• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨシノボリのブログ一覧

2013年10月29日 イイね!

気分転換変換♪

ターボのライトはHIDで凄く明るい!

特に夜間の高速走行なんて安心感が違う!

消費電力も35Wと少ないのも嬉しい所


・・・・・・と良いコト尽くめ!


なのだが



似合わん!


80年代はやはりイエローバルブでしょ♪
(独断と偏見かな!?)

っと言うコトで

元のハロゲンさんに戻してみたw



バーナーは外して~
バラスト&イグナイターはそのまま装着で~
バッテリー直からのヒューズだけ外した。
(コレでエエやんな?)笑


カローラに付いてたイエローバルブw


サクッと交換終了~♪


スゲェー!!



もっすげぇ~~~・・・・・





暗いなwwwww



でもカッコいいから許す(笑)


比較になるかな?


H4ハロゲン(55W)



HID6000キルビン(35W)




その差・・・・歴然!!
(何処かのキャッチフレーズみたい)w





その日の気分によってバルブの着せ替えしようと思う♪
Posted at 2013/10/29 21:32:37 | コメント(19) | トラックバック(0) | 750ターボ | 日記
2013年10月27日 イイね!

ノボリン仕様!?

ホンの一部の方に向けて・・・・かな?w



サバゲで使ってる道具の紹介です。


基本動き易い恰好が良いのは当然ですよね~

でも味気ないのも面白く無いし・・・・w

今まで色々と使いましたがお気に入りは
マックジャパンさんのスワットシステムで揃えてます♪
安くて使い勝手が良いよ。


ノボリン的にはピストルベルトにハーネス付けてます。

それらに装備品を装着してます!


サイドアーム(ハンドガン)をレッグホルスターに装着する為に

SH23 SHハンガーを使用。

ハンガーが有れば自分好みに色々と展開出来ますよ♪

ワタイはSH04 SHヒップホルスタ大型を装着してます。




反対側にはSH36 SHマグキーパーを装着してます~
 
コレは超~お勧め!
マグ交換時に素早く空マガジンを放り込めます!


例えばハンドガンに切り替えてまたメインアームに戻る時も
小さなハンドガンならそのまま入れて
メインアームに切り替えも可能ですよ!

(実戦時には案外ホルスターに入れ直すのは手間です)




そのマグキーパーにワタイは
SH13 SHハンドガンマグパウチを追加してます♪


右手でガバメントを持ち左手で空マグを
マグポーチに放り込み、そのまま
装填済のマガジンを取り出しマグ交換終了!!

ハンドガン戦だと、一瞬で交換しないと・・・・ワカリマスよね(笑)


その他メインアームのマガジンやパウチ状のBB弾
などを装備・・・・
サイドアームも重く、ベルトだけでは傾くので・・・・
ハーネスが必要と言うコトですー


って、普段の生活には、
なぁ~んの役に立たない愚ログでしたw


何歳に成っても愉しい!・・・・・ハハハ。

Posted at 2013/10/27 22:06:07 | コメント(14) | トラックバック(0) | 鉄砲♪ | 日記
2013年10月27日 イイね!

うたのチカラw

うたのチカラw今日は嫁様の演奏会にボリ子と行ってきた♪
何だか堂々として様になって来たなぁ。。。


神戸方面に行く序に?コチラ
趣味の装備品もゲトしてきたwww




声楽の先生が言うてた・・・・・

歌もガンガン攻めて行かなアカン!

ハングリーな気持ちでお客さんに『自分の歌』を伝えないとアカン・・・・らしい。


ワタイも長年空手を続けてるけれど・・・・・

最近は体調管理の一環として稽古する様に成ってた。

現状維持は衰退とも言う。


声楽はともかく空手は突き詰め様とすると身体壊す場合がある・・・・


う~ん、その辺のバランスが難しい。。。。
Posted at 2013/10/27 01:43:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | お歌 | 日記
2013年10月24日 イイね!

決断!!

もう~決めた!!

2日考えた・・・・・今決めた!


数年続いたけれど・・・・やめる事にした。


色々と思う事は有るけれど、自分の為だと思うし


かなり未練は有るけれど・・・・・・

本日を持って終了したいと思います。





今までありがとうございました。


  







大盛りさん♪









お店で必ず『大盛り』を注文するのを・・・・・・

止める!!

さぁ~止めたぞ!
スンゲェー止めたぞ!

腹ペコでも止めるぞ!・・・・・っと♪

Posted at 2013/10/24 20:59:01 | コメント(20) | トラックバック(0) | 心のナカミ | 日記
2013年10月19日 イイね!

一進一退!?



さぁ~~んぽ進んで二歩下がる・・・・・w


色々と改良を加えて~

封印解除もしたアクシス君。

以前とは高速の伸びに違いが出た~ヤホーイ!




其れを古い悪友が試乗しよった。


『・・・・・コレ遅いな♪』



ボリ『・・・・・ピキン』


完成したアクシス。。。


次の日にはバランバランにしたったwwwww


エンジンを再度見直す為に腰上OHを決意~♪

カメレオンファクトリーのKITが入手できた!

これを使って~フフ。


ヘッドも面研して圧縮比上げた!

排気ポートも削って磨いた!






おにぎり!?




吸気は磨きのみ!

キャブのジェッティングも完璧!

300キロ程慣らし運転をした!


徐々にアクセル開度を広げて行き~

50キロを超した頃か?

減速しようとアクセル全閉して~

『モモモ、モォ~~』・・・・・・アレ!?


そのままエンジンストールした(爆)


焼き付き!?


取り敢えずそぉ~っとキックを下すが普通に下りたので

セルで始動すると何事も無かった様に走りだす・・・・・・


ん~・・・・・解せんな。


数か月後に初めて全開!

おおっーちょびっと速く成ってるー!

嬉しいな。


しかしまたストールした走り出すとトルクスッカスカ・・・・

ヘッドナットを増し締めすると~

緩んでる!あり得へん・・・・・

増し締めすると普通に走る。

しかし、解せんな・・・・


それから1か月後かな?

気に成るからまたバランバランwwwww


ガスケットを薄い物にして更に圧縮比を
上げてみたいってのも有ったしネ!




中身↓


やっぱり・・・・・終わってるやん。


カメファクのKITが終了した(悲)


まぁ~仕方ない♪

原因はベースガスケットの厚みと思う。
1.8ミリもあるの!
ぶよぶよでシリンダーのセンター出しが甘くて
キッチリと出て無かったのかな?

その時は締め付けても振動と圧着で
紙が潰れてナットが緩んだのか?
緩んだ時にシリンダーがグラつき・・・・

其れ位しか考えられんなぁ~



次のは0.5ミリの薄い紙ガスケット





それにプラスもっと圧縮比を上げてみよう~!
仕上げは800番ネ♪








家の中で平らな所はココしか無かった(笑)

かなり根気よく磨いて~
 お風呂もピカピカにして~w


純正ヘッドの段差1.6mmから0.7mmまで研磨した。

1.8mmから0.5mmに変更したガスケットも相まって
結構な圧縮比だわ・・・・

キックを踏むと明らかに重~い!ww

証拠に凄くセルが回り難いwwwww
(バッテリーは元気です)

良いねぇ~♪
どんな走りか楽しみだぁ~!


まだまだ、お楽しみは続くノボリンオートでした。。。

Posted at 2013/10/19 17:21:26 | コメント(14) | トラックバック(0) | 単車 | 日記

プロフィール

興味がすぐ沸き、いろんな事に首をつっこみ、なんだか分からへんけど時間が有るような、無いような今頃です・・・でも楽しい~ 遅コメ大歓迎ですよ~♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  1234 5
6789 1011 12
1314 15161718 19
20212223 242526
2728 293031  

リンク・クリップ

故障診断 ヒューズ切れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 21:34:35
社会復帰への第一歩♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/25 23:50:26
早いもので・・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/10 00:31:11

愛車一覧

プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
車格の割には不釣り合いな程 とても軽く回るエンジンです。 小排気量のターボ車だからかな? ...
カワサキ 750Turbo たーぼさん (カワサキ 750Turbo)
1984年式 カワサキの750ターボです。空冷ツインカムインタークーラーターボ(約137 ...
ホンダ ダックス125 デカダッキー (ホンダ ダックス125)
2月5日に納車♪ 人生初の新車!とにかく嬉しい。 オリジナルのダックスホンダと比べると ...
ケータハム スーパーセブン1600 セベン (ケータハム スーパーセブン1600)
潔すぎですが、長年掛かってやっと手にしたお気に入りです。ケントエンジンの可愛い奴です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation