• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

novLingのブログ一覧

2009年05月02日 イイね!

当て逃げのダメージから復活

当て逃げのダメージから復活またしてもやった!
やってやったさっ!








こんなことあんなことがありましたが、無限バンパーが復活しました♪
バンパーだけで3回目の板金ですけどね・・・(,,゚∀゚)

すでにレア物となっている無限バンパーちゃんですから、大事にしないとアレなんで(笑)
右も左もダメージがあったので、綺麗な状態の無限バンパーを見ると感無量です。
そんな訳で、次こそは当て逃げされないように細心の注意を払って駐車場所を選ぼうと思います(マヂで)
こんなカオスな駐車場を使わなイカンという理不尽さが泣ける(TДT)



いつもの板金屋さんで頼んだんで、塗装の仕上がりはバツグンに良い♪
なんだけど・・・ちょっとチリ合いがお粗末な状態??
実は無限バンパーちゃんですが、右側のフェンダー固定のボルト穴が長穴加工されていて、右だけワッシャーのサイズが大きいんです。
それを伝えてなかったのもまずかったんだけど、左右のワッシャーが逆になって返ってきました(;゚Д゚)
その結果、右と左でバンパーとフェンダーの隙間がえらく違う状況に・・・
素人が見ても分かっちゃうレベルだから、板金屋さんもかなり焦ったんじゃないかな~?

ま、頑張ってくれたみたいだったので、あえて突っ込まずにそのままスルーして帰ってきました(笑)
そんなに手間じゃないんで、帰ってから直しましたけどね~( ´∀`)
手持ちで径のでかいワッシャー付きボルトがあったので、そっちで付け替えておきました。
これで次からは板金屋さんも安心ね(爆)


さーて、板金代で行楽費用がぶっ飛んじゃったから、このあとどうやって過ごそうかなぁ?
ダイノックと戯れみようかな~?
Posted at 2009/05/02 16:37:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | | 日記
2009年04月26日 イイね!

風でもGO!

風でもGO!ついにやった!
やってやったさ!








QUANTUM装着完了( ´∀`)♪

昨日の雨で取り付けできずにマゴマゴしてたら、今日は強風ですよ?
しかも台風みたいな風ふいてるんすけど(;゚Д゚)?
でも、このお方は雨とか関係ないみたいだし、風くらいでビビッてらんねぇ!
いっちょ付けたるかぁぁぁああ!!
と、頑張って(?)取り付けてみました。
強風によりQUANTUMが転がっていったのは内緒ですよ?
写真は全く別の日に撮影したものです(笑)
今日はここまで平和ではなかった・・・

とりあえず、取り付けの内容とかはいつもと同じなので、今回はその後の車高調整の方に重点を置いた整備手帳を作ってみました。
バネのスペック以外、車高の数値を出してないのは確信犯的犯行です(爆)
いや~、だって車高が下がりきらないんですもの(゚∀゚,,)
1センチもバネを遊ばせちゃってますけど、ショートストローク化されてる場合って、リスク的には減る方向なんですよね?
正直、今までのネジ式車高調の調整で、経験則的には分かってることなんだけど、多少バネが遊んでても、街乗りレベルじゃ全く問題ないんですけど、ショートストロークのものって初めてなんですもの。
ちょっとビビりながらシェイクダウンしてます(笑)

一応、インプレっぽいことも書いてますが、ぶっちゃけた話、すげー乗り心地が良くなってます。
乗り心地が良いだけじゃなくて、思ってた以上にトラクション掛かる( ´∀`)
アクセル踏んで曲がっていく感覚!
ドカン!バコン!ギシギシ!ガツガツ!カンカン!キャー(?)とか言わなくなったし。
いつの間にか速度出てた!的な新車気分が味わえるようになった(車内が静かだから)
遠い記憶にある純正ショック(年末にフロントだけ付けた)よりも乗り心地良いと思う。

う~ん、誰かと乗り比べしたいぜ( ゚∀゚)!
Posted at 2009/04/26 13:40:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2009年04月25日 イイね!

凹んでる時間は・・・

凹んでる時間は・・・ない(´∀` )♪

だって、クアンタムのオーバーホールが完了したんだもん(笑)
これくらいなきゃやってらんねっすょ!





外見も綺麗ですが、抜け気味だったショックもばっちり復活♪
ロアのブッシュだけじゃなくて、アッパーマウントのブッシュも交換したので、かなりリフレッシュされて戻ってきました。
期間的にも3週間程度だったから、噂に聞いていた「クアンタムのO/H」は長いってのは・・・まぁ、それなりに(゚∀゚,,)

気になるお値段なんですが

 単価数量小計
基本O/H工賃\16,000 2\32,000
ロアブッシュ代\1,5002\3,000
アッパーブッシュ代\1,5002\3,000
合計\38,000
消費税 \1,900
O/H費用\39,900


最初に担当さんから聞いていた金額よりもかなりお安くすみました!
基本O/H工賃はTEINよりも割高だけど、この金額なら予算内(笑)
電話で聞いた話ですが、ショック自体はかなり前(8~10年前)のモノらしいんですが、開けてみたらシールも綺麗だし、まだ使えそうだったので~ってことでした。
もしこれが「交換」という運びになると、すでにシールだけの部品が切り替わってて、ロッドごと(?)ASSY交換になってしまうので、それだけで1本¥22000だそうな・・・(爆)
クアンタム部品高けぇぇ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
それを思えば、当て逃げ被害の板金の3万くらいは・・・

ちなみにリアのバネはNOVAちゃんです♪
NOVAもオープンエンドなんですね~。
じっくり眺めたのはついさっきですが、バネの程度もかなり良さげ。
(クアンタムはバネを装着した状態でO/Hに出すんですよ~)

どんなものなのか今から楽しみです(゚∀゚ )
ヘルパースプリングいれようと思ってたんだけど、タップ切られてる長さがあんまりないので、逆に落ちきらない可能性が・・・
一応、リアは10Kなんですけど、ヘルパーなしでぶち込んでみようかと(笑)
誰かリアに10K(7インチ)組んでて、ヘルパーなしの状態でゼロプリの車高のデータって持ってる人いませんか?的な。
こっそりメッセージお待ちしてますので♪
ま、落ちなかったら、今リアに組んでるバネを移植すりゃいいや(゚σ_゚) ホジホジ


今日は雨だから・・・流石に取り付ける気分じゃないな~。
やってやれないことないけど、寒いし。
明日・・・晴れるかな(・ω・ )?
Posted at 2009/04/25 10:45:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2009年04月22日 イイね!

当て逃げられた(;゚Д゚)

当て逃げられた(;゚Д゚)会社の駐車場で当て逃げられました。

明日は会社休もう(ノД`)シクシク
Posted at 2009/04/22 21:27:43 | コメント(13) | トラックバック(0) | | 日記
2009年04月18日 イイね!

脱トリプルスプリング

脱トリプルスプリングえ~っと・・・

リアにぶちこんでたスイフトのアシストスプリングちゃんですが・・・

すっぱりと外しました(笑)





みんカラに生息している「ネ申」からお借りしているヘルパースプリングを

返却する為の準備っす( ´∀`)

だけど、もうちょっとだけ使わせてね~。



それをフロントのクアンタムに組んでみました♪

そしたら~超イケメン~(゚∀゚)

すげーですよ!

段差が段差で無くなる感覚よ?

フラットライドってこーゆーこと?

インテグラ ツアラーR

新発売♪


それにしても・・・
車高調に比べるとアッパーアームが汚れきってるなぁぁ・・・
Posted at 2009/04/18 22:46:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | サス弄り | 日記

プロフィール

「[整備] #シビックタイプR (夏休みの宿題)ピラーカバーからのカタカタを完封してください https://minkara.carview.co.jp/userid/273025/car/2666204/8333352/note.aspx
何シテル?   08/15 10:38
みんカラ始めて2年目突入♪ 当初のインチキDIYから卒業して、普通のDIYが出来るようになるのが当面の目標です(゚∀゚) 今年のテーマは、レーシングスペック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

レブマッチシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 23:32:18
ホンダに戻ります 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/11 23:13:43

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
見た目のインパクトはどの車よりもあると思います。 写真やカタログでは見慣れてるけど、実物 ...
ホンダ N-ONE N-ONE RS (ホンダ N-ONE)
嫁の車ですがN-ONEからN-ONE RSに乗り換えました。 見た目は超絶キープコンセプ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
S660納車しました。 我が家にもミッドシップの車がやってきました。 SUVが持てはやさ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
嫁さんのNewマシンを2016年12月に投入しました。 家系なのか、家族みんなが「走る車 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation