2018年05月04日
リバース連動ドアミラー下降装置がうまく動かない状態でした。
ナビ裏からリバース信号を取得したら、なぜかエンジン始動直後しかリバース信号が受け取れない。
どうやらエンジン始動から10数秒後にリバースに入れてもリバース信号が届いていないっぽい。
なら、なぜバックカメラは正しく反応する?
なのでリレー装置を経由してもうまくいかないはずだわ。
ってことは、リバース信号を受ける他の場所から貰えばいいのでは?
バックランプだ!
ってことでバックランプから取得しようと思い、以下を試しました
バックランプの線を確認する。(ハッチ裏に挿さっている2本のうちの茶色でした。)
バックランプの線とリバ連のリバース(IN)を繋ぐ。
エンジン始動後にギアをリバースに入れる→ミラーは下を向く。
一度ギアをリバースから外し、再度リバースに入れてもミラーが動かない。
ん?なんでだろうか。
これはリバ連本体がおかしい?
いやいや、色々試した結果、うまく動いていたからそれはないはず・・・
じゃなんでここでも2回目でダメ?
色々考えながら、一旦エンジンを止め、もう一度試そうと思いエンジンを始動させます。
すると今度はギアがPから動かなくなります。
「なんかヤバそう・・・」と思い、再度エンジンを止めたが最後、それ以降、「エンジンが始動→2秒程度したら停止」の状態になってしまいます。つまり車を動かすことができなくなりました。
半泣きになりながらマニュアルを見ると、「全てのヒューズを確認しろ」的な文言が。
ヒューズはめるの苦手なんだよなぁ・・・でも動かないのはもっとまずいので仕方なく運転席下のヒューズを確認すると、34番(メーター 7.5A)が切れてました。(マニュアルすげぇ)
車を家の前に少しだしていたので37番(ACC 7.5A)を抜いて34番に挿すとエンジンが始動したので、一旦その状態で車庫に戻し、近くのホームセンターに自転車に乗って買いに行きました。
買ってきたヒューズを37番に挿してエンジンを始動、車は動かせる状態になりましたが、今度は各種警告が出まくり、再度マニュアルのお世話になります。
すると今度は「ディーラーに持っていけ」的なことが書いてあります。
ディーラーに持って行く前になんとかならんのかと考えながらインフォメーションパネルを見てみると、「ACC」と書いてあるので、「エンジン始動ではなく、アクセサリーモードにすればいいのでは?」と思い、エンジン停止後、ブレーキ踏まずにスタートを押してみます。
すると各種警告は全て消えました。全て初期設定に戻っていましたが。
一応元の動く状態には戻ったので、まずは一安心。
ただ今回の件は、関係がなさそうなところに影響が出たので、これまでに触ったところでも見えていな不具合箇所を作ってしまっているかも・・・と思うとちょっと怖いので、リバ連に関しては自分でどうこうするのは諦める方向で考えています。
家から予算が出れば、業者さんに頼むかもしれません。
過去、数回アドバイスをいただいたJC勝ち馬をHNにされている方、大変ありがとうございました。
この場を借りて(?)御礼申し上げます。すごく勉強になりました。
またご期待(されていたのか?)にそうことができませんでした。すみません。
(HNを直接書くのはご迷惑かと思い、少しだけ遠回りな書き方をしました。お気を悪くされませんよう。他意はありませんので。)
Posted at 2018/05/06 10:05:17 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年04月21日
ようやく5000km超え
1年半で5000kmか…
もう少し乗りたい
Posted at 2018/04/22 21:08:41 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年03月03日
おそらく2月の中頃に超えたんだろうなと思う。
リバ連放置しっぱなしなのもずっと気がかり。。。
花粉に負けず、再チャレンジしたいが、さわる時間をどうにかして捻出しないと。
Posted at 2018/03/03 20:21:59 | |
トラックバック(0) | 日記
2017年10月09日
この3連休でようやく3000km超えました。
1年でようやく3000…
クルマ必要か?って距離しか乗れてないのが悲しい。
Posted at 2017/10/09 15:56:35 | |
トラックバック(0) | 日記
2017年07月17日
2000kmにようやく到達した。
仕事が地味に忙しいからヴェゼルで旅行や遠出が皆無なのが残念。
ヴェゼルでの一番距離の長いドライブが、自宅から35kmの動物病院。
もう少し乗る時間を作りたい。
そして作業が止まってるリバ連、あれもなんとかしたい。
「暖かくなったら」とか思ってたら、すでに暑くなってるし。
「忙しいことはよいことだ」と思うことにしよう。
なお、気づいたら2001kmになってたので、写真はなし。
Posted at 2017/07/18 21:21:51 | |
トラックバック(0) | 日記