• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年06月07日

カメラの話

カメラの話 まったく車の話は出てきませんので、スルーしていただいて🆗ですm(_ _)m

15年前に買ったSONYハンディカムビデオは、マイク(音声)がおかしくなる症状が1〜2年前辺りから出始めました。
ぼ、ぼ、ぼという強風でも拾ったような音。たまにピントもおかしいことが、、、




また、13年前に買った当時のハイエンドコンデジ、SONYのDSC-RX100は、勝手に電源が落ちたり、電源を入れ直してくださいという故障が頻繁し、保証期間ギリギリ内で無償で直してもらいました。普通に修理すると16000円位かかったようでした。

再度、数年前から調子が悪くなり、ピント合わせが上手くならない、機械音がジージーなったりするようになりました。
(ちなみに今はもうエラーが起きて撮れなくなっています)

そろそろ新しいの買おうかなと思った時には洗濯機が壊れて、買い替えプランが無しになりました😭

この間、iPhone15Proに代替えし、写真はもうiPhoneで十分かなとも思いながらも、ビデオも調子悪くなったので金を少しずつ貯めていました。

条件としては、
ビデオにも使うためそれなりにズームが効くこと。一眼やミラーレスは明るく納得のいく万能型(広角からズームをカバーする)のレンズだけで10万円はするのでやはり高上がりになるため無し。でも1型センサーは欲しい。

この条件だと、新製品で生産されている機種は無いようでした。候補となったのは、このPanasonic DC-1000M2と、SONYのDSC-RX10Ⅳ

両方とも在庫新品だとプレミア価格になっているようでした😱

SONYの600㎜ズームは魅力的だったが、製造年(設計年)がPanasonicより古く価格も倍近くで候補から外れました。

言わば消去法でPanasonicのLUMIXになったわけですが、プレミア価格で買う気はなかったので、鼻から中古品を探していて、ようやく予算的に手の届くもので、美品っぽいのが見つかりました👍




普段から風景等そんなに写真を撮る方ではないのです。
実は25年ほど前に買ったスチールカメラの一眼レフを所有しています。15年以上使っていないし、見てもないので、今どんな状態か分かりません😅

当時デジカメは出始めで最高でも200万画素程度でした。現在の10分の1程度です。
その時でもこれからどんどんデジカメが進歩していくのはわかっていたが、写真撮りでもないくせにまだスチールには及ばないと、背を伸ばして一眼を買ったのでした(^◇^;)

その時買ったレンズは、広角側ズームレンズと明るい単焦点50㎜、200㎜までのズームレンズ。

結局はその後、数年間だけだったでしょうか。使ったのは。
しかも頻度も少ない😅
まったく宝の持ち腐れでした⤵️


で、今回買ったのは400㎜ズームまで使えるんですが、200㎜以上は経験上使ったことがなく、自動なのにピント合わせるのが難しいというか、カメラが言うことを聞かない💦
単に使い方がわからない、慣れていない、説明書を読みたくないだけかも知れませんが、、、😅

それから動画撮影。
普通のホームビデオだとズームをオンオフしてもピントが自動である程度あってくれますが、これは意図していないところにピントが合ったりする。

もっとちゃんと説明書読めよ!に尽きるんですが、、、😅

主にピントが右上に合ってしまうことが多い。真ん中に直したつもりでも、また、戻ってしまうよう?

ということで、、、
腕もない、センスもない、向上心もない、写真に情熱もない、のに、ちょいといいカメラを買うなよ!っていう話でした🤣


連続動画撮影は出来ないため、ずっと撮りっぱなしの野球の試合なんかは、音声エラーが出ても今までのハンディカムの方がいいかなと思います。
→新しいの(中古だが)買った意味は?ww

普段持ち歩くなんてことはしない、特別な子供の行事の写真撮り位しか使わないような気がします💦

いや頑張って持ち歩くことにするか?ww
ブログ一覧
Posted at 2025/06/10 04:44:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

最後の準大手私鉄(東日本地区)の話
ぴぽたんさん

一眼買ったら良い写真撮れた
cookieharryさん

SONY DCR-PC7
arakatsuさん

一眼レフからミラーレス一眼に移行し ...
macky88さん

AXIA、使ってたなぁ〜
じゃんだらりんBF5さん

この記事へのコメント

2025年6月10日 6:31
スマホで十分派なんです
( ´∀`)
コメントへの返答
2025年6月10日 7:41
おはようございます☀

私もスマホで十分です。
生活の中でのシャッターチャンス、ふとした時の表情を捉えるにはスマホの方が優れていると思います。

ただズーム機能が物足りないというか私のは3倍限度(それ以上は画像が粗くなるだけ)、運動会や野球の試合だと厳しい。

もっとも壊れたSONYのサイバーショットも光学ズーム3.6倍だったんで、ズームが効くのが欲しかったという理由が大きいかも。

二男の最後の小学校運動会の前に用意出来て、良かったです。
2025年6月11日 6:35
コメント失礼します😊機材の進化は目覚ましくフィルムの残り枚数を気にしながらシャッターを押していた頃とは大違いですね😅被写体がお子さんとなれば、静止画、動画もう撮れるだけ撮りたいところですね👍自分はビデオカメラのピントが合わないなと思ったらシニアアイ👀が原因でした😫
撮影頑張ってください🥳
コメントへの返答
2025年6月11日 12:38
こんにちは♪
コメントありがとうございます😊

そうですね。
デジカメはバンバン撮れるのがいいですね。
なんなら連写すれば、動きのあるのもシャッターチャンスをあまり気にせずに撮影できますしね。
ただ、多用すると後で削除するのが面倒なんで、あまり使用しないようにしています。

スチールカメラの頃は、フィルムがもったいないため、動きや表情を捉える時はものすごい集中力で撮っていたと記憶しています。研ぎ澄まされた感覚により、いい写真が撮れた瞬間は、現像しなくても出来が分かる位でした。大袈裟ですがww

久しぶりにファインダー式で撮影するとメガネが邪魔でした。過去はコンタクトしていたので、その感覚に慣れてしまってて。
素直にモニターで撮るように変更しようかなと思います。視力悪い用にファインダー調整も出来ると思いますが、奥様と交代交代で撮ることもあるので。

プロフィール

「@頭でっかち さん、まあ鮭とばと言えばそうなんですが、、、食べた感想としては、鮭とばと干物のいい所取りって感じです。旨みが凝縮しているし、鮭の風味も残っているし、脂の美味さもGOOD」
何シテル?   08/19 08:12
サンスタームーンです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DIXCEL S type 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 05:57:19
フマキラー 虫よけバリアクルマ用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 12:33:04
梅雨の晴れ間?の泡々洗車&コーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 19:27:06

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 スバル エクシーガ クロスオーバー7
スバル エクシーガ クロスオーバー7に乗っています。2016年12月17日納車になりまし ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
奥様の車(兼マイサブカー)です。 (ステラはばあさんへ) 2022年2月20日成約→8 ...
スバル ステラ スバル ステラ
奥様の車から、2022年8月に婆さんの車へ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation