サーキット走行中にブレーキの踏み代が増える・・・
冷却効果と軽量化の為にローター交換♪
の前に~
体重測定w
加工前~
(面取り加工のみで貫通してない)
どりゃ~~!!
加工後~ヤホーイ!!
(4.5mm貫通+大きく面取り)
バネ下重量100g軽量化したら
車重10ケロ軽量化だったハズ!
うん、多分そう言う事に脳内変換しよう!
信じれば効果を感じるハズw
ゲフンゲフン・・・・
-ドライバーでコンコンとキャップを外す♪
緩み防止ピンを抜いて~
ナットを緩めるだけにしておく
(不意なハブ脱落防止ネ)
キャリパー裏の5/8インチのボルト2か所外すと
キャリパー外れる♪
外したキャリパーは使い古しの
靴下を被せて傷防止♪
(意外と重いのでぶら下げ厳禁!!)
ナット外してハブをゆすると
グラリと抜けるよ♪
4か所のボルト外して~
外れた~
綺麗に掃除して新しいローターを装着♪
ハブナットはくれぐれも締め加減に
注意して~
(頃合いの締め加減が有るんです)
完成~!
う~~んカッコいい!!
動かさず走らせなくとも存分に愉しめる車が
スーパーセブン♪
因みに外した純正ローターは
約2.5キロでした。
22000キロ程走行で減った分軽い・・・・
スリット&ドリルドしたのに
・・・・重くなってるwwww
バネ下重量なんてモノは
気のせい程度だったと思い出した!!
うん、絶対に効果なんて無い・・・と思う事にしたいw
母の日記念日
ボリ太郎の誕生日
ボリ子の誕生日
そして本日おとーの日
ジジ様ババ様ヨメ様ボリ太郎ボリ子
そしておとー(ワタイ)
全部まとめて~w
友人から教えてもらって
以前から訪れてみたかった
『ホテル川久』へ♪
南紀白浜の風を受けて立つ''ボリ子''w
強風が気持ち良かったです♪
重厚かつポップ感ある佇まいな川久。
受付を済ませると・・・・
目の前に広がるロビーが・・・・
とてもバブリーな建物で両サイドの柱は1本1億数千万円とか。
天井は金箔張りで職人を外国から呼び寄せたり、床はイタリアの職人が作ったモザイクタイルだったり。
そのうち遺産に成りえる建物だと思います。
お目当ては「王様のビュッフェ」料理の凄さに感動します。
温泉にも浸かれてこの料金は寧ろ安いと思う!
おすすめのホテルです。
(アレ!?このコメントは)・・・謎笑
十勝牛のステーキ極上でした!!
(画像はアレですが笑)
チーズケーキに見えるのは
レモンケーキでちょっとビックリでしたー!
手作り時の参考にしよう♪
プディングも最高だー!!w
凄くお洒落~♪
と、簡単な言葉で表現すると
失礼と感じる程の内容でしたー!
ご満悦で何より。。。
また連れて来れる様に
おとーは日々''溶かして付ける''わな!
英国から来たー!
EBスィ~~♪
良い響きw
ミゾ+ぼっち・・・・
大好き~!www
こんな素敵パーツを買いたいと思えるセブンに感謝。。。
萌え過ぎなので走りたい時に装着しよう!
それまでは・・・・
眺めて指でなぞって堪能しようっと♪w
しかも二枚で送料込み19500円と
激安価格なのも
嬉しい限り♪
トテトテの序盤で1発死んで・・・・・
原因は二次エアー吸ってました。
恐らくウェーバーから噴き返した圧力で
インマニとウェーバーのガスケットが
千切れて飛んだのかな?
エライこっちゃ!
何がって、超薄い状態で走行しまくった
事によりピストン上部が溶けてるかも?
幸いにも焼き付きは無く圧縮も確認。
紙ガスケ5年で終了っと・・・
また一つ経験積めた♪
1番目が見事に吹き飛んでる!
綺麗に脱脂して~♪
オーストラリア産から今度は日本のトンボ産♪
セブンのスペシャリストのアドバイス にてガスケットをカットして孤立させてみた。
キャブの後ろ側を密閉しない方が良いらしい・・・
こんな感じネ!
うん、綺麗になった♪
そしてお次はトテトテでコースアウトした時かな?
オイルパン亀裂からオイル漏れ・・・・
コレは厄介!
オイルパン外して溶接~と行きたい所だけど
整備の基本『急がば回れ』でして
簡単に言うとエンジン降ろしてエンジンを逆さにして
作業しないと難しい作業となります。
う~ん・・・エンジン降ろしたら
序でに色々としたいけど3~40万掛かるので無理!
得意の誤魔化し無かったコトに作戦ですwww
頼むよ!米国産♪
この手の作業は下地が命です。
オイル抜いて脱脂には2週間使いました。
(毎日洗浄してエアブロー)
ホント極極僅かなオイルが滲むのに
7~8時間掛かる様になりました!
ボンドが硬化するのには十分な時間でしょう!?
満を持して本日施工~!
分厚く塗ったった!
きちゃないけどw
さてさて・・・また数週間乾燥させて
オイル入れてみようっと♪
漏れが無ければボンドの重ね塗りして
再び数週間乾燥させて磨いて塗装して終了!
・・・と楽な方法で治って欲しいね。
そしてお次はセローさんのFブレーキパッド交換。
750ターボにも使用してますが
コスパだけじゃ無く良く効くパッドです。
ピストン揉んで丁寧に整備♪
キャリパー外観はきちゃないけど
キッチリと動く!
あぁ~忙しい忙しい(棒
故障診断 ヒューズ切れ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/07/15 21:34:35 |
![]() |
社会復帰への第一歩♪ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/01/25 23:50:26 |
![]() |
早いもので・・・・・ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/03/10 00:31:11 |
![]() |
![]() |
プジョー 308SW (ワゴン) 車格の割には不釣り合いな程 とても軽く回るエンジンです。 小排気量のターボ車だからかな? ... |
![]() |
たーぼさん (カワサキ 750Turbo) 1984年式 カワサキの750ターボです。空冷ツインカムインタークーラーターボ(約137 ... |
![]() |
デカダッキー (ホンダ ダックス125) 2月5日に納車♪ 人生初の新車!とにかく嬉しい。 オリジナルのダックスホンダと比べると ... |
![]() |
セベン (ケータハム スーパーセブン1600) 潔すぎですが、長年掛かってやっと手にしたお気に入りです。ケントエンジンの可愛い奴です。 ... |