• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

novLingのブログ一覧

2008年01月12日 イイね!

S2000タイプSが!!

S2000タイプSが!!TEC-DB8さんトコのブログでVTEC SPORTSが発売になってことを知って早速近所の本屋に行ってきました。
いつも購入前には立ち読みでチェックしてから購入するんですが、今回はかなり前の方で購入が決定しました♪
決して付録のカレンダーに魅かれた訳ではありませんよ~(笑)
理由はね↓




S2000タイプSの記事が載ってるんだもの (゚∀゚)


全く理由になってないようにも感じられますが(汗)
実はみんカラで知り合ったお方がS2000タイプSを契約されたと言うことだったので(笑)
しかも同じDラーさんですよ
ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ

ただの記事だったら決定打にはならないんですが、そのS2000のインプレしてるのがアミューズの田名邊さんというお方。
このアミューズってところで合せ技一本(爆)
千葉県のショップ、しかも横を通ることもしばしば。
たまに外にS2000のデモカーが停まってたりして、前を見ないで通過したりね(あぶねーっ!)
グランツーリスモにもアミューズってあるし、お世話になったことはまだないんですが、メジャーなショップさんなので、インテかシビックのデモカーがあったら間違いなく遊びにいってます。

今日は雨なので、VTEC SPORTSでも読んでゆっくりしようと思ってましたが、逆にテンション上がってきたので、GT4でアミューズS2000でFISCOを走ってきます♪
DC2でイメトレもね♪
Posted at 2008/01/12 12:24:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2008年01月11日 イイね!

カーボン(調)だよ!全員集合♪

最近気がついたんだけど、どうやら自分はカーボン柄が好きなようです(笑)

(1)零1000チャンバー
   すでに2代目
   こいつがカーボン柄第1号
   初代と比べたことはないけど、かなり本物に近い雰囲気はある

(2)RACTIVEエアクリ
   色の種類はいくつかあったが、零1000チャンバーと合わせる為にカーボン柄に
   微妙に柄が合ってないのはご愛嬌
   舶来モノですが、スポコンの本場ならではのカーボン調は貴重か?

(3)LAPSHOT2
   最近追加されたカーボン調アイテム
   アールがついてる角の方は「ヘビ柄」に見えなくもない(爆)

(4)MOMOスパイダー
   見た目だけで選んだが車内のスパルタンさを演出するにはもってこいの一品!
   偏心ステアリングだから、車庫入れしにくさも天下一品!
   いつも指をかけてるところからカーボン柄が剥げるのが怖い・・・
   クリアでピカピカしてるから、カーボン調が一層強調される

(5)バキューム計
   ガソリン高騰を受けて、街乗りでは頻繁に視線が行くメータ・・・
   ラム圧も測れるとイイんだけど・・・
   このカーボン柄は結構本物っぽく見える(゚∀゚ )
   しまった!
   パーツレビュー書いてねぇっ!

(6)STAUTカーボンボン
   正真正銘のカーボン!
   カーボン調じゃなくてカーボン!
   本物は違うねぇ<( ̄^ ̄)>

(※)純正センターコンソール他
   すでに経年劣化でカーボンぽく見えなくなってる・・・
   新品の時はカーボンちっくに見えたんだろなぁ・・・

今は付けてないけど、以前はシフトノブもカーボン調だった。
先代のケータイもカーボン柄だった・・・。(関係ね~し)
ただ、これだけあるのに本当にカーボンなのはボンネットだけ(爆)
意識して集めた訳じゃないんだけど、数えてみたらカーボン柄がいっぱい・・・

レーシングカーとカーボンはセットだっ!
スポーツカーとカーボン調も・・・セットだ・・・と思う。

お金が湯水のように使えれば全部カーボンって業もできるだろうけど、それができないからせめて雰囲気だけでも~。
という深層心理の表れだな。
気付いちゃったから、スイッチパネルをカーボンパネルで作ってみようかな?(悪あがきで)

そして、FISCO出撃まであと4日!
Posted at 2008/01/11 23:10:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ考察 | 日記
2008年01月10日 イイね!

無念のタイムアップ・・・

無念のタイムアップ・・・












さて・・・

15日にFISCOに出撃するわけですが・・・

LAPSHOT2の・・・

車速センサのケーブルはまだ届きません・・・

「1月中旬に郵送でお届け」ってことだったので、ちょっと期待していたのですが・・・

今週末は天気が悪いみたいなので・・・

届いたとしても取り付けはできそうにありません・・・

( TДT)クヤシイデスッ!!

まぁ、仕方ない。
届いてもいないから、諦めもつくだろう。
届かなければね・・・。

今回は最高速メモリは使えないけど、ラップタイムがリアルに測れるからいっかぁ。
(スピードモニタで全体の最高速は分かるけど)
一応ね、届いたらすぐ取り付けられるように車速パルスの配線ケーブルを調べてたんだけど・・・
あんまり使える情報がなくて困ったチャン。
APEXiのRSMのマニュアルをWEBで拾ってきて、ある程度特定はできたんですが、ちょっと分かりにくいかな??
ECUを引っ張り出して、エレクトロタップを噛ますだけですけど、流石に雨ではできないでしょうね(汗)
どこかの屋内駐車場でやるって手もありますが・・・世間の目がイタイ。

スピードモニタも車速パルス取ってるから、そこに噛ましてもいけるかもな~。
届いたら強行DIYの可能性を残しつつ・・・。

あと5日!!
Posted at 2008/01/10 21:37:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2008年01月05日 イイね!

富士スピードウェイでサービスタイム♪

1月15日の走行枠を見てたんですが、40分が3本という設定。
40分って言ったらちょっと料金が高いじゃ~ん・・・。
と微妙に凹んでたところにカウンターが炸裂しました( ゚∀゚)

1月~2月末までの平日は、なんと10分間のサービスタイムが付くらしいですよっ!
ってことは、30分の料金で40分走れるということになりますね♪
たかが10分だけど、金額的に考えたら\2000もお得ってことですよ!?

FISCO行くべし!(平日ね)
Posted at 2008/01/05 15:53:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2008年01月03日 イイね!

ど素人がっ!

自分、オーディオど素人です。
昨年リアシェルフと共に取っ払ったリアスピーカーを復活させるべく頑張っておりましたが、どうやっても右側の配線から音が拾えなかったので、あきらめて左側から分岐させて無理やり音が出るようにしちゃいました・・・。

配線も・・・。
ど素人がっ!的な感じが否めません。

とりあえず仕上がりはこんな感じに↓



リアシートの背もたれ裏のカバーにマジックテープでペタっと(爆)
本当はちゃんと固定させるべきなんでしょうけど、ふと脳裏を過ぎったものがありまして。

サーキットでタイムを削りたくなったとします。
そしたら多分、お手軽軽量化に走ると思うんですね、自分の場合。
(足を換えたり、エンジンに手を入れたり、重いチューニングの前に!)
ファミリーカーなので、サーキットに入ってから外すことになるでしょう。
となると、助手席は外して置いておいたら持っていかれる?懸念がありますね?
だもんで、一番お手軽はリアシート。
外したことがある人ならわかるかと思いますが、リアシートの背もたれは簡単にはずれちゃうんです。
座面のシートの方は、ハーネス外さなにゃいかんのでスルーです(笑)

で!

背もたれ外すにはトランクの内装と一体化してるカバーを外さないといけないんですけど、ここにスピーカーが固定されちゃってたら・・・(汗)
外せませんね!?

じゃ、脱着可能なやつを~♪(この時点でLAPSHOTの考え方と似てくる)
それならマジックテープが一番でしょう( ゚∀゚)
という指令が脳から出たのでした(笑)

他の場所に取り付けることも考えたんですが、トランクスペースを最大限に活かさないとファミリーカーの機能性が損なわれることになるので、言わば現時点でデッドスペースに当たる部分しか許容範囲はありませんでした・・・。
なので、当然こうなります↓



ス、ステルスか!?(自爆)

更にど素人を象徴するのが、配線のまとめ・・・。



コルゲートチューブでまとめたので、トランクルームまでザク仕様(笑)
最近、LAPSHOT取り付けでダッシュボードがザク化したばかりなのに。

だけど、やっぱりリアスピーカーあると音は良いですね♪
当分はこの「ステルスリアスピーカー(ザク仕様)」で逝ってみたいと思います!
Posted at 2008/01/03 23:09:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「[整備] #シビックタイプR GTウイングのワイヤー補強をアップデート(風切り音対策板) https://minkara.carview.co.jp/userid/273025/car/2666204/8421956/note.aspx
何シテル?   11/03 16:48
みんカラ始めて2年目突入♪ 当初のインチキDIYから卒業して、普通のDIYが出来るようになるのが当面の目標です(゚∀゚) 今年のテーマは、レーシングスペック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

レブマッチシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 23:32:18
ホンダに戻ります 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/11 23:13:43

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
見た目のインパクトはどの車よりもあると思います。 写真やカタログでは見慣れてるけど、実物 ...
ホンダ N-ONE N-ONE RS (ホンダ N-ONE)
嫁の車ですがN-ONEからN-ONE RSに乗り換えました。 見た目は超絶キープコンセプ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
S660納車しました。 我が家にもミッドシップの車がやってきました。 SUVが持てはやさ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
嫁さんのNewマシンを2016年12月に投入しました。 家系なのか、家族みんなが「走る車 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation