リフトが空いたので、先日から届いていたFK2マフラーを交換しました。
部品点数が多いので、とりあえず箱から出して確認します。
続いてノーマルマフラーを取り外します。外していて気が付いたんですが、
意外に軽いんです。
そして、Invidiaマフラー意外に重いです^_^;
気になったので体重測定。純正19キロ、Invidia27.5キロで
約9キロの重量増(@_@)。
重量増は、主にリヤサイレンサー部分なのでフロントヘビーなFFには、それほど悪く作用しないと
思います。
見た目の効率は圧倒的にInvidiaマフラーですが、重さを相殺出来るだけパワー&レスポンスアップするのか???
作り、フィッティングは国産レベルに良かったです。フランジも歪まないしっかりした作りでGOODでした。
取付完了後、はやる気持ちを抑えて試乗しました。
まずは、アイドリングですが静かです。
車検対応レベルに静かで、純正マフラーでも聞こえる低音が少し大きくなって
います。
回転を上げてもサイレンサーの容量が大きい為、一定レベルの音量から上がらず、むしろ吸気音の方が大きくなります。
個人的には、もう少し音が大きい方が好みなので、今後のサーキット走行で焼きが入り音量が上がる事に期待です!
問題のパワー&レスポンスですが、予想以上に上がりました!現状の265ゼスティノRSでも、2速は全く使えなくなりましたので(トラコンON、ノーマルモードでも)、
タイヤのサイズ&銘柄を再考しないといけません。
あと、点火MAPの読む箇所も変わったように思います。マフラー交換前と交換後では、
モニターの点火時期の数値が変わっていました。
鈴鹿で何秒稼げるか楽しみです♪
Posted at 2017/01/23 17:24:56 | |
トラックバック(0) | 日記