• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

novLingの"インテさん" [ホンダ インテグラタイプR]

整備手帳

作業日:2007年5月19日

ETC用電源確保!【NO2】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
仮止めして電源供給できているか確認します。
ミサイルスイッチONした後に、プッシュボタンON!
ボタンのイルミが点灯しているので、プッシュボタンまではOKみたいですね。
2
お次は出力の確認。
プッシュボタンの出力コードにテスタを当てます。
この写真はコードに当たってない状態です。
3
コードの導線に触れると、光ります!
完璧です。
4
確認も取れたので、スイッチパネルを元に戻します。
ちなみに左のミサイルスイッチはRAYBRIGのフォグライト用です。
パイロットランプが眩しすぎたので、エンブレムシールで目隠ししてます。
夜になって点灯させると、ホンダマークだけが浮き上がって光ります。
今度、夜のイルミの感じもアップしようかなぁ?
5
意味も無くスイッチのカバーを上げてみました。
ETC早くこないかなぁ?
明日来てもOKなんだけどなぁ。
6
さぁ、残りはETC車載機を取り付けるところまで、出力コードを引き回すのみ。
気になるETC車載機の取り付け位置は・・・。
そぅ!
運転席の右側にあるグローブボックスの中!
ココなら車内もすっきりしたままだし。
何より「ETC付けてますっ!」的な感じが無くてイイぃんです!
本体が隠れてしまうので、パイロットランプを見えるところに付けたかった訳です。

さて、どこに穴を開けようか・・・な?
な?
な?

あらヤダっ!!
もう開いてますやん。

コレって仕様通りなんですか?ホンダさん?
前のオーナーが開けたにしては、きれいに開いてる。
職人技っぽいぞ。

まぁ、いいや。
これだけ大きけりゃ~バッテリーからの電源も取れそうだし、アンテナのコードも余裕だな。
7
完成っ!
あとはETC車載機が来てから!

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤローテーション

難易度:

フロントスタビリンク交換

難易度:

234969kmエンジンオイル交換

難易度:

インテ プラグ戻す 

難易度:

板金修理

難易度: ★★

年末洗車

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2007年5月20日 15:03
はじめまして!
私もその場所にETC取り付けました。
しかもその穴を私も通すはずでしたが。。。
通りません!!(T-T)
ETCユニットにもよるかもしれませんが、
配線にはコネクタが付いているので、
線は通ってもコネクタで引っかかります。。。
ご参考になれば。。。
結局私はドリルで穴を開けました(汗)
コメントへの返答
2007年5月20日 15:12
はじめまして~♪
あっ!
そうか~。
コネクタが・・・_| ̄|○ ガックシ・・・

さすがにコネクタのコードをぶった切って、ハンダ付けする勇気はありません。
やっぱりドリルの出番のようですね。

情報提供ありがとうございました。
(やっぱりあの穴は最初から開いてるんですね(^^ゞ)

プロフィール

「[整備] #シビックタイプR リアにHALの低反発スプリング入れてみた https://minkara.carview.co.jp/userid/273025/car/2666204/7816838/note.aspx
何シテル?   06/01 21:00
みんカラ始めて2年目突入♪ 当初のインチキDIYから卒業して、普通のDIYが出来るようになるのが当面の目標です(゚∀゚) 今年のテーマは、レーシングスペック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

レブマッチシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 23:32:18
ホンダに戻ります 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/11 23:13:43

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
見た目のインパクトはどの車よりもあると思います。 写真やカタログでは見慣れてるけど、実物 ...
ホンダ N-ONE N-ONE RS (ホンダ N-ONE)
嫁の車ですがN-ONEからN-ONE RSに乗り換えました。 見た目は超絶キープコンセプ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
S660納車しました。 我が家にもミッドシップの車がやってきました。 SUVが持てはやさ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
嫁さんのNewマシンを2016年12月に投入しました。 家系なのか、家族みんなが「走る車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation