• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

novLingのブログ一覧

2008年01月25日 イイね!

富士スピードウェイを走って(スポ走して)みたい人に♪

最近、みんカラのお友達でサーキット走行をしたいと考えてる方々が増えてきたので、ちょっと情報提供を(笑)

「富士スピードウェイを走って(スポ走して)みたい」人達の為に、こんなイベントが開催されるみたいですよ~♪
(*゜ー^)/'`*:;,。・★悪魔召還☆・:.,;*(ΦwΦ;)Ψ

Fuji Speedway EZ CHALLENGE !

実は自分もライセンス取る前に参加してみたかったイベントです。
主な内容は↓

------------------------------------------------------------------
【開催日】
    2008年3月31日

【参加料】
    ¥15,000(税込)

【内容】
    募集台数:最大120台(1クラス40台~45台、3クラス制を予定)
    フリー走行25分×2ヒート+下見(ファミリー)走行

【特典】
    参加者には記念品・お食事・タイム計測付き
    FISCOライセンス取得を希望される方は10,000円引きにて取得可能
    
詳しくはココで確認できます♪
------------------------------------------------------------------

去年も何回かあったイベントなんですけど、お値段がリーズナブルなのと、何よりも特典が魅力的♪
タイム計測できて、食事に記念品までついちゃうんだからっ!
しかも!
1週間以内にライセンス取得する場合は、取得費用が1万円引き(*´д`)
普通に考えたら走行枠だけでも¥15,000くらいの価値はありますからね。
これは見逃せませんよ~♪

ちょうど去年の同じ時期だったかなぁ?
自分は開催直後に気がついて、o┤´Д`├o アァーってなりました(笑)
その直後にFSWファーストインプレッションってゆう、「ライセンス取得前提」の初心者を対象とするイベントでデビューした訳です。
これもコース内のバスツアーとか、50分の走行枠が付いててお得感はありましたが、EZ CHALLENGEの方でデビューしてみたかったなぁ。
タイム計測・・・最初に走ったときは一体どのくらいのタイムで走ってたんだろう・・・?

一緒に走る人もFISCO初めての人ばかりだから、気張らなくて良いし~♪
特典が付いた走行会だと思えば、気軽に参加できるでしょヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

参考までにFSWファーストインプレッションの車載を♪
人生初のサーキット走行と言うレア画像です(爆)
今見ると・・・ちょっと恥ずかしい(゚∀゚,,)

<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=JwxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosH7NOmVQY4gkaoja7RHXlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

こうやって地獄への階段を一歩ずつ・・・。

(ΦwΦ;)Ψウケケ( /wΦ)シュッ!!━━━ →(*゜ー゜)ン?
Posted at 2008/01/25 22:20:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2008年01月25日 イイね!

メーター照明が切れました・・・

メーター照明が切れました・・・メータのバックライトの電球が切れました・・・。
もー、最近こんなトラブルばかり。
さすが細○○子だ、確かに今年の運勢は当たっているかも(汗)

普通の状態でも暗いと言われているDC2のメータですが、更に暗くなりますた。
|||(-_-;)||||||どよ~ん

はっきり言って夜は運転しにくいです・・・。
街乗りでもこんなに違和感あるとは思いませんでした。
いかにメーターからの情報が必要なのか痛感してます。

最近の車はオプティトロンとか、LED照明がほとんどですが、一昔前の車は豆球ですから、当然電球切れってのがある訳で・・・。

この際、LED照明にでもするか!?と企んでみましたが・・・

ブツもテクもない上に、やらないかんメンテが山積してる訳で・・・。

外寒いし・・・。(敗北?)

今回はDラー様にお願いしよう・・・。

毎日通勤で使ってるから、帰りは真っ暗だし・・・。

早く直そうよ・・・。

メンテは時に・・・お金も必要・・・(;´Д`)
Posted at 2008/01/25 22:03:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2008年01月24日 イイね!

GⅢの置き土産

GⅢの置き土産RE-01Rを履く前は、ホイールについてたGⅢを履いてました。
205/50R16ってサイズなので、外径はかなり大きい訳で・・・。
左にフルロックすると「ザッザッザッ!」とホイールハウスに干渉してるような音がしてた訳で・・・。
(7J+42だから、けっこう外側にオフセットされてるのに!?)

とりあえずその時は左へのフルロックを避けながら運転してましたが、干渉してる箇所は未確認でした。
そんなことも記憶からDELETEされそうになっていたんですが、一瞬にしてROLLBACKされる出来事が!!

この前ブレーキのエア抜きした時に、何の気なしに目に入ったんですが、ホイールハウスの一部分だけが妙に剥げてるんです(汗)
一瞬だけ思考停止・・・。
その後にピンと来ました。
あ!コレか・・・( ̄Д ̄;;
放置してた結果・・・写真のような状況に・・・。

塗装(?)面はすでになく、金属面が丸見えでしたΣ(・∀・|||)
こ、これは(`□´)/ イカーン!!
ということでメンテ作業が増えたことは言うまでもありません。

メンテって言ってもシャシブラックを

(ヘ`∀´)/鹵'・:*;'・:*'プシュー

ってやるだけですけど(笑)
メンテは愛情っ!!
Posted at 2008/01/24 20:10:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2008年01月23日 イイね!

封印開放の威力!

タイヤとLAPSHOTネタ満載のFISCOスポ走でしたが、地味にシフトアップポイントを8000から8300に上げてたんだった・・・。
確かにね、シフトアップのタイミングがところどころ違うから、戸惑う部分もあったけどそんなに違和感はなかったですよ。

肝心の「速さにつながるか?」はタイヤにほとんど持っていかれたので、正確には把握できていませんが、シフトのつながりは良くなった印象があります。
前回の車載と比べても、シフト操作のスムーズさは今回の方が良いんじゃないかな?
単純にFISCOに慣れてきたという話もありますが、前回走行からから3ヶ月くらい経ってますからね(念のため)

以前は100Rを3速で進入すると、もうちょっと踏みたいところでブザーが鳴ってしまい、今ひとつ踏み切れてなかったんですね。
それが8300シフトにすると、ちょうどアクセル抜くあたりで鳴るから、ストレスなく旋回できるし。
(鳴ったのは自己ベストのラップだけ・・・)
300Rの後のダンロップの進入も、今まで変なところでブザーが鳴ってしまって
「こんなとこでシフトアップできるかい!もうブレーキじゃ!(゚Д゚)ゴルァ!!」
みたいなこともなくなりました。(゚∀゚)~°アヒャ

もうひとつ新たな発見がありました。
それは純正タコメータの精度です。
アタック中はなかなかタコメータの表示を見れないんですが、最終コーナーの立ち上がりは少しだけ見ることができます。
まだウルトラスピードモニタのブザーは鳴ってないのに、タコメータの針はすでに8400付近!
ブザーが鳴ったのはメータ読みで8500くらいだったかな?
そのあとシフトアップするから、クラッチ切っても惰性で回って8600くらいまで振れてたような記憶が・・・。
純正タコメータは実際の回転数よりもちょっと高目に設定されてるの?
エンジン大丈夫か?
なんて一瞬思いましたが、その後の周もキッチリ回してシフトアップ(゚∀゚)
毎回こんな感じのシフトアップでしたが、今のところエンジンも無事です♪
ずーっとレッドゾーンってのはまずいんだろうけど、シフトチェンジの時に一瞬(?)だけ入るくらいなら大丈夫っぽいね。
ってか、前にレブって9200くらいまで回したことあるし(爆)
18万キロ走破して、こうゆう使い方してもエンジンは元気ですからね。
ホンダのエンジンすごいよm9( ゚Д゚) ドーン
Posted at 2008/01/23 21:42:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2008年01月22日 イイね!

昨日の出来事

オイルパンからオイルが滲んでるという、ホンダ車ではメジャー(?)なトラブルに見舞われております・・・。
下回り、しかもエンジンにも関係している箇所なので早目に対処したいところ。
今回はDIYでどうこうする気はなかった(技術不足!)ので、いつものDラー様に問い合わせてみました。

(novu)Tさん(担当さんね)いらっしゃいますか?

(受付)本日は休暇を取らせて頂いております・・・。

(novu)(あー、いないのかぁ・・・。じゃ、工賃だけでも聞いてみよ)

(novu)車でトラブルが発生していて、誰かサービスマンに代わって頂けませんか?

(受付)はい、しばらくおまちください。

・・・・
・・・・

(メカ)お電話代わりましたっ!

(novu)オイルパンにオイルがべっとり付いてるんですが、コレって
    修理したほうが良いですよね?

(メカ)どのくらい付着してますか?

(novu)オイルパン全体にオイルが付いてます。
    滴り落ちることはないんですが、オイルの消費も激しいような
    気がするんですよ~
    (多分、エンジンの特性なんだろうけど、カマかけてみた!)
    オイルパンを固定してるボルト付近が特にひどいですね・・・。

(メカ)(多分、PCで自分の車のデータ見ながら)年数も経ってますし、
    走行距離も多いので、パッキンの劣化が考えられますね。
    エンジンヘッドのシールも、オイルパンのパッキンも
    「ゴム」製なので、どうしても熱に弱いんで・・・。
    オイルの減りについては、滴り落ちるほどでなければ、
    パッキンを換えても改善は難しいかもしれません。

(novu)結構起こりやすいトラブルなんですか?

(メカ)新しい車でも、3~4万キロくらい走行すると発生するものも
    ありますね。
    ただ、滴り落ちるようなひどい状態でなければ、普通に走る分には
    問題ないと思います。
    
(novu)そうですか。(普通じゃない走り方をすることがあるし(爆))
    一応、オイルパンのパッキンを交換した場合の見積をお願いできますか?

(メカ)わかりました。


一旦、電話を切って、10分後くらいに連絡がありました。
どうやらエキマニを外さないといけないらしく、エキマニと中間パイプのガスケットが必要になるらしい。
オイル持ち込みの場合で、工賃が¥10290、部品がもろもろ¥5000くらいとのこと。
工賃の中には持ち込んだオイルを入れるところまで含まれるってことなので、次のオイル交換でやるかどうか・・・。
エキマニ外すんじゃあの工賃もわかるけどなぁ・・・。
工賃かけるなら、バッフル導入したいし・・・。
洗浄と増締めで様子見てからでもいっか(((*´ε` *)(* ´З`*)))

ところで、オイルパン洗浄ってブレーキパーツクリーナとか中性洗剤で油分を飛ばせばイイの?(神光臨待ち♪)
ボルトの締付トルクも軽め(?)じゃないとダメとか・・・。(神光臨待ち♪)
Posted at 2008/01/22 19:00:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | トラブル | 日記

プロフィール

「[整備] #シビックタイプR GTウイングのワイヤー補強をアップデート(風切り音対策板) https://minkara.carview.co.jp/userid/273025/car/2666204/8421956/note.aspx
何シテル?   11/03 16:48
みんカラ始めて2年目突入♪ 当初のインチキDIYから卒業して、普通のDIYが出来るようになるのが当面の目標です(゚∀゚) 今年のテーマは、レーシングスペック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

レブマッチシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 23:32:18
ホンダに戻ります 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/11 23:13:43

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
見た目のインパクトはどの車よりもあると思います。 写真やカタログでは見慣れてるけど、実物 ...
ホンダ N-ONE N-ONE RS (ホンダ N-ONE)
嫁の車ですがN-ONEからN-ONE RSに乗り換えました。 見た目は超絶キープコンセプ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
S660納車しました。 我が家にもミッドシップの車がやってきました。 SUVが持てはやさ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
嫁さんのNewマシンを2016年12月に投入しました。 家系なのか、家族みんなが「走る車 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation