• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

novLingのブログ一覧

2008年02月12日 イイね!

シート交換の必要性

シート交換の必要性どうもね・・・

シートが小さくなってきたらしいんです・・・

姫専用シートが(笑)




今使ってるのは、コンビのゼウスターンってやつで、新生児から4歳頃まで使えるという代物。

もう少しで4歳になるうちの姫には、かなり小さく感じてしまいます。

インテRの後部座席って、天井が低いから、乗り込むのも一苦労な感じ。

本人は何も言わずによじ登りますが(笑)

リクライニング機能もついていて、長距離移動の時なんかは、このシートで熟睡ですよ♪

ご機嫌斜めな時は運転席のシートバックをバコバコ蹴られますけど・・・。

このシートで余裕だった時期もあったのに、でっかくなったなぁ。



道交法改正で後部座席もシートベルトが必須になったし(取り締まりはまだ?)

チャイルドシートからジュニアシートに交換してあげないとイカンですね。

運転席のレカロ並にホールドしそうなジュニアシートもあるみたいだし、選び甲斐ありそうだなぁ。

間違って自分のシートも交換してしまいそうだ(爆)
Posted at 2008/02/12 20:34:56 | コメント(9) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2008年02月11日 イイね!

オイルフィラーキャップって割れるの?

オイルフィラーキャップって割れるの?何かの本で読んだ記憶があるんだけど、サーキットやワインディングで、ハードに走るとオイルフィラーキャップが割れるという情報があったような・・・。

割れるとどうなるか?

そりゃ、破片がエンジンの中に入って・・・

エンジンブローもありえると・・・

((;゚Д゚)ガクガクブルブル

こわーっ!!

ちょっと気になったので、サーキットでご一緒させて頂いた方の中で、更にエンジンルームまで盗撮できてた(?)方々りゅういっちゃんゆきたかさんのオイルフィラーキャップを見ると・・・



純正使ってる人おらんし(爆)

確かに手に取ってみると分かるんだけど、B18Cのオイルフィラーキャップって、ちょっと作りがよろしくないような・・・(;゚Д゚)
振動で割れるってのもちょっと納得してしまう・・・。

ま、今までは大丈夫だったけど、これからもFISCO走るし、早めに換えておいた方が無難かもね。
Posted at 2008/02/11 22:37:08 | コメント(8) | トラックバック(0) | パーツ考察 | 日記
2008年02月10日 イイね!

空気圧のお話でも

空気圧のお話でも1月15日にFISCOを走ったときに、1本目は空気圧をF:2.0、R:2.1で走り始めた訳ですが、走行後に測るとこんな感じになってました。

はじめて215/45R16で走りましたが、98スペックの空気圧の規定値はF:2.1、R:2.0です。
規定値を0.1ずつ多く思い込んでたんだよね・・・(汗)
リアはなんぼか許せる範囲です、やはりちょっと高めかな。
うまくリアを動かしてコーナリングしてないってことだろね(゚∀゚,,)

問題はフロント。
2.4まで上がってました。
路面温度が低いからここまで上がるとは思ってませんでした。
まぁ、1本目は皮むきが終わってなかったし、最初から「ズルズル」覚悟だったんで(笑)
2本目に向けて、データ収集ができただけでもOKでした。

で、2本目はF:1.7、R:1.8で出撃して、ドンピシャだったのかな?
実は走行後に空気圧のチェックするの忘れました
ド━━━(゚ロ゚;)━━ン!!

次回の宿題ってことで(゚∀゚)
あんまり気にはならなかったけど、左側の空気圧の方が高くなってるね。
ま、考えてみれば、1コーナー、100R、ダンロップ、13コーナーなどなど
右コーナーの入力が大きいから、当然と言えば当然か・・・。



ピリリッピリリ♪
スチャッ!

聞こえるかい、スネーク?
メットを入手したら、エアゲージも入手してくれ。
これがないと、走行毎の空気圧チェックができないからね。
気をつけてくれ。
エアゲージはABで入手できるはずだ。
ステルス迷彩でこっそり持ち出したりしちゃダメだよ。
敵も警戒を強化してるみたいだから、注意してね。
それじゃ!

プツッ!


(メタルギアごっこ発動♪)
Posted at 2008/02/10 19:29:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2008年02月09日 イイね!

くまリング取り付け♪

先日届いたくまリングを取り付けました(笑)
流石に今回は天気が悪かったので、りらっくまを登場させる余裕はなかった(;´Д`)

取り付けは予想に反して20分くらいで終了しました。

隙間がね・・・

ハブリングよりもでかかかったんだぉ(TДT)

一応ね。

隙間は埋まったんだけど、割合としては9割程度・・・。

コンマ数ミリ開いちゃってます。

効果は・・・微妙・・・かも。

詳細キボンヌの方はコチラからどぞ。

67㍉→64㍉でもイケそうだけど、これも入るがどうかが微妙なところかな?
Posted at 2008/02/09 14:34:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2008年02月08日 イイね!

タイムを換算してみました

ちょっと前にシロっこさんからコメント頂いた時に、サーキットのタイム換算表があるとか♪

ちょいと調べてみたらすぐ出てきました!
コレです(゚∀゚)

ためしに自分のFISCOのベストタイムを入れてみました。
こんな感じになりました。


サーキットラップタイム換算
サーキット 換算タイム
十勝スピードウェイ 1分 44.727秒
スポーツランドSUGO 1分 48.368秒
仙台ハイランド 2分 15.312秒
ツインリンクもてぎ 2分 29.513秒
筑波サーキット 1分 11.759秒
鈴鹿サーキット 2分 46.714秒
セントラルサーキット 1分 40.959秒
岡山国際サーキット 1分 59.708秒
MINEサーキット 1分 53.982秒
オートポリス 2分 26.48秒


他のサーキットは走ったことないので良く分かりませんが、筑波で11秒台ですね・・・。
せめて10秒台を!と思っていろいろやってみましたが、FISCOを2分10.7秒くらいで走らないと10秒台になりませんね(汗)
1.5秒短縮したらようやっと筑波で10秒台・・・。
まだまだ先は長いなぁ・・・。
まぁ、どのくらいアテになるのか分かりませんけど。

ちょっとだけ言わせてもらうと、これに茂原ツインもいれてほしーなぁ♪
きっと53秒台とか言われて、逆輸入デビューが遠のく感じ?(笑)
Posted at 2008/02/08 14:56:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「[整備] #シビックタイプR GTウイングのワイヤー補強をアップデート(風切り音対策板) https://minkara.carview.co.jp/userid/273025/car/2666204/8421956/note.aspx
何シテル?   11/03 16:48
みんカラ始めて2年目突入♪ 当初のインチキDIYから卒業して、普通のDIYが出来るようになるのが当面の目標です(゚∀゚) 今年のテーマは、レーシングスペック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

レブマッチシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 23:32:18
ホンダに戻ります 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/11 23:13:43

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
見た目のインパクトはどの車よりもあると思います。 写真やカタログでは見慣れてるけど、実物 ...
ホンダ N-ONE N-ONE RS (ホンダ N-ONE)
嫁の車ですがN-ONEからN-ONE RSに乗り換えました。 見た目は超絶キープコンセプ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
S660納車しました。 我が家にもミッドシップの車がやってきました。 SUVが持てはやさ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
嫁さんのNewマシンを2016年12月に投入しました。 家系なのか、家族みんなが「走る車 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation