• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サンスタームーンのブログ一覧

2021年09月29日 イイね!

最後の夏休み

仕事はそれなりに忙しいですが、今日は残っていた夏休みを無理矢理取りました。長男、二男の小学校持久走大会があったので🤭

長男、二男ともに自己ベスト更新ということで頑張りました!
田舎の少人数学校ですが二男は学年1位でした👍



奥様は水曜日仕事休みなので、持久走大会一緒に見に行って、それから、私から触発されたフィシングサンダルを買いに上州屋へww



色は、もう一種類グレーベースに薄い水色の穴のやつがあって、そっちの方がよかったが、サイズが売り切れで、真っ青なこちらを購入。

流石に夫婦揃って一緒に履くのはちょいとはばかられる🤣



上州屋の帰りに、久々奥様2人でラーメン屋デート❤️

数年前にオープンしてからの人気店ですが、一度も行ったことなかったラーメン屋へ。




コッテリ系で、野菜(もやし)、生姜、ニンニクの追加トッピングはサービスいう店です。写真のメンマは有料トッピングです。

麺はモチモチとても美味しかったが、、、
スープにもう少し塩っ気があった方が、私好みかなと。コッテリ系のため背脂等の油分の甘さに負けて、濃さが足りないというか、、、
元々しょっぱ好き(濃いのが好き)なので、完全に好みの問題ですが、、、


帰って来て昼寝1時間ww





三男が体操をだいぶ前から習い始めたのですが、水曜日15時半からということで、一度も様子を見に行ったことがなく、今日は私が送迎係を担当をしました。

そして、待ち時間に、近くにアストロプロダクツがあったので行ってみました。

恥ずかしい話ですが、アストロプロダクツって、何となく聞いたことある程度で、2年位前にスバルの整備士から聞いて初めてきちんと認識しました😅
ということで地元店に初来店です(´∀`*)

行ってみた感想は、、、
今までネットで取り寄せないと手に入らないと思ってた工具がいっぱい売ってるじゃないの!(◎_◎;)
価格も割安。30分ほど店内を散策してました笑笑


ですが、、、
何か欲しいものがあって行ったわけでなく、時間潰しだったため、買ったのは次のもの😅




使い捨て紙ウェス(タイヤ清掃用に)と、黒色強力両面テープ(隙間からテープが目立たないよう黒色が欲しかった)を買いました。

レジで何と、PayPay払い20%ポイントキャンペーンの取扱い店だと分かりラッキー🤞

もう4000円分20%相当のポイント付きますが、この店オンリーではないキャンペーンということで、まあ無理して使わなくとも。

迷ったのがカーシャンプー。
自社製品2リットルで363円と、やっす〜と思いましたが、希釈が20倍で、シュアラスターシャンプー希釈80倍と、単価的にはあまり変わりないじゃん。
でも、洗浄機のシャンプーボトルに入れて、じゃぶじゃぶ使うなら、こちらの方がいいかもしれません。
結局、今のシャンプー無くなってからでいいよな、と判断したのが正解でした。





家に帰ったら、なんと、シュアラスターのレビューキャンペーンに当選して、Waxインシャンプーとスポンジのセットが届いていました!(◎_◎;)
シュアラスターさん、ありがとうございました♬
ということで、しばらくはカーシャンプーには困らなそう^^;




いつの間にか秋も深まり、天気のいい日の昼はまだまだ暑いですが、朝晩はめっきり涼しくなり、半袖ではキツくなってきました。

我が家ではすっかりハロウィンモードですww










Posted at 2021/09/30 03:19:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年09月26日 イイね!

週末日記ww

週末の出来事を、アップ済みのことも含め、お伝えしますww

子供の日記的内容なので、時系列に突然話題が変わります笑笑

編集中に寝落ちしてしまうため、リアルタイムでの投稿となってませんが、ご容赦ください😅




まずは、前回まともにいつ洗車したか記憶思い出せない、奥様ステラ号の洗車ww
なお、奥様は自分で洗うことありません😅

バケツ専用のコードレス充電式洗浄機を調達したので家洗車で。
新兵器コードレス洗浄機をエサに二男に手伝わせます😏







子供とは言え、二人で作業すると、暑い日差しでも渇くまえに次の行程が出来ていいです👍




洗車頻度が極小なので、持続が最長6ヶ月のゼロプレミアムでコーティングしました🤣
(推奨は3ヶ月ごとです)








飛び石?によるキズ隠しのステッカーを、白から黒に貼り替えました!

タイヤはスプレー式のクリーナーWaxを吹き付けましたが、焦茶色っぽい所あり、ちゃんとしたタイヤコーティング剤を塗りました。













ついでにクロスオーバー7のタイヤにも。
専用スポンジのため、ついでに一緒にやるのは効率的だと思います。(スポンジ洗浄の手間軽減)




三男が保育園で風邪をうつされ、本人はいたって元気でしたが37.5〜37.9度あって登園できず、一週間ほど休んでどこにも行ってませんでしたが、ようやく熱がさがって、久々に買い物お出かけ




信号待ちでZのコンバーチブルに遭遇


ブックオフ(ハードオフ)、イタリア車取扱車屋、釣り具上州屋が並ぶショッピングモールに行って、買い物&冷やかしww


車屋の駐車場で見かけたGTR




帰りにカワチ薬局に寄って、、、
その駐車場で、取り付けたばかりのリーフボード反射ステッカーのうちセパレートの黒カーボンがまた剥がれていたのに気付くorz



今度は運転席側。
どこで剥がれたのか不明。
走行中の可能性もあり💦

粘着力から予想はしていましたが、本体の方は大丈夫かいな?
剥がれても被害がなさそうな代物ではあるが、走行中は流石に危ないかと、、、

お蔵入りしたグッズなだけに、早めに引導を渡した方がいいかな、、、




上州屋でフィシングサンダルなるものを発見!
気持ち悪い形状、デザインだが、こういうの大好物🤣

2187円が夏過ぎたため1380円。即買いでしょうww





奥様も気持ち悪いっていいながら、、、




履き心地がよかったらしく別の色なかったか?欲しいって笑笑

確かブルーはありました。

ちなみに、小男小足の私と、私より身長の高い奥様の足のサイズは一緒(´∀`*)

ですが、さすがに、私の方が足幅と甲の高さがある分、純粋なレディースは、サイズが合ってても小さくて痛くて履けません。

ユニセックスな製品は奥様と共用できます。







しかし、、、靴底はもっと気持ち悪い!😱🤣








夕方から、お蔵入りしたイエローリムガードを、奥様ステラ号に貼りました。




貼り終わったころにはすっかり夜で、、、

次の日にパシャリ📷
















ライトブルーメタリックにイエローは合わないかなと思いましたが、少しラブリーな感じになりましたね❤️








フリマサイトで調達したシートベルトカバーを取り付け、、、




お気に入りの地元中山間にある蕎麦屋で昼食。

黄金色の稲穂に、白い花をつけた蕎麦畑の眺めがサイコー!

奥様のお義父さんの奢りでご馳走様でした🙏










ドライブがてら片道50数kmの所にある運動公園に初めて行ってみました。

1時間かけてこれだけの遊具?😑
と子供たちは最初不満そうでしたが、遊び始めたら、そこはやはり子供。
楽しんで2時間近くいました♬

薄着で行ってしまい、涼しさに親が限界で帰りました😅

おしまい







Posted at 2021/09/27 23:38:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年09月24日 イイね!

まだ綺麗だけど磨きたい

この記事は、ヘッドライトのケアにはこれ!について書いています。
Posted at 2021/09/24 23:20:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年09月19日 イイね!

家洗車ww

家洗車ww生来、洗車はあまりしない方でしたが、クロスオーバー7になってから、少し回数を増やすように頑張りはじめました😅

現在、コロナ禍で休日に少し時間が取れることが多く(行事等の中止、出かける機会の減少)、また、新調したホイールを綺麗にしておきたいということから、春先から洗車の回数が、自分とは思えないくらい増えています🤣

車庫はあるものの、狭い車庫内でごちゃごちゃものが置いてあるので、車庫内では基本洗車はしません。部分拭き取りすることはあります。
そして、幅広い市道の向かいにある車庫には、水源、電源がありません。

母屋の前に路駐し、交通車両を片側通行させる気でやれば、水、電源は取れます。
若い頃は遠慮知らずなので、言わせないで、母屋前で洗車してました😅
年に1〜2回程度で、今より交通量が少なかったためやれたと思います。もちろん今はしません。そういう分別はつくようになりました。

ちなみに田舎なので増えたと言っても、今でもやろうと思えばやれる位の交通量ですが、母屋近くが変形Y字路になってて、交通量云々という前に駐車しておくこと自体が危ないです😱

ということで、家で洗車するとなると、車庫前だとギリギリ白線にかからないで駐車することができるので、そこでやることになります。もちろん車道側の面を洗う場合は、通行の邪魔になるのは変わりありませんが、常時片側通行よりはマシでしょう(^◇^;)

そして、水源がないため、バケツ洗車となります😅
市道挟んでホースを伸ばしてはやってません。大型車両も通りますので。

だから、基本、家では洗車はしません。洗車場に行きます。
家でするのは、バケツでの部分洗い、窓ガラス拭き、コーティング(洗車場が混んで出来ない時)、鉄粉取り剤の散布(バケツでやって速攻洗車場へ)




ですが、、、
こんなの買ってしまいました^^;





バケツ用コードレス充電式高圧洗浄機ww


まあ、主に、部分洗い、ホイール洗い、冬場の下回り洗浄のためにですが、買ってしまいました😅

聞いたことないメーカーものですが、充実したアタッチメントに興味をそそられ、、、💦




決め手となったのが、次の2点




角度が変えられ、普通に立ったままでも下回り洗浄が出来るノズル。冬の融雪剤対策です。





そして、ペットボトルアタッチメント。
これならちょい洗いに、コードレス、ホースレスで手軽に洗車出来て便利そうだとww
ホイール洗いにピッタリ?👍


で、本格洗いは、バケツ水汲みや、吸水ホースの入れ替えなど面倒いので、やる予定はなかったのですが、物は試しでやってみないことに分からないし、1か月ほど洗車してなかったので、いっちょやってみるかあ!




ここ数ヶ月洗車コーティングをこまめにしてたので、洗車の前日、雨の撥水は全然バチバチでしたね。



それでは家洗車開始!




給水バケツはデカいのを使わずに、試験として、いわゆる洗車バケツ10リットルの8分目、8リットルでやってみます。

洗浄機の水圧は、コードレス充電式としてはパワーあると思います。3段階調整有りで、強にすれば、まあまあの水圧はあります。その分、水の減りも早いですが、、、😅

最初の汚れ落としは、クロスオーバー7はバケツ一杯では足りませんでした。
まああまり汚れてはなかったので、今回は一杯だけで湿らす程度で良しとしました。




カーシャンプータンクも付属品であるのですが、シュアラスターシャンプー原液で入れていいのか分からずに、でも調べるのめんどくさかったから、原液で入れました😅





そして、シャンプー量マックスでやったら、おお!ケルヒャー並みに泡泡になるじゃないの!
でも原液がみるみる無くなっていく😱





洗車するには天気良すぎて、シャンプーが次々乾いていく〜。こういう日は部分的にやった方がいいようです。





濯ぎは、金属性噴射ノズルでやって見ました。

結局、何回バケツ汲んだか忘れました。5〜6杯かな。これは最低限で、7〜8杯は必要だと思います。
20リットルバケツなら3杯位でいけるかも




先週に、2リットルペットボトルで試しをやってみましたが、強だとステラのリアの汚れ落としで無くなりました。まあそんなもんでしょう。
やはりホイール洗い用ですね。網戸洗ったりするのにもいいかも。



感想を申し上げますと、、、
クロスオーバー7全体を洗うには、やっぱり洗車場で洗った方がいいかなと。

手洗いの一番高いコースが800円ですが、一番高いプリペイドカードを購入すると、実質500円でできます。カーシャンプー、撥水Wax込みです。

家洗車では、準備(充電等)、ノズル交換、水汲み、後片付け(乾かし等)の手間に加えて、実費でもカーシャンプー代がかかります。





ホイールはさらに別洗いをプラス




プロスタッフのccグロスゴールド使うと色が濃くなったような輝きがでます。






今回のコーティングはゼロプレミアム。






クラッディングも、いつもはコーティング剤でそのまま一緒やるんですが、今回はクレポリメイトで。




ついでに内装もポリメイトで吹き上げ。




ガラスは、いつものクリーン&リペルで。

ガラスについては、どちらかというとワイパー派で、バチバチの撥水は求めていないので、汚れ取りが秀逸なこの商品が気に入っています。




内ガラスも綺麗にしました。


昼過ぎに始めたのが、すっかり日が傾いてきました。ピカピカになりました👍






コードレス洗車機は、20リットルバケツ使えば、奥様のステラなら、そんな手間かからずに出来そうな感じがするので今度やってみます(*´-`)





タイヤ洗いを忘れたので、翌日(今日)にやりました😅

この前ABの会員限定ワゴンセールで税込み108円😱で買ったプロスタッフのMr.ブラック。
初めて使いましたが、泡立ちはあまりよくなく、反面、油分が多く、汚れ落としよりワックス効果に重点を置いた製品かなと感じました。


三連休、日曜日、月曜日とせっかく天気がいいのに、三男が保育園で風邪をうつされ、発熱があるので、どこにも出かけられません💦


































Posted at 2021/09/20 12:04:46 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年09月17日 イイね!

グリーンとオレンジの組み合わせww

グリーンとオレンジの組み合わせww私のグリーン好きはみなさんご承知のとおり🤣
オレンジ色も大好き🧡

そして、その色の組み合わせが大大だーいすきww

赤と緑の組み合わせは反対色で合わない、趣味が悪い組み合わせだとよく聞きます。
それがグリーンとオレンジだと不思議!(◎_◎;)
なかなかの相性だと思います。

まあ私としては赤と緑の組み合わせも色合いによっては有りかなと思います。
イタリア🇮🇹国旗色のトリコローレカラーは、緑と赤の間に白に入っているせいか、陽気な明るい感じがしますしね👍

タイトル画像に使ったのは、クロスオーバー7オーナーズクラブ2021オフ会記念ステッカーのデザイン画です。

グリーンベースにオレンジ文字はのりパパさんにリクエストして特注!ありがとうございます😊




もちろん愛車にもこんな感じで組み合わせがあります(´∀`*)


で、先週の日曜日

Yahooショッピングでランニングシューズ25%オフクーポンが発券されていて、上限が1000円までだから、4000円の商品ならベストな割引率!

探してもその価格で気に入ったシューズにはなかなか行きつかない💦


で見つけたのが、これ!









気持ち悪い柄(カメレオンのようww)の個性的なデザインを発見!

即決でした🤣
もちろん個性的な中にも、グリーンとオレンジの組み合わせというのが決め手です(≧∇≦)




よく見ると柄はアシンメトリーというか、一足一足、生地の使う部分により、違う感じの柄になっているのではと思います。

50歳にもなって、こんな落ち着きのないシューズを迷いもなく選ぶのは、おかしい?🤣
趣味が悪い?笑笑


元値5400円位でしたがショップ独自の割引で約4000円。プラス25%クーポンと日曜日のソフトバンクPayPayポイント加算により、実質2250円の送料無料でした!

いい買い物ができました😏👍





Posted at 2021/09/17 21:26:09 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「いい物いただきました👍
コレは美味い😋
三男と一緒に食っています🍺」
何シテル?   08/18 21:45
サンスタームーンです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/9 >>

    1 234
5 678910 11
1213141516 1718
1920212223 2425
262728 2930  

リンク・クリップ

DIXCEL S type 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 05:57:19
フマキラー 虫よけバリアクルマ用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 12:33:04
梅雨の晴れ間?の泡々洗車&コーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 19:27:06

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 スバル エクシーガ クロスオーバー7
スバル エクシーガ クロスオーバー7に乗っています。2016年12月17日納車になりまし ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
奥様の車(兼マイサブカー)です。 (ステラはばあさんへ) 2022年2月20日成約→8 ...
スバル ステラ スバル ステラ
奥様の車から、2022年8月に婆さんの車へ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation