• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

novLingのブログ一覧

2008年09月16日 イイね!

当ててしもたぁぁぁぁああ(TДT)

当ててしもたぁぁぁぁああ(TДT)PSPが当たったよ(´∀` )♪
うん、プレイステーションポータブル。

仕事柄、各種メーカー(ほぼIT関係)の営業とやりとりするんだけど、ソニーからアンケートが来てて、それの景品がPSPとサイバーショットでした。
何の気なしに申し込んだら、合計5組の中にみごと当選!

ヘ( ̄▽ ̄*)ノ・ ・.♪ヒャッホーイ♪.・ ・ヾ(* ̄▽ ̄)ノ

さ、どうしようかな?
Y!オクに放流してお金に換えるか?
モンハンの世界に足を踏み入れるか?
o( ̄ー ̄;)ゞううむ

モンハンって面白い?
Posted at 2008/09/16 20:14:11 | コメント(9) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2008年09月15日 イイね!

今日のネコすけ(達)

今日のネコすけ(達)19万キロのお祝いにこのコ達が駆けつけてくれました!

通りかかったお店の前で、二人でお店番してるみたいです。
マンチカンも良いけど、普通のネコすけも良いのだ( ´∀`)♪
Posted at 2008/09/15 19:00:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2008年09月15日 イイね!

19万キロ突破しました!

19万キロ突破しました!今日、ちょいと野暮用がありまして、内房方面に出撃しました。
その途中で、走行距離が

19万キロを突破

しました♪


エンジン関係はオイル管理だけで、O/Hはしたことありませんが、まだまだ元気ですよ!
9200まで回したり、5速ベタ踏みとか、激しい遊び方をしても壊れません。
ミッションとクラッチは2回ずつ逝ってるのに・・・(,,゚∀゚)
このまま20万キロ目指します( ´∀`)♪


次の車検でタイベル交換2回目は確定・・・だな。

Posted at 2008/09/15 17:19:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 日記
2008年09月14日 イイね!

落ち方を数値的に捉えてみた

落ち方を数値的に捉えてみた昨日、車高下げた訳ですが、ずーっと「車高調の長さ」で増減を見てきました。
しかし・・・純正車高からどれくらい下がっているのか?
すでに純正脚が手元にないので比べようもないんだけど、一応、今の車高をデータとして取っておこうと、ま、そういうことです(笑)




写真は右フロントの写真です。
地面からフェンダーまでの長さが59センチですね。
リアも測ってみましたが約59.5センチ。
ま、前後ほぼ同じ値です。
あむら~むさんの「無限サス」も、これくらい落ちてる??
さすがは無限・・・。
がんばればもっと落とせるけど、これ以上やると普通のギャップですら強敵になってしまいそう(;´Д`)
無限バンパーはオーバーハングが長いからさ~。


と、今日の朝までは思ってました。
だけど、この車をみてしまったからには・・・
前後5ミリダウンやってみようと思ったょ(爆)
Posted at 2008/09/14 22:08:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | サス弄り | 日記
2008年09月13日 イイね!

百式自動車でお買い物♪

百式自動車でお買い物♪先月からずーっと迷っていたものを発注しました。
オイルフィラーキャップにするか、リア牽引フックにするか・・・。
例の駆動系リフレッシュで財政状況も厳しく、さすがに両方には突っ込めません。




いい加減、サーキット走る度に割れやしないか心配になる純正オイルフィラーキャップをどうにかしたい。
一方で、リアの牽引フックもサーキット走行するなら付けておきたいモノだし、煽り防止にも一役買ってくれそうな感じ。
お値段的にもほとんど変わらないし、どうしたものか??


そんな葛藤を一ヶ月続けた結果、出した答えは「リア牽引フック」
え?理由ですか?
見た目のインパクトが強いから(爆)
オイルフィラーキャップはボンネットフード開けないと分からないけど、リア牽引フックなら、エクステリアの要素も兼ね備えてるからですょ(゚∀゚,,)
両方とも「保険+ドレスアップ」効果が狙えるものですが、リア牽引フックの方が露出率が高い、と。
それだけなんだけどね(^^;
あ、でも多分、近いうちにオイルフィラーキャップも購入すると思います♪
やっぱり割れたらシャレにならんですから・・・。


で、今日届いたので早速取り付け♪
いやー、19ミリのソケットが1個しかなかったから、微妙に苦戦しましたょ。
今度、メガネかコンビの19ミリ買っておこう(笑)
6ミリ厚のフックですから、剛性感たっぷりです!
フロントの4ミリ厚と比べると、いかにしっかりしたものかが分かります。
コレでFSWでアタマから突っ込んでもすぐ引っ張り出してもらえますね!
・・・
・・・
・・・
実際想像すると、アタマから突っ込むなんて怖すぎです(;゚Д゚)


ステッカーの件、スルーされちゃいました(ノД`)シクシク一ヶ月以上経っちゃいましたからね・・・FSST明後日だし(;´Д`)
Posted at 2008/09/13 15:33:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「[整備] #シビックタイプR GTウイングのワイヤー補強をアップデート(風切り音対策板) https://minkara.carview.co.jp/userid/273025/car/2666204/8421956/note.aspx
何シテル?   11/03 16:48
みんカラ始めて2年目突入♪ 当初のインチキDIYから卒業して、普通のDIYが出来るようになるのが当面の目標です(゚∀゚) 今年のテーマは、レーシングスペック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

レブマッチシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 23:32:18
ホンダに戻ります 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/11 23:13:43

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
見た目のインパクトはどの車よりもあると思います。 写真やカタログでは見慣れてるけど、実物 ...
ホンダ N-ONE N-ONE RS (ホンダ N-ONE)
嫁の車ですがN-ONEからN-ONE RSに乗り換えました。 見た目は超絶キープコンセプ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
S660納車しました。 我が家にもミッドシップの車がやってきました。 SUVが持てはやさ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
嫁さんのNewマシンを2016年12月に投入しました。 家系なのか、家族みんなが「走る車 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation