序でに~
チャーンスライダーの取り付け♪
ってか、18年乗ってるけど
初めて見たぞ!この部品(笑)
スイングアームに組み込むだけw
元々付いてた奴は・・・・
何時すり減って飛んでいったんやろか?
平日にも関わらずセロースペシャリストが
レーシングスタンド持参で駆け付けてくれた♪
ありがたい事です。
中学の時から自転車仲間ですww
二人で作業するとエンジン''簡単''に載せれた♪
※前夜に一人で載せようとして
エンジン抱かえたまま後転しても~たしwwww
久々にバイクの姿になったセローさん♪
無事にエンジンも掛かり試走も完了!
全ての可動部分も良い感じ!!
コレからも宜しくやでよ。。。
この間のフロンセブンでカメラの調子が悪かった・・・
SDカード不良とのエラーだったけれど
実はレンズがアカンっぽい!?
10-30mmを使うと時々しか作動しない・・・・
付属の30-110mmを使うと好調に作動する!
確認の為に色々なシチュエーションで撮影して来た♪
可愛い時計♪
桜次郎と色違い風なヌコさん♪
聴診器で聞いてみるw
心拍が人と違い凄く速い!
観たままの表現は難しい・・・・
(ホントは綺麗でした)
随分型落ちだけどカッコイイww
この季節の風物詩。。。
うん、結果30-100mmのレンズでは快調!
カメラ本体ではなさそう~
しかし通常使いの10-30mmが無いと
不便やな~
この際・・・・
単焦点レンズも面白そうだな♪
アカンアカン(笑)
実は11月7日・・・・・
セローさんが心臓発作のため他界されましたw
セローさん
大切な遊び道具。。。
なんとか蘇生させるべく・・・・
ドナーを探してきた♪
取敢えずはフィルター交換。
そしてバルブクリアランス調整
サイドカバーを外して~
二か所のフタ外して~
センターにある17ミリを反時計回りに回して~
上のフタ穴から見えるマークを合わせます♪
3本ラインに一番右端のラインに合わせます。
すると、その位置で上死点が出ます。
その状態でバルブクリアランス調整♪
久々にシックネスゲージ使ったわ(笑)
IN側0.06mm
EX側0.16mm
に調整しました。
序でにオイル漏れし易いシフトシャフトとスプロケシャフトのオイルシールも交換しときました
コレで気持ち良い♪
友人とア~ダコ~ダと楽しみながら・・・・
ココで問題が発覚w
調達したエンジンが発電量が低いタイプ!
(35ワットのヘッドライト仕様)
ワタイのセローは55ワット・・・・
どうしよう~
コイル&フライホイールをそのまま載せ替えよう!♪
次の日・・・・
SSTが必要の為にバイク屋さんで作業www
良い感じでコイル関係が移植成功♪
地味な作業ほど丁寧に。。。
今はガスケット待ちです♪
また元気に飛べる様に成るのはもう直ぐだ!?
セローのスペサリストが居てて助かった~
友人には感謝やわ。。。
メリークリスマス♪
カフェビザーロさんでクリスマスパーチィー♪
久々の面子だったから子供達が大きく成ってて
ビックリやわーw
カフェオーナーのムッシュが大切にしてる
『可愛いアミさん』に乗ってしもたww
可愛いお顔♪
1969年製だそうです。
室内に入る為にドアを開ける・・・
この時点で車好きにはアウトやわ~~
『ガチャリ』
このドアの開閉音がカッコ良いよねー!!
伝統のステアリングホイール
コノ↓ヘンテコ?なレバーを操り、変速します。
見た目とは裏腹に''普通''に使えましたよ♪
チープで可愛いFシートベルト。
やれた速度表示が
オリジナルコンディションを物語るw
ワゴンと言う位置づけかな?
荷物も沢山詰めて普段使い出来
小さな車格で狭い道も楽チン♪
初めての趣味車が60年代のシトロエン・・・・
当初は大丈夫かな?と思ったけれど・・・・
コンディションの良い車両と言うのも有るのだろうけど
古い車だからといって過保護にしない
機械にとって、良い付き合い方が
自然と身に付いてると感じた。
ささ、お料理~だわさ♪w
オサレからの~~~
ワタイの領域w
コチラもワタイの領域ww
コチラもワタイのry (笑)
23時過ぎまで食べて騒いで・・・・
寝たのは2時過ぎやし・・・・・(爆)
5時に起床!!・・・ふぅ~w
セブンを道路まで押して移動
(ご近所さんへの配慮ネ)
そして極寒高速道プレーwwwwwww
道行く人達の''好奇な眼差し''は
もう・・・手慣れたモンです♪
集合場所でアカさん乗せて~
合計7台程居てたかな?テキト-です(笑)
フロムセブン会場へと出発!
トマ親方の配慮により早めに到着したお蔭で
セブンの一等席に置けた!
沢山の趣味車を撮影しようと向かった先に・・・・
おおっ~~~釣れそう(笑)
デカいのも居てるぅ~~(呆)
紅葉も残ってる~
(車のイベントです!)
気を取り直して会場へとテクテク。。。
車を数枚撮影したら・・・・・
アレ?カメラのSDカード不良とエラーが(汗)
肝心の写真はコノ2枚だけwwwwww
何Jあるんやろう?w
そんなこんな状態で11時過ぎには会場を後に・・・・
そしてワタイは所用が有りココで・・・・
『ヨシノボリさんとお別れ』wwwwwww(謎)
ヒデーな、ツボったやん♪
車三昧な土日でした。
ムッシュさん
フロムセブンで絡んだ皆さん
本当にありがとうさんでしたー!!
また来年も元気に馬鹿っ面下げて
極寒オープンで行きましょや!w
今年最後の車趣味イベントを締めくくる
フロムセブン♪
このイベントが来ると今年もあと少しと感じます。
今回は珍しく?アカさんが同情同乗してくれるらしいw
だもんで~
ウェーバー調整して~♪
気合入れてアルミボディー磨き!
最近はコレ↓使ってます♪
ホワイトダイアモンド
軽い磨き心地です
固形ワックスの様に乾かした後に空拭きが必要です!
その後にプレクサスで仕上げ♪
かなり汗だくです・・・・
リアパネル部分
この絵づらじゃ、車のボディーに見えないな(笑)
コッチはボンネット部分
これでセブンと分かるよネ!?
セブンが綺麗に成る代わりに
手が酷い事になるけど気にしない♪
ハナが垂れても分からない程
トリップ出来る早朝セブン・・・・ww
防寒し過ぎる位が丁度いいかも?
そうするとバケットが窮屈だし・・・・
贅沢な悩みだわww
故障診断 ヒューズ切れ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/07/15 21:34:35 |
![]() |
社会復帰への第一歩♪ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/01/25 23:50:26 |
![]() |
早いもので・・・・・ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/03/10 00:31:11 |
![]() |
![]() |
プジョー 308SW (ワゴン) 車格の割には不釣り合いな程 とても軽く回るエンジンです。 小排気量のターボ車だからかな? ... |
![]() |
たーぼさん (カワサキ 750Turbo) 1984年式 カワサキの750ターボです。空冷ツインカムインタークーラーターボ(約137 ... |
![]() |
デカダッキー (ホンダ ダックス125) 2月5日に納車♪ 人生初の新車!とにかく嬉しい。 オリジナルのダックスホンダと比べると ... |
![]() |
セベン (ケータハム スーパーセブン1600) 潔すぎですが、長年掛かってやっと手にしたお気に入りです。ケントエンジンの可愛い奴です。 ... |