• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽたぐまのブログ一覧

2014年09月14日 イイね!

ダウンサイジング検討中

ダウンサイジング検討中現在乗っているC5、一旦高速など外へ出てしまえば、大変快適でパワーもそこそこ、乗り心地も最上なのですが、自宅に入れるのがなんとも大変。クルマが大きいのです。
ややこしいバックで入れるので、雨の降っている夜などは大変神経を使います。

年齢と共にこういった神経を使うことが面倒になってきて、ダウンサイジングを検討しています。

ここで、問題なのが下取りの安さ。 3.0ツアラー エクスクルーシブなんて、もう何も付けなくて良い完璧装備なのですが、買取店はとんでもない値段を出します。したがって、遠くから来ていただいても早々にお帰り願います。

こちらの財政状態もあまり良いとはいえないので、やはりディーラーで面倒見てもらう事になる予感。

幸い、こちらのディーラーは系列で色々なブランドをやっているのでそのあたりで何とかしようかと思案中・・・・・
Posted at 2014/09/14 19:35:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | シトロエンC5 | 日記
2012年08月19日 イイね!

シトロエンC5のエアコン使いこなし術

もっともらしいタイトルですが、シトロエンC5のエアコンは冷房時オートモードだとどうもよろしくないというのが、二夏過ぎようとしている昨今の感想です。

どうよろしくないのかと言うと、
・温度設定をやたらと低くしないと室内が冷えてこない 
冷房では国産車の26度設定はシトロエンでは22.5度設定くらい。国産車の27度がシトロエンの23度設定くらい。

・風量がやたらと多い
風ばかり出ていて風音がうるさい、さらに風の温度はあまり冷たくないので、結局マニュアルで風量を調節しているが、どう転んでもオート時ほどは出す必要がない。

さすがにカーエアコン後進国の車ですね。かつてXantiaに乗っていた時は、オートエアコンで夏などは最大風量で回ってしまうと、エアコンの電源の取り方に問題があってイグニッションシリンダーの接点が焼けました。普通は有り得ない事が起きるのです。

この辺ある程度コツ?をつかめばなんとか通年を通して使えます。

ベンツやBMWはこういった問題は出ないんでしょうか? 日本での販売数も多いので、きちんとフィードバックされているんでしょうね。

エアコンは問題あっても、ハイドラクティブサスは大変気に入ってます。3Lのエンジンもトルクがあってまあまあですね。


Posted at 2012/08/19 17:25:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | シトロエンC5 | 日記
2012年03月10日 イイね!

点検終了

約一週間で戻ってきたシトロエンC5 3.0ツアラーですが、結局エアコンの異常は判らずで、ガスを一旦抜いてもう一度充填しなおし、動作確認をしてOKだったということです。

雨の日や夏の暑い日に再度現象が出てきたら、また点検ですね。

ディーラーが自宅から約1時間とちょっと遠いので、今回みたいにキャリアカーで取りに来てくれると助かりますが。

12ヶ月点検は問題なく終了、オイルも換えてもらって、次は来年の車検ですね。エアコンが問題なければ。
Posted at 2012/03/10 21:50:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | シトロエンC5 | 日記
2012年03月03日 イイね!

シトロエンC5 入院中

アンチポリューションシステムのエラーとエアコンの異常があり、オイル交換時期でもあってシトロエンC5はディーラーへ入院中です。

昨日キャリアカーで引き上げに来てもらい、本日点検結果の連絡がありました。
anti polution system faulty はなんと6気筒のうちの4番シリンダーの点火異常ということで、イグニッションコイル交換だそうです。これは保証対応と言うことです。1気筒死んでたということですが、その割と普通に走ってたなあ?

エアコンはガス抜けなどは無いようで、現状では異常が無いということですが、やはり夏場の効きの悪さや冬場の曇りの取れなさなど、どう見ても異常があるので再度良く確認してもらうようにお願いしました。

エアコンの異常箇所が発見されれば良いのですが。

点検料はオイル交換サービスで22800円、国産車より高いがまあまあでしょうか。

Posted at 2012/03/03 19:26:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | シトロエンC5 | 日記
2012年02月29日 イイね!

エアコン逝ってる?

新車登録から約2年、走行19000kmほどのシトロエンC5 3.0ツアラーですが、このところ外が寒い事もあって、フロントガラスが内側から曇りやすくなりました。

エアコンを内気循環にしておくと、当然ながらエアコンのコンプレッサーを回していないと、室内の窓が曇ってきますね、これは当たり前ですが、通常なら曇ってきたらエアコンのACスイッチを入れれば、コンプレッサーが回って除湿が始まり、徐々に曇りが取れて然るべきですね。

ところが、エアコンのスイッチを入れても一向に変化なし。むしろどんどん曇ってきます。たまりかねてデフロスターのスイッチを入れると、ファンが全開で回って一気に曇りを取りますが、外気を思いっきり吹き付けていますので、エアコンの動作とは関係なし。

デフロスタースイッチを切ると、すぐに曇りだすと言う始末です。

長いトンネルなどで、トラックだらけで排気ガスくさい時など大弱りです。

C5のエアコンの場合、デフロスター作動状態で風量をマニュアル調整できないとう変なロジックになっているので、フロントのデフロスター側へ暖かいエアーを強制的に少量送るという事ができません。なんとも不親切なオートエアコンです。

外気を入れていても、条件によっては曇ることもあるため、走行中困った事も何度か。ガラスに曇り止め加工しないといけないかとも思っているくらいです。

そういえば、昨年の夏もエアコンの効きが悪く、やけに車内が暑くてエアコンの容量不足か?と思っていましたが、どうやら能力が落ちてきていたのですね。多分ガスが抜けてきているのでしょう。

こういったときに、単にガス充填して一丁上がりとされては、再発が約束されていますので、ここはディーラーにしっかりした対応と調査を依頼しないといけません。たしか3年の保証期間内ですし。

どうやらシトロエンは18年経ってもやっぱりシトロエンなのかとちょっと不安に・・・

Posted at 2012/02/29 21:55:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | シトロエンC5 | 日記

プロフィール

「力強いエンジンとしっかりボディー http://cvw.jp/b/273399/46359106/
何シテル?   09/01 11:33
クルマと星(天文)と写真を一生の趣味として長くのんびりやっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
3年落ちの中古ですが、一度はベンツにちゃんと乗ってみようかと購入。というのも国産の新車が ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
RRという独自路線のMT車。0.9Lターボエンジンのとても力強い走りに関心。ボディや足回 ...
日産 セレナ e-POWER パワー (日産 セレナ e-POWER)
e-POWER XV ミントホワイトパール色です。 プロパイロットほか最新の装備を満載。
ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
4wdのクロスカントリーです。 アダプティブクルーズコントロールが、長距離移動をとても楽 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation