• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

baja59のブログ一覧

2019年02月09日 イイね!

RCクローラー・その2

RCクローラー・その2ボディーを乗せ換える事にしたRCクローラー、さてどんなボディーにするか?

王道としてはやっぱりディフェンダーやランクルなんかがいいのでしょうが、BAJABUGファンの私としてはどうしてもワーゲンのボディを載せたいのであります。

と言う事で、さっそくヤフオクでタミヤの「ワーゲン・オフローダー」の新品ボディーを落札、もう「これっきゃない!」と言う感じですよね!

有名なこれです!



そしてこのモデルには便利な事にスペアボディのキットも用意されているんですね、これは安くて便利!!!






さて載せてみたら・・・ヤバい!
シャーシとぜんぜん合わない・・・そりゃ当然ですw






と言う事で、シャーシをバキバキ、ガリガリと切り刻みましたw





しかし、このままボディーを載せると切り刻んだ不様な様子が丸見えなので、アルミ板をちょうどアンダーガードになるように製作、けっこうカッコイイです!





ボディーの固定にも難儀しまして、フロントもリヤもアルミ板とパイプで製作、かなりうまく固定できました。





お次はお約束のルーフに付けるフォグランプです、もちろん点灯するようにもします、配線もなんとかなり取り付け完了。





そして本来ならBAJABUGはリヤエンジンむき出しなのですが、このキットにはエンジンパーツが入っておらず、なんとなく後がスカスカなので、とりあえずスペアタイヤを背負わせてバランスを取りました。

まずはここまで完成。





つづく・・・・

Posted at 2019/02/09 23:03:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月09日 イイね!

RCクローラー

RCクローラー

以前に動画で紹介したラジコンのスケール・クローラーですが・・・

やってみたい!と言う想いから、色々と物色してはいたのですが、本場物は本当に高価で「ちょっと遊びで・・・」と言うには手が出ませんね。

ならば日本製で・・・となるとやはりタミヤしかないのでCC-01と言うシャーシを使ったモデルをヤフオクで検索、いや~~沢山出て来るんですね!

その中でもプロポ付の激安品を探してやっとこさGETしました。





かなりボロボロのがやって来ましたw
さっそくこれに大きなタイヤ&ホイールを履かせるためにサスの改造から始めまして、無事に装着完了。



ボディーをかぶせて試運転、おお!なかなかやるじゃないですか!





このままでもかなり楽しめる事は解りました、が・・・・
何かもの足りない、しかもこのCC-01と言うシャーシの最大の弱点はステアリングの切れ角が非常に小さいのです。

ここから本格的な改造に取り組みました、まずはステアリングの改善ですが、これはなかなか難題でありまして、かなりいろいろ試行錯誤してなんとか納得が行く程度に改善しました。

次の問題はスピードでした、元々クローラー用には作られていないモデルですから、ユックリ走るには向いていません、これはモーターとギヤの選択で改造するしかありません、RC初心者なのでモーターの事などあまり良く解りませんから、ネットで調べまくって、なんとか知識は得たのですが、どう組み込んで行くか・・が難題でした。

トルクの大きなモーターに回転数が半分になるギヤを組み込む事で、この問題は解決するのですが、それを取り付けるにはシャーシを大改造しなければならず、それをやるとバッテリーの入る所が無くなる・・・と言うイタチごっこの繰り返しでした。

やっとシャーシの全ての改造が終り、試運転もまずまずの結果でした。

さて、ここでお次はボディーへの不満が湧いて来ましてw
どうせやるなら!!!と、とうとうボディーを乗せ換える事にしました。

つづく・・・・



Posted at 2019/02/09 22:11:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月05日 イイね!

ボンネット、ゲット!

ボンネット、ゲット!さすがにボンネット、大きな荷物です!









ヤフオクで発見した奇跡のボンネット、こんな物が出て来るんですね!
また一台、解体されたのか・・・とちょっと悲しいけど・・・・
これはCLUBSPORTのステッカー付きで、写真で見る限りキレイそうでした。



激安出品、入札無しで最安値でゲット!
写真でははっきりしなかったけど、届いてみればとてもキレイな代物でした!



このステッカーが僕のには元々付いてなかったんです。
前のオーナーさんが剥がしたのかなぁ?



と言う事でチャッチャと交換。



しかし、残念ながらフロントのエンブレムは劣悪状態・・・・



これは剥がして「アバルタン」にします、がこれがなかなかキレイに剥がれないんですね、剥がした跡もくっきり残ります、水ペーパーでゴシゴシしてなんとかキレイになりました。



エンブレムはこれで2個目、どっちもボロボロ・・・レストアしてみるかな?



と言うことで、「アバルタン」君、復活です!



新車のような輝き!!!(ちょっとオーバーw)



Posted at 2018/09/05 19:36:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月24日 イイね!

最近のラジコン

偶然、youtubeで見つけたラジコンの動画。



いままで興味のない世界だったので、これを見てビックリ!

こういうリアルなスケールモデルの世界があったんですね!

ラジコンと言えばタミヤなどのビュンビュン走るサーキット物ばかりだと思っていて、どうも好きになれなかった。

それがこの動画のようにいかにユックリとリアルに走らせるか、と言う「大人の遊び」の世界があったなんてまるで知らなかった。

う~ん、これは本物の「大人の遊び」だ!とうれしくなった、あえて言うなら鉄道模型的な世界なのかもしれない。



この動画は香港のチームのものらしい、検索してみると世界中で流行っているのが解る、一番盛り上がってないのが日本みたい。

日本の自動車ラジコン界はタミヤが牛耳ってるから、タミヤがこのジャンルのモデルを出して来ないと流行らないのだろう、なぜタミヤが本格参入しないのか不思議なぐらいだが、この世界もガラパゴス化しているのかもしれない。


こちらはドイツでの動画。



こちらはアメリカの競技会の様子、かなり真剣です!



スケールは1/10
RC Crawler(クローラー)と言うジャンルらしいです。(スケール・クローラーとも言うみたいです)

ほとんど日本には輸入されていないモデルばかり、メーカーもほとんど知られていない、日本のおもちゃや模型の流通の問題もありそうだ。

どうしてもタミヤ製でやろうと言うなら「CC-01」と言うシャーシを使ったモデルを改造するしかないようだ、それでもこの海外製モデルのように走らせるのは相当難しいようです。

日本でも細々と楽しんでいる方はおられるようですが、日本の動画の再生回数を見るといかに盛り上がってないかが一目瞭然・・・寂しいw




海外の動画はいくらでも見つかるので、見るだけでも楽しめます、日本でももっと流行るといいのになぁ~・・・狭い日本にはピッタリの「大人の趣味」だと思うのですが・・・・・




参考ブログ
https://enolayalp.exblog.jp/26801711/

Posted at 2018/08/24 00:30:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月14日 イイね!

360ミーティング

昔の軽は個性的だったなあ・・・・









Posted at 2018/01/14 04:12:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

baja59です。オプティ・クラブスポルトとレガシーランカスター6に乗っています、よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル レガシィ ランカスター らんかすた君 (スバル レガシィ ランカスター)
ずっと乗りたかったスバルの水平対向6気筒、生活上4WDは必須なのもあり、BHのランカスタ ...
ダイハツ オプティ アバルタン君 (ダイハツ オプティ)
ダイハツ オプティ「クラブ・スポルト」に乗っています。 小さくて丸い車に乗りたいと言う ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation