• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

novLingのブログ一覧

2018年12月24日 イイね!

ダイヤモンド※※※

ダイヤモンド※※※世間はシングルベル真っ只中ですが、近所のスーパーに買い物に行ったときに嫁に激写されました。

一足早いお正月気分、ダイヤモンドnovLingやってみましたw
そこは夕日を頭に合わせないと〰️という諸兄の突っ込みが聞こえてきそうですが、瞬間だったのであっちゅーまに沈んじゃいました。

こう言うこともあるんですね。
全然狙って無かったですけどw
ガラスは外側だけじゃなくて、内側もきれいにしておくと、不意なシャッターチャンスも活きてきますねぇ。

FK8、納車直後はガラスの油膜ハンパなかったです。
何度内側を拭いたことか。
最後はKUREのインビジブルってを投入して、腱鞘炎になりそうなくらい磨いて、ようやく人並みのレベルになりました。
外側はともかく内側の油膜って、製造行程で付着するんだと思うんですが、国内生産だったらあの油膜は絶対NGだろうな。
それでも検査通過して、ユーザーまで届いちゃうんだから、メーカーの検査基準云々よりも、製造ラインのお国柄が出ちゃってる気がする。
どこで作ってもタイプRはタイプRなんだけどさ、やっぱりどこかで国内でタイプRつくってほしいと思ってしまう自分がいるわけで。
それこそ限定車で良いから、シビックタイプR 匠スペックとかいうネーミングで出したら刺さるユーザーいるんじゃないかな。

でわまた。
Posted at 2018/12/24 17:24:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2018年12月22日 イイね!

レブマッチをオフしてみた

レブマッチをオフしてみたこの年末のイベント盛りだくさんの3連休に、あえて大掃除をするストイックな過ごし方。
ええ、これはこれで乙なもんですよ。
今年は車の大掃除が軽くて良いので、代わりにお風呂のカビをやっつけてピカピカにしておきました。

さて本題。
レブマッチシステムですが、好評につきオフった時と比較してみたって話。
最初に言っとくと、オフったことで更にレブマッチシステムの賢さが分かっちゃったってオチです、はい。

ちなみに写真はレブマッチシステムの設定画面です。
VWもこんな感じで選べたけど、英語だったのであんまり弄って遊ばなかったですw
あれもDCCとかオプションで着いてたら面白かったのかな?
でもなー、きっと車高落とす時にキャンセルしちゃうんだろうな。
あれオプションで21諭吉だもんなー。
それをキャンセルってのはアレなんで、DCC対応の車高調ぶっこむ感じかー。
無理だな。

話がそれたので戻そう。
街中でヒールトゥするのもあれなので、車通りの少ない道の直線で5→4→3くらいの軽めのやつでテスト。
1回目でいきなり違いが。
今まで通りに煽ってクラッチつなぐと、軽いショックと共に普段より強めのエンブレが❗
あれ?
何かこれ、懐かしい感じするぞ。
もう一回やってみると、やっぱり同じ挙動。
インテさんの時のフィーリングが鮮明に甦ってきました。
表現が難しいけど、レブマッチシステムが入ると、極力ショックを小さくして、その後のエンブレも軽めになるようにエンジンの回転数合わせてるっぽいね。
デジタルならではの技術だと思います。

オフにすると本当のマニュアル。
エンジンとトランスミッションの関係性がダイレクトに伝わるのがわかります。
これはこれでアナログな感じで良い。

じゃあどっちが良いのよ?
ぶっちゃけ、どっちもアリですw
ただレブマッチシステムに慣れちゃうと、ラクで運転がスムーズだからなー。
運転うまくなった感もあるし、同乗者にも優しいしね。
自分はオンだなコレ。

ちょっと気になったのは、燃費的にどっちが良いのかな?って話。
例えば、3→2みたいなときに、ブレーキ踏みながら2速に入れたあとクラッチ繋がずに、曲がりきったあとに繋ぐようなシチュエーション。
少なからずエンジンが自動的に煽られる訳だから…

これは…誰か検証してみてくれないかなwww
レブマッチシステム 外すと分かる すげぇやつ

でわ。
Posted at 2018/12/22 18:29:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2018年12月21日 イイね!

アレをナニしてきた

予告通りアレをナニしてきました。
そうです。
2000km経過したのでね。
ようやくです。












オイル交換www
そっちじゃねーだろ!というお叱りの声が聞こえてきそうですが、タイプRなのに指定のオイルの粘度が0W-20って知ってました?
ヤバイでしょう。
何度かDラーの工場長に聞き返したもんね。
でも間違いではないそうです。
とわいえ、エコカーとか軽じゃないんだからさー。
ターボだし、絶対シャバシャバだよ。

つーことで、インテさんもゴルフさんにも投入していたWAKO'Sの4CT-Sの5W-40をぶっこんできました。
シビックさんのオイル量だけが誤算だったなー。
エレメント変えると5.2Lだって。
普通に変えても5L‥.
次から調達方法考えとこ。
換えた後、低速トルクがすげー上がりましたけど、やっぱこのくらいないとダメなんじゃないのホンダさん?
朝イチに冷えてる時は若干ゴロゴロ感あるけど、5分もすれば絶好調‼️

最近はホンダ純正のゴールドって無いんですかね?
扱ってるのはモービルだそうで。
まー嫌いじゃないけど、そっち系だとシェルのウルトラの方が好きかな。
食わず嫌いかもですが。
まー、Y!オクで量り売りしてる4CT-Sとか、プロステージの方がコスパも良いし、当分継続かな。

さてさて、これで準備も整ったし、ついにベタ踏み解禁ですね。
いざ!
Posted at 2018/12/21 20:58:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2018年12月20日 イイね!

レブマッチシステム

FK8にはレブマッチシステムってのがついてます。
シフトダウンの時に勝手に回転数合わせてくれるヤツですが、正直、乗り換え直後はいつ制御が入ったのか分からなかったのね。
でも最近、ようやくこいつの凄さが分かってきた。
MTあるある的な話、5速から4速に落とすつもりが、2速に入っちゃった時の話。
インテRの時の5から2なんて、相当煽らないと入りゃしねーのが、あっさりスコっと入って、流れでクラッチつないだら、盛大にブリッピングw
これね、入っただけでもシンクロ凄ぇなってなるけど、クラッチつないだ後もギクシャクしないで走れちゃってるのを体験して初めて、あーこれか‼ってなりました。
何かね、クラッチつないだ後じゃなくて、ゲートにシフトレバーが入った時に効いてるっぽい。
要はヒールトゥの煽りを入れるタイミングで絶妙に制御が入ってるような感じね。

そう言えば…
インテRの時に街乗りの速度でヒールトゥするのって、繊細すぎてなかなか回転数合わなかったけど、FK8だとスパッときまってたなー。
うまくなった訳じゃなくて車が合わせてくれてたんだな、コレ。
ようやくドライバーも慣れてきたし、車のナラシも終わったし、そろそろアレをナニしてみようと思いますw
じゃ、そういうことで。
Posted at 2018/12/20 22:45:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2018年12月09日 イイね!

カラスめぇぇぇ

カラスめぇぇぇ会社の駐車場でカラスに襲撃されました。
同僚が目撃したようなのですが、シビックのサイドミラーに向かってアタックしてるカラスがいる、と。
ちょっと気にはなりましたが、カラス風情がいい根性だw
とあえて気にしないようにしてました。
その効果の甲斐もあり、話を聞いて3分後には忘れると言う必殺技が発動し、謎の年末仕上げとのコンボで、すっかり忘れた状態で先日洗車をしてる時に爪痕を発見…

なんじゃこりゃぁぁ(--;)

これはやりすぎでしょーが、カラスよぉ。
写真のドアモールが無惨な姿に。
野生動物相手だと怒りの矛先をどこに向ければ良いのやら。

朝、会社の駐車場で、会社の窓ガラスにアタックしてる黒いのがいるなーとは思ってたんだけど、どうやら巣作りの為に材料を集めてるっぽいのね。
だけどさー、これじゃ被害者はたまらんよね。

もー、誰か撃ち落としてきて。
他に防衛手段何かありませんかー?
早くも傷物にされて寝込みそうですw

ちなみにインテの時はコンビニの車輪止めに前から駐車して盛大に擦り、ゴルフの時はホイール替えて2か月後にがり傷作るとか、無傷の期間が異様に短い気がしますが、気のせいですか?
Posted at 2018/12/09 13:04:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「[整備] #シビックタイプR (夏休みの宿題)ピラーカバーからのカタカタを完封してください https://minkara.carview.co.jp/userid/273025/car/2666204/8333352/note.aspx
何シテル?   08/15 10:38
みんカラ始めて2年目突入♪ 当初のインチキDIYから卒業して、普通のDIYが出来るようになるのが当面の目標です(゚∀゚) 今年のテーマは、レーシングスペック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レブマッチシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 23:32:18
ホンダに戻ります 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/11 23:13:43

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
見た目のインパクトはどの車よりもあると思います。 写真やカタログでは見慣れてるけど、実物 ...
ホンダ N-ONE N-ONE RS (ホンダ N-ONE)
嫁の車ですがN-ONEからN-ONE RSに乗り換えました。 見た目は超絶キープコンセプ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
S660納車しました。 我が家にもミッドシップの車がやってきました。 SUVが持てはやさ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
嫁さんのNewマシンを2016年12月に投入しました。 家系なのか、家族みんなが「走る車 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation