりの条件がポンとでてきたのね。
だけど、それじゃおいしくないし、ここは倍プッシュでしょうww
ってことで、「最もポテンシャルが発揮できる環境にして欲しい」という訴えを繰り返し、引くとこは引いて、押すとこはかなり押し込んだ結果が冒頭の状況です。


あー、かなり反れましたね。
そう、脚が油吹いてる件。
当然、脚に追加投資掛けます!
22万キロ超えましたが、ここでも追加投資するだけの価値があると判断しました。
まー、価値観はひとそれぞれなのでw

最初はクアンタムでオバホしようと思ってました。
ですが、2年前、リアだけやった時にロッドがかなり古いので、次にやる時はAssy交換になるから、相当金額掛かるよ~と言われたのは忘れもしません。
今はフロントだけですが、近いうちにリアもブシュっとくるのはそう遠くはありません。
いくら追加投資すると言えど、湯水のように投資できる訳ではないので、この案は却下。

そしたらば~NEW脚の候補を探さねばなりません。
オーリンズ、ビルシュタイン、エナペタ、APEXi、TODA、ZEAL、CRUX、RG、当然クアンタムも候補に入れて、Y!オクで出物を狙います。
でもなんだかなー、微妙な出品状況・・・。
やっぱりタイムリーなのはなかなか出ないよねー。
TEINは結構出てるけど、RAの時にしんどかったからパスw
オーリンズのPCVあたりは、意外とあるんだけど、今回はハズレを引くわけにいかず、上物は10万超えのものばかり~。
ラクに街乗りできて、サーキットでタイムも狙えるのって少ないねー。
そんならー、新品で、そこそこのスペックで、街乗りからサーキットまで使えるやつにしちゃろ。

継続でY!オク物色しますと、新品で7、8万のあんまり聞かないブランドのやつは出てるけど・・・うーん、ミタイナ。
みんカラのインプレもあんまり無いし・・・。
怖いのでパス。
そんな時、「どうせなら今度はフルタップで行きたい!」という欲求がw
やべー、久しぶりに物欲キターw

それを意識しながら物色。
RGのZXってやつをチェック。
ふーん、なかなかまとまってそうでいいじゃん。
だけど、RGってガス圧高い印象が・・・突き上げ鋭い?
保留w

続いて~APEXiのN1は高いけど、S1ダンパーっつーのがある。
どれどれ?
・・・??
インテちゃんの設定ないしー。
おしいw

TODAちゃんは~?
FIGHTEXだと~DAってのが全調式だけど~。
んー、高級w
オーリンズのDFVとほぼ同値っすかー。
手が出ますんw

じゃ、ZEALだ!
全調式ったらZEALが元祖でしょう!
おおおおおおおおおぉぉぉぉ!
Function Xの展開が増えてる!(いや知らなかっただけ)
Function Xsってのと、Function Xプラスってのが出てるじゃん。
ほほー、要チェックや。
Function Tとか、Function Aってのは~シェルケースの素材が違うけど
キャラ的にどうなんでしょう?
よくY!オクでは見かけるけどーw

CRUXは・・・
あぼーんw

ビルとエナペタは山野スペックじゃなきゃヤダーw
ってことでスルー。

最後にオーリンズ
実際全調式ならDFVだけど、ここに限ってはPCVでもありと思ってた。
だけんど、やっぱさすがのお値段~。
Y!オクで出物を狙えるなら、待つのもアリかな~?
ポチっと行きそうになるのを必死でこらえたのは秘密ですよw

さ、あなたならどうする?
あえてクアンタム外したのは新品だと高いから~w
クアドラ?全調式だし良さげだけど、情報少ない・・・
Posted at 2011/09/24 14:24:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2011年09月21日 イイね!

「夏が終わったら俺は」その後

「夏が終わったら俺は」その後夏が終わったのか?
いや、まだだ!
まだ終わらんよ。

前のブログでコメントくださった方々。
夏が終わる前にコメ返します。
しばらくお待ちください_(:3 」∠)_
Posted at 2011/09/21 12:36:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2011年09月20日 イイね!

今日のあぼーん

え~、お久しぶりです。
梅雨から夏の暑い時期にはハイペースで更新してましたが、また元のペースに戻っちゃいました。
まー、いろいろあったんですよ。
つーことで、突然のαβοοη..._φ(゚∀゚ )アヒャ特集です。

「IE7限界事件」
スマホに変えてから、みんからをPCで見る機会が減ってました。
見るほうは良いんだけど、大作のブログを上げる時には超絶時間が掛かります。
たまには超大作のブログ書こうかな?ってことで、PCからみんカラにアクセスすると・・・
何か、ファイルが開けません?的なエラーが頻発。
なんだこれー?であぼーんw
原因調べて見たら、IE7が終わってる風な言われ方だったので、ブラウザ変えたら解消しました。
素直にIE8?と思ってたけど、ここはChromeでしょう?ってことでChromeにしてみたら、あまりの速さと軽さにワロタァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
速いとは聞いていたけど、ここまでとはね。
PC変えたのと同じくらい体感できた。
結局、そんなこんなで、今までブログをスルーしてましたww


「脚が油を吹きまして」
左フロント、逝った。
いやー、どうも最近コトコトカタカタ音がするなーとは思ってたんだけど、とある瞬間からガツーンと来るようになりましてー。
ちょっとした段差を60km/hで超えた時にも、後部座席の人間が「浮く」状態にー(;´Д`)
簡易的な無重力発生装置ですわw
ショックが抜けると分かるけど、すごい高い次元でバランス取れてたんだなーと。
オバホーするか、次の脚に入れ替えるか考え中~。
気持ちとしてはクアンタム続けたいけど、オバホ費用で新しいの買えちゃうからね。
どーしたものか。
novuring racing活動再開直後に黄色信号が点灯してます。


「夏が終わったら俺は」
九州に転勤ですぉ。
夏っていつ終わるの?
台風来てるみたいだけどーw

さーて、どーなるものやら。
Posted at 2011/09/20 20:22:41 | コメント(8) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2011年08月25日 イイね!

Racing Team Novuring 活動再開!

Racing Team Novuring 活動再開!1年半経過してチームのメンバーが増えましたw

監督とRQとドライバーの構成でしたが、メカニックが増えました。

それっぽい画像でお楽しみください。



心配していた天気も何とか持ちそうな感じ。
富士山もばっちり見えました。
8月ですが風が涼しい日でした。




9:20からの一発目に掛けてました。
暑くなるだろうから、お得意のヒット&アウェイで( ´∀`)
8:30くらいのパドック。
ガラガラですw




早速準備に取り掛かります。
チーム総出で荷物を降ろして、あれやこれや。
ラップショットの磁石センサーが作動するかチェックしてる図です。




あ、ここにも専属メカニックがw



専属メカニックが言うには、そろそろブッシュが怪しいとかw



頑張って走ります。
台数は15台くらい。
走りやすかったけどー走り方をすっかり忘れてます。



コーラの4速は難しいです・・・
96スペックだと3速に落とした方が安定するとかゆー話は・・・
そうそう、ステアリングスペーサー入れた関係で、シートが1ノッチ下がってのを思い出しました。
横G掛かってるとギア鳴りするのは、ハードじゃなくてソフトがダメなのかもー。
次回に検証してみます。




次のマシンはコレでしょうwww
監督に相談してみますw

Posted at 2011/08/25 22:15:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月24日 イイね!

1年半のブランクは如何ともしがたい

1年半のブランクは如何ともしがたい1年半の沈黙を破り、ついに復活か?

あー、そんな感じかもね?

ボチボチやってきますかー。

タイム的にはベストの5秒落ち・・・

クリアラップだらけだったのに?

季節のせいだけじゃないよねー(;´∀`)

前回から変わったところ
(1)フロントのブレーキパッドがIDIのD700からD750へ
  これはすげー良い感じに止まる!ことが分かっただけで
  ブランクの為、うまく使いこなせてない
  突っ込みすぎたり、手前過ぎたり・・・すっげーちぐはくしましたw

(2)フロントのローターをFCRでおかわり
  ジャダーは全くでません。
  オールOK!
  エア噛みも全くなし。
  やっぱりブランクの為、宝の持ち腐れ・・・

(3)NEWタイヤ
  Z1☆をおかわり
  夏場でもグリップしますねー。
  後半は厳しいけどー、それは石橋さんも同じだったし。
  空気圧のデータがほとんど無いので、やっぱり宝の持ち腐れ

(4)GTウイングが生えた
  これが一番変わったかも
  最高速は200km/h越えないー(爆)
  ウイング立てすぎ?
  だけど、100Rとか、すげー良い感じに安定する。
  でも、なんつーか、足回りとセットで見直さないとダメっぽい。
  フロントのバネレートが圧倒的に足りない感じする。
  補強のおかげでトランクの凹みも今のところ確認されていません。
  ただー、車載見直したら、5速にシフトアップする直前くらいから、ビリビリ言ってるww
  やっぱ、センターマウントだとこうなる?
  そんでもまー、現場で弄れるから、かなり楽しい( ´∀`)

(5)デスビとかメインリレーとか
  車検でリフレッシュした点火系も全く問題ありません。
  これで次から心置きなく踏めますねw

変わったというかー、今回の走行で出てきた問題点。
2速のシフトダウンで、横Gが掛かった状態だとギア鳴りする。
ネッツ~最終コーナーとか。
ちょいと意識して丁寧に操作すれば、ギア鳴りしないで入るけどー、それじゃつまんないでしょ?
1コーナーとダンロップのシフトダウンはギア鳴りしないから、「横G」がキーワード。
シフトリンケージブッシュは今まで交換してないから、そろそろ終わってるだろうと。

そんで、コーラの走り方を研究中。
今まで3速に落としてたんだけど、4速で頑張ってみた。
結果、ブランクに重ね、更にちぐはぐ(爆)
落としすぎたり、速すぎて孕んだり・・・
失敗すると100Rのテンションがガクーリ。
今度誰かに引っ張ってもらいたいww

エンジンは22万キロ越えても、全く不安なし。
出力の部分は微妙ではあるがー、こちらは季節の問題だろうと。
シフトチェンジのポイントが全く違いましたから。
ポイントが遅すぎて、レブまで待てずにシフトアップとか多々ありました。
そして車速が伸びずにダラダラと。
まー、こんなもんでしょう?
車載はー、今回は人様にお見せできる代物ではないので、自粛しようかとwww

そうそう、今日はFD2の方がお二方いらしていましたが、急な雨の為、声も掛けられずに撤収しました。
チャンスがあれば話しかけたんだけどなー。
富士山の天気は読めませんね・・・。
Posted at 2011/08/24 21:46:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「[整備] #シビックタイプR (夏休みの宿題)ピラーカバーからのカタカタを完封してください https://minkara.carview.co.jp/userid/273025/car/2666204/8333352/note.aspx
何シテル?   08/15 10:38
みんカラ始めて2年目突入♪ 当初のインチキDIYから卒業して、普通のDIYが出来るようになるのが当面の目標です(゚∀゚) 今年のテーマは、レーシングスペック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レブマッチシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 23:32:18
ホンダに戻ります 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/11 23:13:43

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
見た目のインパクトはどの車よりもあると思います。 写真やカタログでは見慣れてるけど、実物 ...
ホンダ N-ONE N-ONE RS (ホンダ N-ONE)
嫁の車ですがN-ONEからN-ONE RSに乗り換えました。 見た目は超絶キープコンセプ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
S660納車しました。 我が家にもミッドシップの車がやってきました。 SUVが持てはやさ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
嫁さんのNewマシンを2016年12月に投入しました。 家系なのか、家族みんなが「走る車 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation