• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テラ!のブログ一覧

2017年03月26日 イイね!

なかなか

ランエボX、シビックR、S14と、苦戦しながらも少しづつですが改良が進んでおります。



シビックFK2のピロアッパーを、限界まで角度が付けられるように加工しました。
今までは、既成ピロアッパー+ナックルブラケット加工=キャンバー 3°でした。




加工後は、-4°まで付ける事が出来ました。
そして、ナックルブラケットを純正値に戻してキャンバー3°でバッシチ決まり
ました。

マニアックな話ですが、キャンバーはナックルブラケットで調整すると
あまり良くないんです。




いつものテストコースで確認しましたが、トルクステアが減って、ステア時の粘りが(対地キャンバー改善)増えました。
とりあえず、課題の一つは終えました。
あと、2つ課題を終えたらサーキットに行きます♪




鈴鹿2回(30×6回)走ったタイヤの様子、今回は1000キロ持ちませんでした(汗)。
次は、いよいよZ3の予定です♪



≪番外編≫ 今月号のREV SPEEDに載っていました♪


Posted at 2017/03/27 02:08:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月17日 イイね!

暖かくなってきましたね!

次回走行4/1に走る車の準備をしています。



昨年、3ヶ月で廃車にした黒S14からパーツを外してます(涙)。
メンバー足回り一式、ダッシュボード(ABS無し)等を白S14に移植しました。



ついでに5速MTに積み替えました。

自分の部屋に運転のシュミレートゲームを買って、自分なりに運転の練習している様子です。
僕も一度やらせてもらいましたが、最近のゲームは凄いですね!
ハンドル、アクセル、MTゲートもあり、車の挙動も実車の近い感じでした。セッティング変更も出来て、なかなか勉強になると思いました。

何より事故ってもリセット出来るのがいいですね(笑)。

ゲーム仕込みのドライビングが、実車ではどうなのか興味津々でもあります。




僕の方は、先日から入庫しているエボXの作業をしています。
セッティング前に色々と手直ししています。




ランエボXでは定番のRSの燃料タンクに交換。



ブローオフをテラレーシングオリジナルの物に変えました。
もちろん、エボXの鬼門のチェックランプ問題もクリアしているタイプ
です♪

来週からセッティング作業に入れると思います!


Posted at 2017/03/17 22:15:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月08日 イイね!

Kw!

ブログが前後しますが、先日シビックFK2にKw車高調を取り付けました。



とりあえず、ワイパー、パネル類を外していきます。



フロントは、足回りをゴッソリ外さないと外れません(涙)。



車両側はこんな感じ…。



ノーマルとKw、少しだけ全長が短くなっています。キャンバー調整
ピロアッパー付き、減衰は2WAY調整式、純正電子サスのキャンセラー付きです。

スプリングレートは、F6キロ R5キロと、サーキット走行を考えると
かなり柔らかめです。

先日の鈴鹿サーキット、街乗り、テストコース等で色々試乗しましたが、
総じていい塩梅、個人的にかなり好みな乗り味です。

乗り心地は、ノーマルモードとRモードの間位で減衰力の調整次第では
ノーマルモードより良くなるかもしれません。

サーキットの方も圧側減衰の調整でバッチリ対応出来ました。
トラクション性能、縁石の走破性がかなり良くなりました。

最近では、珍しく真面目に実車でテスト&データ取りして作られた
車高調だと思いました♪




あと、車高調に変えるとダンパーだけ簡単に外せるのが嬉しい(笑)。


Posted at 2017/03/08 17:54:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月05日 イイね!

鈴鹿走行後は大変だ

時間が空いたので、先日の鈴鹿サーキットの後処理(掃除)をしました。



ぱっと見は綺麗ですがよく見ると…












タイヤカスの跡だらけになっています。
洗車では取れないのでパーツクリーナーで1つずつ落していきますが、
意外に時間が掛かり面倒なんです(*_*;。
ミニサーキットでは、それ程気にならないんですが、鈴鹿を走ると多かれ少なかれ必ずこうなります。今回はまだ少ない方でした。





車高調KwとマフラーInvidia交換後の動画です。電池切れで最初の一枠目しか
撮れませんでした。
いろいろ失敗してますが、27秒台での走行です。




ほぼノーマル時の動画と見比べると、各コーナーのギアが変わってます。
タイヤとドライバーが良ければ25秒には入りそうです。



Posted at 2017/03/05 17:09:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月28日 イイね!

REV鈴鹿サーキット

REV鈴鹿に参加してきました!



今回は、シビックタイプR(FK2)で走りました。他にもシェイクダウの車もありましたが、
終日ノントラブルでした♪



FK2の前回からの変更点は

①Kwクラブスポーツ車高調(アライメント変更)
②Invidia マフラー
③フロントパッド交換(効きワンランク弱め)



タイムは、2分26秒643でした。前回のタイム(ほぼノーマル)より約1秒アップが精一杯でした。

いまいちタイムが伸びなかったのは、ブレーキの変更が良い方向にいかなかった事、スタビの効きが強くタイヤの垂れが早かった(アンダー)事、マフラー交換によるパワーアップがECUで開放出来ていない事が、原因だと思われます(涙)。

ブレーキとスタビは対処出来るとして、やはり問題はECUです。
当たり前のな話ですが、春夏秋冬サーキット走行でLog取って解析したECUじゃないと
安心して踏めないですね。
早くどこかのメーカー様が書き換えECU出してくれないかなぁ(汗汗)。

とりあえず、現状でも足とドライバーがもう少し煮詰まれば、
25秒台は出ると思います。



参加された皆様、お疲れ様でした!!



Posted at 2017/02/28 18:37:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「激寒でした! http://cvw.jp/b/2733545/39164347/
何シテル?   01/11 23:20
テラ!です、再登録です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

テラ!さんのその他 画像 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/29 16:00:10
ラグビー見ませう。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/06 14:32:26
シルビア赤 岡山国際サーキットシェイクダウン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/27 02:36:53

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ホンダ シビックタイプRに乗っています。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation