• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

novLingのブログ一覧

2019年07月28日 イイね!

日曜日の真昼間から煽られるっていう・・・

日曜日の真昼間から煽られるっていう・・・今週末は地元でお祭りがありまして、結構、いろんなところから大勢の人が集まるというシチュエーション。

こういう時は地元民からすると、お祭りを楽しむ気分で盛り上がる一方で、変なドライバーに絡まれないように、ひっそりやりすごしたいという気分と、何とも複雑な感じを覚えるお年頃です。
もっと若いときは全然気にならなかったんだけどなー。
FK8になってから初めて迎えるこのイベント・・・
3日間あるのですが、何事もなくやりすごせていたのですが、最終日の本日、やられました。

お祭りの会場に向かう国道、片側1車線で、追い抜きなんかできるような道路ではないのですが、後ろから妙にプレッシャー掛けてくるB○Wの74○i・・・
特徴的なヘッドライトだったから、車種は間違いないです。

こっちは家族連れってこともあって、相手するつもりも全然ないんだけど、すげー煽ってくる。
前方が少し開いたから、ちょいと踏むと、それと同じだけ加速してピターっと(;´Д`)
ナニがしたいんですか?
ひょっとしてニュルのタイムアタックごっこですか?
エンジンパワー自慢?
トルク自慢?加速自慢?
自動車性能のマウンティング?

さすがに日曜日の真昼間の、片側1車線の国道で、ベタ踏みするほどアホではないので、一時スルーしてたんですが、煽られるほうも大変だわ。
平常心を保つほうが難しいよね。
煽られるほうにも理由があるらしいけど、片側1車線で煽られるってのは、どういう理由なんですかね?
遅いから退けって言ってるのかな?
まー、とにかくうっとしいドライバーでした。
車じゃなくて、ドライバーね。
その辺、B○W乗りの方々をディスってる訳じゃないから誤解なきよう。

10分くらい煽られ続けて、こっちが右折レーンに入って、信号で止まったら、そいつはまっすぐ行くらしく、停止線で止まったのね。
ドライバーも顔もしっかり確認してやりましたが、普通の感じが良さそうなおっさんでした。
こっちには一切、顔も向けず。
青になったら法定速度が50km/hの道路を、高速道路のごとく速度で走り去っていきました。
つくづくナニがしたかったのか?

やるなら山道かサーキットで相手しますんで、一昨日きてくださいwww
ドライバーはさておき、どんな車なのか気になったので調べてみました。

1280万円もするんだー。
326PSでトルクが45.9kgm・・・
車重が1930kg

なるほどねー。
直線で微妙に出し入れしてたけど、ぴったり着いてきてたってことは、エンジンレスポンスも良さげだなー。
8ATのなせる業かな?

やっぱ・・・
あのドライバーが残念すぎるなー。
車が泣く・・・
Posted at 2019/07/28 17:20:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2019年07月27日 イイね!

ゴルフ6GTI 純正ホイールを…

ゴルフ6GTI 純正ホイールを…前愛車のゴルフ6GTI…
の純正ホイール。

本当はFK8の下取りに出すときに純正に戻してから出そうと思ってたけど、結局現状渡しだったから、ずっと庭の片隅に置かれてました。
FK8に箱換えしてから9ヶ月…
走行距離も1万キロを越え、新たな相棒と日々の行動を共にしてる訳ですが、やっぱり前の愛車のパーツがあるのって何だか区切りが着いてないというか、ちゃんと終わりに出来てないな、と。

ということで、パーツ買取の査定に出すことにしました。
お願いしたのはココ

Webでパーツ情報入力して、翌日には先方から電話が掛かってきまして、トントン拍子で話が進みます。

純正ホイールなのでどこまで需要があるか分からないので、値段が着いたら御の字くらいに思ってましたが、意外と良いお値段の提示があったのでww

主なスペックです。
走行は1万キロ程で、タイヤの溝もまだ残ってます。
タイヤはブリヂストンRE050、225/45R17です。
タイヤ良く見て…ひげが残ってるじゃありませんか⁉️



コーティング済みなので、屋外保管でしたがツルツルをキープしてますし、当然ガリ傷なしの、内側も綺麗な状態です。
これなら車検の時や緊急時にも十分対応できますねぇ。

はい、それだけじゃないんです❗
これにホイールボルトとロックナット、ホイールキャップも全部付けちゃいます。
これだけ着けて、引き取り料は一切頂きません。

今回だけの特別価格。
これと同じものをもう1セットお付けしてお値段は据え置き(ウソ)
今から24時間だけ受け付けます。

さー、皆さん、おいくらでしょうか?

じゃーぱねっと、じゃーぱねっと🎶
Posted at 2019/07/27 19:40:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2019年07月16日 イイね!

FSW潜入ミッションコンプリート

FSW潜入ミッションコンプリート昨日の潜入ミッションですが・・・
ブレーキランプが点滅したのが、本コースの中だったので、ハザードを5回も点滅できずにすみませんでしたw
アプローチしてくれたにも関わらず、ハザードが返ってこなかった皆さんごめんなさいwww

とかいう独り言はもうやめよう。
お友達とのスニーキングミッションだったので、誰にも気づかれないようにこっそり潜入してきました。

近所のコンビニを7時に出発して、アクアライン経由で湾岸線~大黒まで一気に移動します。
大黒で一服の図。


狩場線から保土ヶ谷バイパス抜けて、町田から東名に入り~これまた足柄まで一気に移動します。
往路は順調そのもの。


写真には写ってませんが、足柄でJ's仕様のFK8が近くに止まってました。
GTウイングが生えてて戦闘力高そうだったので、もしや~と思いましたがFSWでは再開せず・・・残念。

到着直後のパドック。
少な・・・


今回は予告どおり体験走行のみなので、チケット購入してまったりしてると、徐々に車列ができはじめたので、ボチボチ移動して順番に並びます。


先頭の方にアヴェンタドールさんがw


台数は多かったなー。
体験走行ってこんなに人気なの?
ポルシェさんが多かったような・・・
ミニバンでも参加できます!
頑張って走ってました。


ペースカーはRC・・・かな?


まえの枠のクラッシュの影響で、スタートが遅れてました。


ようやく出発


車載?
いや、今回はビデオ持って行かなかったんで・・・
次回のお楽しみということで。

久しぶりにFSW走りましたが、やっぱり良いすね~
ゆっくり走行でしたが、横Gだけは一般道よりも掛かるので、お友達は楽しんで頂けた模様。
自分は・・・やっぱり・・・ベタ踏み・・・したいぞ・・・

+Rモードで走りましたが、サーキット走行でもレブマッチシステムは優秀かも。
いや、むしろ、+Rモードの方が活き活きしてる感じする。
さすがに20インチの30扁平なので、縁石を踏む勇気は無かったですがw
やっぱ18インチだな。
いろんな意味で。



終了後、反省会と言う名の布教活動をして、次の一手を考えます。
やっぱりタイヤとホイール。
次にハーネスとリミッターカットだな。

久しぶりのサーキットでしたが、一般道では味わえないものが、間違いなくありますね。
見た目はおいといて、優等生なタイプRですが、サーキットだと本性が垣間見れて、新たな発見があったので、まだまだ車の性能の半分も出せてないな、と。
ブレンボでフルブレーキとか、一般道では出番無いですからね、普通に運転してればね。
まー、ゆっくりやりますよ。

そんな訳でFSWを後にして、箱根方面で芦ノ湖スカイラインからターンパイクの鉄板コースを走って、小田原を目指しますが・・・
濃霧で全く見えません。
写真も・・・撮ったとしてもホワイトアウトしちゃうからダメっす。
サーセン、天気には勝てません。

西湘バイパス経由して、混雑するのを知ってて、茅ヶ崎、江ノ島、鎌倉経由で朝比奈ICから横横道路から一気に地元までノンストップ。
走行距離:408km
燃費は初の13km/L越え。
アレだけ回してもコレだもんなー。
十分でしょう。
Posted at 2019/07/16 20:42:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2019年07月15日 イイね!

FSW潜入ミッション開始

FSW潜入ミッション開始濃霧ですが…スポ走の枠は10台程度はしってます。
Posted at 2019/07/15 10:17:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2019年07月14日 イイね!

出撃予告(7年ぶり!)

出撃予告(7年ぶり!)7年の沈黙を破り、明日、FSW出撃してきます。
写真はやる気だけ出してますが、スポ走じゃなくて体験走行の方ねw

ナニを日和ったこと言ってんだ?
せっかくFK8買ったんだから、スポ走行って来いぃオラぁぁ!
という突っ込みはナシでお願いします。

だってさー、FK8だけども、ノーマルですよ?
絶対ホームストレートでリミッター当たるし。
100歩譲って、最高速は200km/hで打ち止めにしたところで、1コーナー想像してみ?
ハーネス?
んなもんまだ無い。
150mの看板まで突っ込んで、フルブレーキしますわね・・・
そこまでは多分、ブレンボさんが仕事してくれるはず。
問題はその後、ブレーキペダルをリリースしつつ、右にステア切って、クリッピング目指して~
はい、ストップ!

その時の横Gの激しさ・・・3点のシートベルトでは多分、体がずれます。
あぶねーです。
いや、1コーナーよりも100Rの方がしんどいかなー。

アレです。
本格的に復帰するなら、リミッターカットとハーネスとブレーキパッドは必須かと。
あとイニシャルコストとしては、ライセンス料と・・・あ、ラップタイマーも要るなー。
ランニングコストもタイヤとオイルがー。

なので、ちょっとかるーくジャブを打つ感じの出撃です。
体験走行の枠が12:00くらいなので、AM中はFSWをうろうろしてると思います。
見かけたら、こっそりブレーキランプを5回点滅させてみてください。
ハザードが5回点滅したら、自分です。

でわ。
Posted at 2019/07/14 17:41:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「[整備] #シビックタイプR (夏休みの宿題)ピラーカバーからのカタカタを完封してください https://minkara.carview.co.jp/userid/273025/car/2666204/8333352/note.aspx
何シテル?   08/15 10:38
みんカラ始めて2年目突入♪ 当初のインチキDIYから卒業して、普通のDIYが出来るようになるのが当面の目標です(゚∀゚) 今年のテーマは、レーシングスペック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レブマッチシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 23:32:18
ホンダに戻ります 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/11 23:13:43

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
見た目のインパクトはどの車よりもあると思います。 写真やカタログでは見慣れてるけど、実物 ...
ホンダ N-ONE N-ONE RS (ホンダ N-ONE)
嫁の車ですがN-ONEからN-ONE RSに乗り換えました。 見た目は超絶キープコンセプ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
S660納車しました。 我が家にもミッドシップの車がやってきました。 SUVが持てはやさ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
嫁さんのNewマシンを2016年12月に投入しました。 家系なのか、家族みんなが「走る車 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation