• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

novLingのブログ一覧

2008年03月30日 イイね!

今日の結果

今日の結果一応ベスト更新exclamation
あのトラフィックじゃ10秒切りは難しいとオモワレ…
詳細は後日猫
Posted at 2008/03/30 20:17:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | モブログ
2008年03月29日 イイね!

出撃前の儀式を

出撃前の儀式を明日・・・

雨が降りそうですが・・・

とりあえず・・・

出撃します・・・

よりによって午後から雨・・・

ドライで1本走れれば・・・

高気圧の根性に期待しつつ・・・



そんでまぁ、いつもの出撃前の洗車をしてオイルの残量見たら

!!(;゚Д゚)
オイルガアリマセンガ・・・
イチリットルモエテルナンテ・・・
コロスキカ?!

予備のオイル、今回は1L×2で準備してましたが、早々に投入です(爆)
1800キロしか走って無いのに1L萌えてる・・・。
オーバーホールの時期も近いなぁ。
ってかすでに要オーバーホールなんだろなぁ。

スプーンノコンプリートエンジントカイレテミタイ(∩´∀`)∩
Posted at 2008/03/29 13:05:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2008年03月28日 イイね!

微妙な・・・

出撃予定の31日ですが、どーも天気が怪しくなってきました(,,゚Д゚)

って、ことで・・・

「業務連絡~業務連絡~♪
 次回の出撃は、お天気によっては30日にします。
 繰り返します。
 次回の出撃は、お天気によっては30日にします。」

今回は迎撃される予定もないので、フレキシブルなスケジュールで(笑)
日曜日に走るのは実は初めて♪
クリアラップ取れるかな・・・
Posted at 2008/03/28 22:50:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2008年03月27日 イイね!

とりあえずね(笑)

とりあえずね(笑)程度の良さそうな98リアキャリパーをゲッツ( ´∀`)
シール類も状態良さそうなので、オーバーホールいらないかも?
ただ、ピストンがちょいと腐食してるのよね~(-_-;)
念のため、Dラー様に見てもらおうかな?


よくよく観察してみると、サイドワイヤーを通してる金具の形状が、96と98で違います。
その金具を固定してるボルトも、96だと2個なんだけど98は1個だけ。
サイズが違うから、他にも違うところがあるかもね。


今週末はお天気良さそうなので、出撃準備が終わったら、キャリパー洗浄を計画中♪
中性洗剤と歯ブラシとブレーキクリーナーと・・・


・・・余裕があったらですけど(゚∀゚,,)
Posted at 2008/03/27 19:38:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2008年03月26日 イイね!

ヴゥレェキフルゥドゥ

ヴゥレェキフルゥドゥ愛用してるRGのパワーブレーキフルードDOT6.2のストックが残り僅かに・・・。
実はこいつもY!オク調達品。
Y!オクで頼んだとしても、多分間に合うと思うんだけど、リピートオーダーするか別のを入れるかで思案中。
ちなみに今使ってるブレーキフルードのスペックは↓
Racing Gear パワーブレーキフルード6.2(ドライ沸点313℃、ウェット沸点187℃)

パワーブレーキフルードでも性能的には十分なんだけど、FISCO走ると走行枠1本で沸いてしまう。
ドライ沸点313度だけど、ストックしてる間に湿気を吸っちゃったかな(ーー;)
かなりきつくキャップを閉めておいたんだけどなぁ・・・
ストックする場合は保管方法も考えないとイカンかもね。

でまぁ、次に入れるとしたらこいつらかな?と(゚∀゚)

ENDLESS RF650
ドライ沸点323℃、ウェット沸点218℃
ホンダレーシングF1チームにも提供してるフルードで、WRCなんかでも実績ある。
コンペティティブね~~~♪

無限 Hi-Performance Break Fluid
ドライ沸点327℃、ウエット沸点202℃
沸点が高いのにロングライフを実現!
Dラーで購入可能なのがイイ。
無限POWER~~~♪

NUTEC RP-320
ドライ沸点320℃、ウエット沸点280℃(1%吸湿度)216℃(3.7%吸湿度)
オイルのことならNUTEC!
ブレーキフルードもイケてます♪

ウェッズスポーツ レブフルード
ドライ沸点332℃、ウエット沸点284℃(1%吸湿度)
近所で買える中では最高スペックのフルード。
数字だけみたら一番すごいのよ!
フルードの色はブルーだよ♪


さ、いくつか候補を∩(゚∀゚∩)ageてみましたが、こうして見るとドライ沸点よりもウェット沸点の方に判断基準を置いた方が良いのかも。
ブレーキフルードを全交換するっていうシチュエーションは、自分的には少ないから(゚∀゚)
使ってるうちに自然と吸湿するだろうし、エア抜き・・・こいつらだったら必要ないかもしれないけど、エア抜きしたら外気に触れるのは確実だし。

それにしても・・・どいつもこいつもお値段高すぎじゃ!
ENDLESSのは500mlで3150円。
無限さんのも500mlで3150円。
NUTECのRP-320に至っては、500mlで6800円ナリよ(゚Д゚;)
全交換するなら2缶は必要ってことになりますからね。
そしてストック用も考えたら・・・

唯一の1000ml缶のウェッズは3675円!
コストパフォーマンスは文句なし。
これに実績がついてくれば・・・。
近所で入手できるお手軽さもポイント高いけど、色がブルーってどーなんだろ?


とりあえず候補にあげたやつならどれでも良いんだけど(爆)
予算次第っすね(´ー`)
Posted at 2008/03/26 22:34:16 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #シビックタイプR GTウイングのワイヤー補強をアップデート(風切り音対策板) https://minkara.carview.co.jp/userid/273025/car/2666204/8421956/note.aspx
何シテル?   11/03 16:48
みんカラ始めて2年目突入♪ 当初のインチキDIYから卒業して、普通のDIYが出来るようになるのが当面の目標です(゚∀゚) 今年のテーマは、レーシングスペック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

レブマッチシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 23:32:18
ホンダに戻ります 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/11 23:13:43

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
見た目のインパクトはどの車よりもあると思います。 写真やカタログでは見慣れてるけど、実物 ...
ホンダ N-ONE N-ONE RS (ホンダ N-ONE)
嫁の車ですがN-ONEからN-ONE RSに乗り換えました。 見た目は超絶キープコンセプ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
S660納車しました。 我が家にもミッドシップの車がやってきました。 SUVが持てはやさ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
嫁さんのNewマシンを2016年12月に投入しました。 家系なのか、家族みんなが「走る車 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation