2012年04月30日
そう、昨日の続き・・・・・・・
タコヤキ台風が襲来しツーリングの帰りにはワタイん家に宿泊~♪
あ~でもこーでも無いと他愛も無い話しをして盛り上がり・・・・・・

就寝は2時30(汗)
起床は4時(爆)
檀那さん&鮎さんお疲れ様~ありがとネ!
早起きの訳は
メッチャホリデーの続きがありトマ親方とbass!!
でしたが・・・・・・・
ふつ~~~~~~に!
座談会と言うコトにしときましょう(笑)
菓子パン釣り職人への願掛け空しくwwwwww

トマやん何時もありがとネ!
何時に成れば記憶に残る釣果が出せるのか?
愉しみは後の方が愉しいに決まってる!?ww
Posted at 2012/04/30 21:10:19 | |
トラックバック(0) |
お魚釣り | 日記
2012年04月26日
ウチのセヴンは昔から水周りには弱い傾向です。
ラジエターOH&改良(コア増し)やウォーターポンプやら
キャップやらホース関係・・・・・・
特にホースは純正ダメで今はサムコの青ホース。
コレも6年目?にしてごく僅かに滲みが出てきた!
ラジエターとの結合部分のバンドも色々と試してる。
今回はスズキスポーツのバンドを試してみたよ♪

2個入りで1050円と安価だけど
なかなか、凝った作りで2箇所の突起で
ホースを傷付けない程度に締め込む様だ。
取り付け~♪

右は今まで使用してた定評有る『ノールマ製』の
バンドで二重体制で尿・・・水漏れに対応だっ!!w
さぁ~止るかな?ww
今夜のご飯♪

あんまりに美味かったので記念に載せよう(意味不明)wwww
Posted at 2012/04/26 22:34:29 | |
トラックバック(0) |
美味しい物♪ | 日記
2012年04月21日
過去って
人が生きてきた分だけ
誰にでも嫌でも存在する。
そして
過ぎた時間や
経験が多くなれば
人は色んな物を身にまとうもので・・・・
そんな中
最も勘違いし易いのは
経験値や知識が高い事が、
あたかも自分の、価値であるかの様に振舞う事。
確かに、
判断能力も上がり、ダメな部分が明確に見える気がする・・
場合によっては
変な予知能力まで上がる始末!
もし
現状維持が目的なら
それを発揮するのは 悪くはないけど
現状維持って・・・・微妙に衰退と思う。
過去は、未来をしばりつけ、進歩を妨害する。
グローブ?の歌詞で有ったよね?
『経験が~邪魔をする~♪』って。w
ワタイは経験値が上がるに伴い
色んな物を解放した方が良いと思うねんな
例えば、
言いたい事の前に、相手の話を聞く事。
仲間や相手の「未完成な部分」を愛する事。
(心身にゆとりが無いと、できひんけどね)w
そして
自分が正しいと思っている
こうあるべき や
こうしてくれるはず・・・といった概念は全て
自分だけの中での、常識や価値観だと 認識する事。
若さや、未完成な部分から湧き出す
エネルギーや斬新なアイデアを
この経験値って奴に邪魔され 見逃さない事。
そう考える事によってホンの少しお仕事が楽になったかも?
イヤ、楽じゃねーな(悲)
要は
「若さ」とは、一言でいえば
過去(経験)を持たない事だ。・・・・イヤ、『少ない』が正論か?
今からでも
自分をしばってる過去や
時代遅れの感覚でのしばりを
解き放つことはできる。
長く生きてけば
お金も・経験も・テクニックも身に付く。
だからこそ、
やさしく微笑む事とか
自分が正しいと考える事を皆の前で大きな声で言わないとか
そっと手を差し伸べるとか
若い人たちの話に
一緒になってはしゃげるとか
今時の若い奴と決め付けないとか
他人のミスを皆に伝えて笑わないとか
自分が思う様に動かない人を貶さないとか
過去が増える分
己を少しずつ巧く変化させて対応しないと・・・・アカンよなぁ~?
てな事を、お仕事してると何時も思う。。。
あぁ!?前置きが長くなった!(笑)
そうそう、ワタイは釣りが好きなんだよ!
いっつも!釣りに行ってるんだよ!
馬鹿みたいに早朝から出かけて~
フローターのって~
とり浸かれた様にキャストを繰り返すも・・・・・・
連日の雨でダダ濁りの水質で生命反応がゼロ!
ヤバイ!コノ時期の二週連続ボーズはマズイ
ある意味ワタイらしいのか?wwww
手首が悲鳴をあげてるので・・・・・・・
もう、ヤメタ!(笑)
帰って壁に向かってふて腐れるコトにしよう~w
だが帰り道・・・・・・ヤハリ納得がイカンので寄り道決行!!
シュッ!っと超ロングキャスト
バチャン!と着水
木に引っ掛ける!
焦らし気味のアクション!
プンッ!と外す!
静かに『ポチャリ」』とルアーが落ちる。
ゾバッ!!
ウハッ!!
ふぅ~・・・・・40センチのブリ子ちゃんは風物詩♪

ありがとなぁ。。。

帰ってく瞬間は綺麗な水面。

冷や冷やモンの釣行でした(笑)
Posted at 2012/04/21 14:07:08 | |
トラックバック(0) |
お魚釣り | 日記