• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴろし.のブログ一覧

2010年03月07日 イイね!

行ってきました、ラー博プチ

行ってきました、ラー博プチこんばんは。
子供の寝かしつけで自分まで寝る確率9割のぴろしです。


さて、今日は神奈川は新横浜 ラーメン博物館まで足を伸ばし、プチに参加してきました^^
目的はMasuoさんから修理のために預かったバルカンをお返しするためです。
11時集合ということでNAVITIMEを活用し余裕を持って8:30に出発したまでは良かったのですが・・・
途中の環八で事故渋滞→あまりの渋滞に知りもしない裏道を使おうとする→結局遠回りして環八に戻る などとあれこれやっていたら結局到着したのが12:00でした^^;
到着が遅れまして、皆様にご迷惑をおかけしてすいませんでしたm(_ _)m

で、新横浜に到着するとMasuoさんが雨が降る中待ってくださっていてこれまたすみませんでした・・。
車を降りると、傘を出すのも忘れラーメン博物館へ。

ラー博に着くと、そこにはさくらんだぁさん、元さん、コッヘルノッカーさん、マヴェランダーさんと神奈川の方々が既に到着されてました!
参加者はMasuoさん、元さん、私だけかと思ってましたのでサプライズ!です。

今日の私の大きい目的は上記のバルカン渡し以外にもありまして、それはラー博に本日オープンした「坂本」に行くことでした。
以前のブログでも紹介しましたが、この「坂本」は私の地元である岡山は笠岡(正確には私の家は里庄ですが^^;)のラーメン屋で、笠岡の人なら誰でも知っている古くからあるお店であります。
ということで、ラー博に入るやいなや、さっそく「坂本」の列に並びます。
その間、食券を買ったりかわいい店員さんを舐め回すように見たりしました。
券売機には「岡山・笠岡」の文字がプリントされていて、それだけでも私にとっては「新横浜で笠岡のラーメン屋が・・」と感動してしまいます。

参加された皆さんは他のお店に行きたい方もいらっしゃったかと思うのですが、流れで「坂本」になってしまいなんかすみません。
やっとのことで店内に入ると、ラーメンが音速で出てきたので写真(ブログ画像)をパチリ。
「そうそう、これこれ~、懐かしっ」という感じです。
ラーメンは写真の通りです。鶏ガラ醤油で中細ストレート麺、メンマに斜めに切った青ネギ、そしてチャーシューの鶏肉版である「かしわ」が乗っているのが最大のポイントです。
味のほうはパンチが無いぶん、物足りない人もいるかもしれません。
が、このシンプルさが好きです。
というより昔から食べているので、おいしい/おいしくないの判定ができませんw
本店(というほど大げさな店でもありませんが)に比べて、少し麺を茹ですぎか?といったところはありましたが、基本は「坂本」のラーメンです。 満足。

店内では笠岡の風景や店主の説明が映像で流されており、なんだか違和感を感じました。
自分の地元が新横浜の有名スポットで紹介されている違和感です。

ちなみに坂本の店主が店の前にいてビックリ(普通に考えると居ても当然なんですが)。
開店初日の様子を見るためか、店の前でラー博の関係者らしき人と話をしていました。


本来なら、せっかくラー博に来たので2軒目に・・・・といった流れになるんでしょうが、満腹中枢が刺激されたため二次会へ。






二次会は関東三菱自動車目黒本店です。
さすがに本店です、RVRも普通に置いてあるし、エボ顔ローデストもありました。
RVRを色々見ていたのですが、気付いたのが「ドア閉め音が高級車並み」ということでした。
ランダーのドア閉め音よりぜんぜんいい音がします。くぅ~~。

それからコルスピがイベントをやっていたので商品を見ていると、外からiMievが列をなして帰ってきます。
動いているiMievを初めて見たのですが、音しませんね(当たり前
いや~感動しました。
しかもレーシングランサーまで置いてあったのでジロジロ見ておきました。残念ながらレプリカでしたが・・・。


楽しい時間が過ぎるのが早いもので、そうこうしてるうちにタイムアウトとなり撤収しました。
いや~、今日は楽しかった。

Masuoさんをはじめ、参加された皆さん、お疲れさまでした~!
また神奈川に伺ったときはよろしくお願いしますm(_ _)m


参加者(順不同):
 Masuoさん
 さくらんだぁさん
 コッヘルノッカーさん
 元さん
 マヴェランダーさん&奥様&お子様
 私
Posted at 2010/03/07 00:31:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記>ラーメン | クルマ
2010年02月15日 イイね!

思い出のラーメンがラー博に!

思い出のラーメンがラー博に!こんばんは、ぴろしです。


今日、仕事をしていたら珍しく父からメールが来ました。
何だろうと思って見てみると、どうやら地元(岡山県笠岡市)のラーメン屋「坂本」が新横浜のラーメン博物館で3月6日から1年間営業するとのこと!

こりゃビックリです。
なんでまた坂本が!?
坂本と言えば高校のときに友達とよく食べに行った青春の味。私の中のラーメンの基本形です。
最近は「笠岡ラーメン」などと言われ知名度も上がってきたようですが、まだまだ全国区というイメージではないのですが・・・、しかし快挙ですね。



ちなみに「坂本」は笠岡駅にほど近い国道2号線の裏側にお店があり、一瞬見逃してしまうほどいい感じに”しなびて”います。
これまた”しなびた”のれんをくぐると狭い店内に鶏出汁のいいにおいがしていたのを覚えています。
ラーメンの特徴は鶏ベースの醤油、細ストレート麺、そして笠岡ラーメンの最大の特徴である「かしわ」。
「かしわ」とはチャーシューの鶏版だと思ってください。歯ごたえがあってうまいんです。
この地味な組み合わせは私の好きなラーメンの基本形でありますが、なかなかこの辺りでは食べれません。
強烈なパンチこそ無いものの、毎日でも食べたい※ラーメン。それが坂本のラーメンなのです。


※あくまで私の好みです。思い入れの無い人が食べると普通のラーメンかもしれません。


先日実家に帰省した時も時間が無くて行けなかったので悔しく思っていたのですが、これなら食べにいけますね^^
嬉しい!期間中に5回は行きたい!


詳しい情報はコチラから。
















ぜんぜん関係ないですが、今日の動画。

このナレーション・・・、しかもセルとホーンのボタンを押し間違えてるあたり只者ではありません。

Posted at 2010/02/15 23:13:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記>ラーメン | 日記
2009年11月01日 イイね!

ラーメン「メロディー」

ラーメン「メロディー」こんばんは、今日は暑かったですねぇ。 ぴろしです。

※写真はブログとはまったく無関係です。
 先日母親が上京した際にデューク更家に遭遇して写メ撮ってもらったらしいです。





珍しくラーメンブログでもUPしてみようかと思います。



今日は埼玉は上尾にあるラーメン「メロディー」に行って来ました。
お店はけっこう古くからあるらしく、ひなびた感じですがそれはそれで趣があります。
中仙道沿いにあり、宮原の上尾寄りの黄色い店がそれです。
九州豚骨ラーメンがメインのお店で普段からけっこう行列ができるらしく、今日も行列ができていました。

仕方が無いので子供を抱っこして行列に並ぶこと10分(今日はかなり暑く、汗だくになった)
やっと店内に入ります。
(ちなみに並んでいる間は店の奥さんが声をかけてくれたりと、感じの良い店です)




ぬぅ、これが豚骨臭か・・・。



かかってこい!豚!





で、メニューは

・「メロディーラーメン」(九州豚骨)
・「味噌ラーメン」(豚骨味噌)
・「東京豚骨ラーメン」(中細麺、薄め?)

などあるのですが、私は「メロディーラーメン、麺硬め」を注文。
嫁は「味噌ラーメン」を注文。


待つこと数分、ラーメンの登場です!





私が今まで食べたラーメンの中で一番濃厚なスープかと思われます。

表面に油の層はありませんが、かなりのドロドロ(いい意味で)具合です。


スープを一口飲むと豚骨の粉っぽい!?風味が鼻の奥で香りますが、それほどしつこくはありません。
塩分もきつくなく、「豚骨」をそのまま味わえる感じかと思います。

麺も極細で九州な感じです。

麺に絡みまくった濃厚なスープと共にソボボボボっと麺をすすれば、そこはもう豚骨パラダイス。
極細麺の独特の歯ごたえといい、こりゃクセになりそうです。

ちなみにチャーシューはそこそこの厚みがあり、やや柔らかめの食感でした。
チャーシューの味はスープが濃厚すぎて正直よく分かりませんでしたw


速攻で1玉目を食べ終わり、替え玉160円を注文。
「硬め」の1ランク上の「バリ硬」でお願いしました。

2ラウンド目は、テーブルに置かれている「味を濃くするタレ」をINし、おいしく頂きました。



いや~~、喰った喰った。


私はあまり豚骨ラーメンを食べたことが無かったのですが、この店はけっこう本格的な九州豚骨の部類に入るのかな? おいしかったです^^

Posted at 2009/11/01 23:05:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記>ラーメン | 日記
2007年05月21日 イイね!

もちもちの木

もちもちの木今日は月曜日ですが、JCOMの工事と嫁をハローワークに連れて行くためお休みを取りました。
JCOMの工事は1時間弱で終わりましたがハローワークが長い長い。昼から出て4時ぐらいまでかかりました(失業保険の給付の手続きです)。これは8ヶ月の子連れで行くのはちょっとしんどいかなと思いました。この先も講習会?みたいなものがあるらしく、どうしようかと悩み中です(私も休んでばっかりもいられないので)

さて、所定のイベントが終了した頃には夕方になっていました。

ということで前から行きたかったラーメン屋「もちもちの木」に行く事にしました。
埼玉県は白岡にありますので、家からは1時間近くかかりました。
到着すると、人気店らしくご飯時でもないのに待っている人が。
10分ぐらいで店内に入れました。店内には若いスタッフ2名とおばちゃん1名。
さて、肝心のラーメンですが私は中華そばの中盛り、嫁はつけ麺の小盛り(普通サイズ)を注文しました。
中華そばは煮干の香りが強い醤油ラーメンです。かなりインパクトのある味だと思います。細麺の少し縮れ麺だったと思います。煮干の粉が底のほうに沈殿していますので、かき混ぜて食べると煮干の香りが強くなります。
味は当然おいしかったのですが、このお店のラーメンは他の店に比べてかなり熱いので口内をヤケドしてしまいました^^;(焦って食べたからか)
つけ麺のほうは、柚子と三つ葉の香りがする醤油ダレでした。味は1,2口しか食べてないのでよく分かりませんが、多分おいしいでしょう。
麺は中華そばに比べ、やや太麺になっています。

嫁「麺がもちもちしてて"もちもちの木"って感じ」

だそうです。



スープは北上尾の麺楽屋と似ています。もちもちの木のほうが元祖でしょうか・・
Posted at 2007/05/22 00:19:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記>ラーメン | 日記

プロフィール

「地味にみんから復帰」
何シテル?   07/26 00:11
昭和54年式 3.5L NA ベージュ 走行不明 機関良好 外装小傷あり 下回り劣化あり
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ジープ グランドチェロキー ジープ グランドチェロキー
前車のエンジン不調により買い換え。同じラレード(ホイールとマットは継承)
ジープ グランドチェロキー ジープ グランドチェロキー
2019/10にエンジンから異音。ロッカーアームのベアリングがガタつきカタカタ音がするが ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
一目惚れして購入。 ドナドナされる最後の瞬間までかっこいいお気に入りの車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation